最終更新: 2020年6月23日

Helsinki Lambda Club(ヘルシンキラムダクラブ)が初のフルアルバム『ME to ME(ミートゥミー)』をリリースする。

プロデューサーとゲストを招いて制作し「今年最後の名盤になる」と自ら宣言するほどの自信作に仕上がっている。

彼らのオルタナティブと遊び心が詰まった『ME to ME(ミートゥミー)』についてメンバーに語ってもらった。

Helsinki Lambda Clubインタビュー

Helsinki Lambda Club

アーティスト:橋本薫(Vo.&Gt.)、稲葉航大(Ba.&Cho)、アベヨウスケ(Dr.&Cho) インタビュアー:まりりん

-アルバムタイトルの『ME to ME(ミートゥミー)』ですが由来は10曲目の「目と目」ですよね。なぜこのタイトルになったのでしょうか。
橋本薫:鋭いですね。「目と目」って曲自体がこのアルバムの中で核となる大事な曲で。アルバムタイトルも“目と目”でいいんじゃないって話もしていて、それをローマ字にした時に“ME to ME”ってことに気づいたんです。アルバム全体を通して自分で自分に対して問いかけているものが多くて。自分から自分へという意味で“ME to ME”がすごくハマるなと思って。目と目とも読める仕掛けも面白いなと思ってこのタイトルにしました。

-タイトルを含めてアルバム全体で言葉遊びのような言葉の使い方が多いですが意識したんでしょうか。“Skin”や“Justin Believer”とか。
橋本:言葉遊びですね。“Justin Believer”はその最たるもので。ジャスティン・ビーバーは一時期いろんなスキャンダルがあってバッシングされていて。でもニュースの情報しか僕たちは知らない中でその人を判断して一方的にバッシングしていると思っていて。もしかしたら本当は違う面があるかもしれないし、ジャスティン・ビーバー自身もそういうバッシングを受けて俺はダメな奴だって思うのではなく、ちゃんと自分の信じる道を進んだらええやん!っていう意味も込めて「Justin Believer」にしました(笑)。
アベヨウスケ:おおー繋がったね(笑)!
稲葉航大:深いね(笑)。
橋本:ただの言葉遊びだけど、物事を一面的に判断してほしくないなっていうのと、そうやって言われるけど良いとこもあるんだしあんまり気にしなくてええやんジャスティン!っていう。

-今作のテーマが“ニューオルタナティブ”ということですが、単純にこれはどういう意味でしょうか。
橋本:昔から僕らの曲やバンドの雰囲気を形容する言葉がなくて。ジャンルっていう括りを嫌う人もいるから囚われたくはないんですけど、何か引っかかるのがあればいいなとずっと思っていて。そうしたら今回プロデューサーで入ってくれたAnalogfishの下岡さん(下岡晃)が“ニューオルタナティブ”っていうキーワードを出してくれて、それがスッと腑に落ちたんです。今作は特に90年代オルタナの要素が強くて、でも今までそれをあんまり出してこなかった分、前作だと2000年代初頭のロックン・ロール・リバイバルを経た分そこにいろんな要素が入ってきてただのオルタナティブじゃなくなったなと思ってて。だからなおさら“ニューオルタナティブ”って言葉がピンときて、これから掲げていこうって思いました。

-90年代オルタナと自分たちのルーツをかけあわせたものが“ニューオルタナティブ”という事でしょうか。
橋本:そう。それが一周回って新しくなってきたかなって。

-下岡さんの話が出ましたが、プロデューサーやゲストを入れるのは初めてですよね。
稲葉:初めてです。最初はプロデューサーとして下岡さんにいろいろ言われるんじゃないかなっていう勝手なイメージがあったんですけど、自分たちじゃ出せない案を出してくれたり。「それすごく良いじゃん」って言ってくれたりとか。客観的に見てくれる人が今までいなかったから、下岡さんの存在は大きかったと思います。
アベ:最初プロデュースをしてもらう事になって、レコーディングが始まるまで下岡さんがどういうスタンスでくるのか分からなかったんですよ。でも稲葉が言ったみたいにここはこうしてっていうのではなくて、僕たちがやりたいことをやらせてもらって客観的に見てOKを出してくれる人がいるっていうのが大事なことなんだなって思って。自分たちでやってると明らかにこれはないなっていうのは分かるけど、どこで終わらせて良いのかのジャッジが難しくて迷走しちゃうっていうのはありがちで。そこを下岡さんが「今の良かったよ」「これでいこう」って言ってくれることでスムーズに進んだし、結果変に行きすぎないでちょうどいいところに収まって良いものになった気がします。

-そもそも下岡さんにプロデュースしてもらうことになった経緯はなんでしょうか。
橋本:もともと僕とアベはAnalogfishが大好きで、去年ご一緒する機会があってそこから細々と関係は続いていたんですけど、下岡さんがKETTLESのプロデュースをしていてプロデューサーもするんだと知って。今までプロデューサーって僕の性格的に入れたくなかったんです。人に言われたことやりたくないし。でも今回ジャッジの面もあったし、自分たちで考えるってことが頭打ちになってきたわけではないけど、もうちょっと風通しを良くして、作品を良くする事だけを考えたら新しい見方が欲しいなと思って。それならプロデューサーを入れてみたいなと思ったんですけど、信頼できる人じゃないと絶対嫌だったから、音楽的にも信頼できるっていう部分で下岡さんにお願いしました。実際やってみたらめちゃくちゃハマって。昔下岡さんが好きだった音楽と僕が好きなものとが近かったし、分かってもらえるっていうのが前提にあったからやりやすかったです。

