最終更新: 2023年4月22日

木下理樹が病から色彩を取り戻した過程とはどんなものだったのだろうか。かつてない色彩を纏ったART-SCHOOL(アートスクール)の新作アルバム『In Colors』。

木下理樹が語る!インタビューの後半(木下理樹が語る『In Colors』のルーツとジョン・フルシアンテ)は、BELONG本誌(Vol.23)に掲載!

木下理樹インタビュー

ART-SCHOOL

アーティスト:木下理樹 インタビュー:桃井 かおる子

-『In Colors』を聴かせて頂いたんですが、すごくキラキラしていて、ポップだと思ったんですけど、どうして今回はこんなにポップなアルバムを作ろうと思ったんですか?
木下:うーん・・・。今までアートスクールはダークな作品を作り続けてきたと思うし、ポップな曲もあるんですけど、ダークな色が消えないまま作り続けてきたし。単純に自分もダークな精神状態になってもいたから、いわゆる色彩がある作品にしようって思いましたね。

-前回リリースされたB面ベスト『Cemetery Gates』はダークな内容だったと思うんですが、こういう内容を作ると精神状態も同じになってしまうものですか?
年齢を重ねるごとに気持ちの切り替えが難しくなってくるんですよね。

-なるほど。気持ちの切り替えが難しくなってきたと。
そうですね。その・・・。詞を書いてバンドのフロントマンでありながら、レーベルの運営も考えるっていう生活をしていて。どっちか一方だけできればよかったんですけど、そういうのを含めて精神状態が良くなかったというのが一番大きいんだと思います。

-独立してやる事が増えてナーバスになっていった側面もありますか?
うーん・・・。責任感が働いているのは良い事だと思うんですけど、全部が全部上手くいくわけじゃないから。そういう時は仕事を早めに切り上げて、家でのんびりするんですけど、なんか上手くいかなくて。でも今思うと上手くやろうとすること自体が良くなかったんですよ。無理に何かを変えようとすると上手くいかないんじゃないかな。でも最終的に良い作品ができたとは思うので、結果的には良かったと思いますね。

-前作の『Hello darkness, my dear friend』は個人的な内容のアルバムになっているとおっしゃっていて。でも今作はトディー(戸高 賢史)さんや勇さん(藤田勇)との共作曲もありますよね。それは1人で曲を書くとダークに寄りがちになるから、誰かと一緒にやろうと思ったんですか?
それよりも『Hello darkness, my dear friend』は原型からプリプロまで一人でやってたから、同じことを繰り返しても仕方ないし、メンバーとバンドサウンドを録りたいねっていう話は去年の頭くらいからしていて。

-確かに前作はストリングスが入っていましたが、今作はバンドサウンドが前面に出ているっていう印象を受けました。どうしてがっつりバンドサウンドに向かおうと思ったんですか?
うーん・・・。単純に言うとそういう作品を作りたかったし、余計なものは要らないんだよねって思った。それがダメならダメでしょうがないし、そういう風に僕は思ってましたね。

-メンバーの皆さんも同じ気持ちだったんですか?
それはよく分からないんですけど、ライブでやれる事は全部やりたいって言ってて。それで個人個人のモチベーションが上がるのであれば、そういう方向でやろうかっていう話をしていましたね。あとはストリングスを入れたらそこのラインを考えなきゃいけないし、ストリングスを入れても入れなくても曲全体としての印象は変わらないと思っていて。それよりかは今のアートスクールのロックの尖った部分と柔らかなポップの部分と楽曲の強さで勝負をしていけば良いのかなと思って。

-そう思った明確なきっかけはありますか?
それ以外の事を考えられなかったんですよ。歌詞についても新しいものや今まで使ってない言葉を入れる事に時間を使っていたんで。それ以外に何かをやる余裕がなかったんですよね。

-理樹さんは曲を作る際に最初に歌詞を作りますか?それとも先に曲ができて、その曲に歌詞を当てはめていくんですか?
僕は曲が先にできますね。

-今回の歌詞は今までに使われてない表現がいっぱい出てきて、特に驚いたのは「OK & GO」で、“家庭”や“キャッチボール”っていう言葉で。こういう言葉は今までなかったと思うし、「In Colors」の“焦らず靴ひもを結んで”っていうフレーズは今までになかったと思うんですね。今までと曲の作り方や書き方を変えていったんですか?
曲との向き合い方は意識的に変わったし、変わらざるを得ない状況までいったと思うんですけど。色があって花が芽吹き始める事が綺麗だなと思うようになって。子供の頃のように純粋に思えるようになるには、自分の感情があまりにもダークネスに入っていたから、取り戻すのに時間がかかったんですよ。音楽家である前に心の病にかかってしまって、リハビリをしていく過程で見えた景色がそれだったから、そういう事を歌にすればいいんだと思いましたね。白黒映画みたいな色がない景色はもう二度と見たくない。それが毎日続くと人って壊れますよね。まずはそこから抜け出さなくちゃいけないっていう切実な事情と、音楽的な部分での葛藤もあったから、暗い作品を作る余裕がなかったんですよ。俺はそんな景色をもう見たくはないっていう。

-もしかすると「In Colors」の歌詞は自分へのメッセージでもありますか?自分で自分を奮い立たせるようにこういう言葉を書かれたのかなって。
そういう部分もありますけど、詩っぽい歌詞なんで何とも言い難いんですよね。自分を奮い立たせるだけだったら、もっと直接的な言葉選びにいっていたと思うんですけど。うーん・・・。(しばし沈黙)言われてみれば確かに自分に言い聞かせていたっていうのもありますね。

-今作は音が言葉を引き立たせているという意味でシンプルな音作りだと思いました。今回はメンバーとの共作曲がありますし、トディーさんも勇さんも歌詞を引き立たせるためにこういう曲を書いたのかなと思ったんですけど、実際はどうだったんですか?
勇さんに関して言えば、そういう意図はないかな(笑)。トディーは意識的に歌詞を引き立たせようとしてくれていると思いますね。それが良い悪いじゃなくてそれぞれのやり方があるし、そもそも「Dreaming Of You」は僕が渡した曲と全然違う形で返ってきましたし。あれ?この曲ってこんな感じだった?っていうくらい(笑)。

-最初にデモ音源を理樹さんが書いて渡したって事ですか?
そうですね。今作は時間の都合上、勇さんの家で作業をする事が多くて。歌詞もギリギリまで言葉を推敲していたんで。

-勇さんは理樹さんが書いた曲のどういう部分に反応されましたか?
デモにリフっぽい音を入れてたら、勇さんの心の中に引っかかっていたものがあったそうで。そこから手を加えてくれたんですけど、転調の繰り返しがいっぱいあって自分一人だったらこういうアイデアは絶対に出てこないんで面白いなと思って。

-理樹さん一人の力だとここまでポップにはなってなかったと思いますか?
それは確実にありますね。色んな事を混ぜ合わせた結果、シンプルで良いんじゃないって。メンバーからは理樹のメロディーや声は信頼しているから、曲のアレンジや演奏さえしっかりしていれば大丈夫って言ってくれた事はありますね。

-今作はメンバーが引っ張ってくれたというのもありますし、久しぶりにユカリちゃん(UCARY & THE VALENTINE)が参加してくれていますよね。どうして今回は彼女にお願いしたのですか?
どうしても女性コーラスを入れたくなったんですよ。自分のファルセットばかりだと自己陶酔しまくった作品になるんじゃないかと思ったし、あとはユカリちゃんが持っている声質が自分たちの曲にハマるなと思って。もちろん今までハマった曲ばかりだったんですけど、無垢な感じというか感覚的にも自分と似ている部分があったので。

-無垢な感じというのは先ほどのお話にも出てきた子供の頃の気持ちや純粋なものに向かいたいって話にも通じますか?それでユカリちゃんの子供みたいに無邪気な声が必要だったんじゃないかなって。
ああ・・・。もう40歳なんで無垢な感情みたいなものは僕にはないんですよ。表現をするに当たって、客観的に物事が見えるっていう意味では歳をとるのも悪くはないんですけどねぇ(苦笑)。ユカリちゃんのコーラスがあった方が子供の持っている無垢な感情。それって実は残酷性も兼ね備えているっていう。それを全て含んだ上での透明性があると思うんで、それは僕が失くしてしまったものかも分からない。でもその感覚を入れたかったんですよ。

-そうなんですね。透明性ですか。
色が透明だと何色にでも見えるというか、何色にも変える事ができるんですよ。だからこういうアルバムタイトルになったし、聴く人によって何色にでも変えられるよって伝えたいですね。今までの自分たちを否定するつもりはないんですけど、アートスクールは変えようがなかったものを提示していたと思うんですよ。

-変えようがなかったものっていうのは?
今までは受け手が受け取るものはこれしかないっていうものを提示していたと思うんですけど、今回はそこに向かう意識はちょっと変わったかな。

-色彩や光を意識することで自分の意識も変わったという事ですか?
それもそうだし、自分で自分をそこまで追い詰めなくても良いんじゃないって。もっとカラフルに生きていこうと思ったら、そう生きていけるんじゃないかって初めて思えて。この一瞬、一瞬は過去になるんだから、未来を想定しても死んだら終わりだから。それが今だったら何色にでも塗れるから、どうしてもこういうタイトルにしたかったし、こういうアルバムにする必然性があったんだと思います。

-それでは『In Colors』をどんな人に聴いて欲しいですか?
どんな人か・・・。そうだね、長らくアートから離れていた人に聴いて欲しいですね。元気でやってるよって。

-じゃあこのアルバムは理樹さんからのお手紙みたいな感じですかね?僕は元気にやってますって。
一同:(笑)。
そうまとめられるとイタいおじさんになるんで(笑)。ザ・キュアーの『Kiss Me, Kiss Me, Kiss Me』って僕の中ではカラフルだと思うんで、ああいうイメージなんですよね(微笑)。ああ、あと聴かず嫌いしていた人にも聴いて欲しいですね。

※インタビューの続き(木下理樹が語る『In Colors』のルーツとジョン・フルシアンテ)は、BELONG Vol.23(4月下旬発刊)に掲載!

Magazine Vol.23(特集:今の僕らを作った音楽達)
有料雑誌化第二弾となるVol.23の表紙は創刊号の表紙を飾り、3年ぶりの登場となったTHE PINBALLS。先日の来日公演も記憶に新しいICEAGE!ART-SCHOOLインタビュー後半・木下理樹が語る『In Colors』のルーツとジョン・フルシアンテ、他。

リリース

発売日:2018年3月7日(水)発売
レーベル: Warszawa-Label
購入はこちら

ライブ情報

ART-SCHOOL TOUR 2018 「In Colors」
3月18日(日)京都磔磔
3月20日(火)広島Cave-Be
3月25日(日)HEAVEN’S ROCKさいたま新都心
4月1日(日)DUCE SAPPORO
4月8日(日)名古屋APOLLO BASE
4月11日(水)福岡the voodoo lounge
4月13日(金)梅田Shangri-La
4月18日(水)仙台LIVE HOUSE enn 2nd
4月20日(金)金沢vanvan V4
4月21日(土)松本ALECX
4月30日(月・祝)恵比寿LIQUIDROOM
チケット発売日:2018年1月27日(土)
イープラス/ローソンチケット/チケットぴあ
チケット代:\3,800(税込) ※ドリンク代別途必要

プロフィール

ART-SCHOOL

“2000年ART-SCHOOL結成。
同年9月、1stアルバム『SONIC DEAD KIDS』をリリース。この頃より全国区でのライブを展開するようになり、美しく純度の高いポップな曲調と轟音ギター、そして木下のあどけなく危なげなボーカルで表現する独特の“うた”の世界観を多数のオーディエンスに印象づけ話題となる。
何度かのメンバーチェンジや活動休止を乗り越え、2012年、現在の「第3期ART-SCHOOL」としての活動を開始。
2015年5月、木下理樹が音楽、ライブ制作、アートワークデザイン、フォトグラフ、アパレルなどクリエイティブで柔軟な発想を持った各ジャンルのスペシャリストが集結したチーム「Warszawa-Label」の設立を発表する。2015年12月31日(木)COUNT DOWN JAPAN 15/16ギャラクシーステージで復活ライヴ、2016年2月13日(土)新木場スタジオコーストワンマンライヴ「Easter」にて本格的に活動を再開した。2016年5月18日(水)Warszawa-Labelより8th Album『Hello darkness, my dear friend』をリリーし、全国11箇所のツアーを開催。2017年1月25日(水)B SIDES BEST『Cemetery Gates』をリリース。2017年7月26日(水)配信限定シングル『スカートの色は青』をリリース。2018年3月7日(水)2年ぶりのオリジナルフルアルバム『In Colors』をリリースし、全国12箇所のツアーを開催する。精力的に第一線で今なお活動中。”

引用元:ART-SCHOOLプロフィール(ART-SCHOOLオフィシャルHP)

Youtube

  • ART-SCHOOL「OK & GO」MUSIC VIDEO
  • ART-SCHOOL「Dreaming Of You」MUSIC VIDEO
  • ART-SCHOOL - B SIDES BEST『Cemetery Gates』Trailer