-ゲストのマッシュさん(Kidori Kidori)と晴子ちゃん(真舘晴子 / The Wisely Brothers)は?
橋本:レコーディングに入る1ヶ月前くらいから下岡さんがリハに遊びに来てくれて、「NEON SISTER」は女性ボーカルがあるといいよねって言ってくれてたので、コーラスを探してて。
アベ:色々候補の人がいたんですけど、晴子ちゃんは声のイメージや雰囲気が絶対良くなるっていうのが想像できてお願いすることになりました。
橋本:でも彼女自身が個性のあるボーカルだから実際コーラスしてどうハマってくるのかなっていうのは不安だったんですけど、予想以上にハマって良い人選でしたね。
アベ:予想以上だったね。

-良すぎて晴子ちゃんがライブに毎回来れるわけじゃないから、コーラスないのが寂しいなって思いました。
橋本:あの曲は本当にあの子のおかげで映えたよね。
アベ:生まれ変わったね。
橋本:マッシュさんは最近仲良くしてもらってるから・・・(笑)。練習やワンマンとかで会う機会が多くて、レコーディングするから遊びに来てくださいよって話してて実際遊びに来てくれて。「メサイアのビーチ」でちょっとギター弾いてくれてるんですけど、もともとサビ前のフレーズとか佐久間が弾いてた所がダサくて。
稲葉:いつも練習してる時はそんなに気にならなかったんだけど、改めてギターで録ったのを聴いたらダサかった。
橋本:これはフレーズ変えなきゃってなったんだけど、自分たちから出てくるものがあまりなくて。せっかく頼れる兄貴がいるんだからお願いします!って言ったら何パターンも考えてくれて、遊びがてらサクッと録ってもらって。その1曲だけ録ってあとは遊ぼうくらいの感じだったんですけど、僕らがどんどん欲張っちゃって(笑)。歌もふざけるところがあるからこういう感じでやってくださいって。マッシュさんに関しては友情出演みたいな感じで、カレーを奢ったらやってくれた(笑)。プロデューサーもそうだしゲストを入れるっていうのも何でも、自分たちの作品ではあるけれど、作品が良くなるためだったらいろんな人の意見を柔軟に取り入れていこうって感じでしたね。

-「彷徨いSUMMER ENDS」はアベくんが作詞をしているんですよね?今までも作詞をしていたのですか?
アベ:その曲は初期からある曲で。僕が歌詞書いたのはそれだけなんですよ。きっかけは思い出せないけど、何となく歌詞を書いてみたいなと思った時期が一瞬あって。その時にどうせだったらバンドに持っていける曲がいいなと思って、頭にパッと思い浮かんだイメージを文章にしてみて。実体験でも何でもなくただ書いてみただけなんですけど。僕は曲を書けないから、そこは薫につけてもらおうと思って歌詞を渡して、薫がちょっと修正してくれて曲になりました。それ以来1曲も詞は書いてないですけど。
橋本:でもあの時2曲くらい詞自体は書いてたよね。
アベ:何個か渡して曲にしてもらった。古い曲でずっとアルバムに入れて欲しかったんですけど、曲の雰囲気もB面っぽいというか。すごくかっこいいし好きな曲だったんですけど、短い曲数のCDに入れちゃうと伝わり切らずに終わっちゃうような気がしてて。フルアルバムみたいにがっつり曲数あるところに入れたいなとずっと温めていたので、今回入れられてよかったです。

-曲を聴いていて薫さんのルーツはロックン・ロール・リバイバルや90年代のオルタナだと思うんですけど、他のメンバーはどんなところにルーツがあるんですか。
橋本:このバンドは僕がやりたいものを持ってきてやってもらってる感じだから、確かに見えづらいかもしれない。
稲葉:僕はもう雑食というか・・・。そう考えるとルーツがないんですよね。
橋本:何を一番意識してベース弾いてるの。
稲葉:今回のやつは曲によってまちまちなんですけど、基本は薫さんのメロディーに合わせてやってて。ところどころ手癖というか遊びを出してく感じなんでルーツなのか分からないんですけど。根底にこれがあるっていうのはあんまりないっすね。本当に薫さんの曲に合わせて。あとはアベさんのドラムに合わせて(笑)。
アベ:あんまり自分がないね(笑)。
稲葉:いや、出すところは出すけど!
橋本:具体的にどこで出したの。
稲葉:「メサイアのビーチ」は自分を出せてるというか自分が今弾きたいやつを弾いてる。普段は弾きたくないとかじゃなくてね。たまたまその時期にファンクを聴いててこの曲を作っていたからその影響を受けてたりもしますね。
アベ:音楽を好きになったきっかけはTOTOっていうバンドがいて、自分たちのバンドとは何にも結びつかないスタジオミュージシャンの集まりみたいなバンドなんですけど、親父が好きでそれをなんとなく聴いててバンドサウンドってかっこいいなって思ったのが音楽を好きになったきっかけだと思います。それ以降、音楽は好きだけど高校でバンドを始めるまではJ−POPだったり普通にテレビで流れてる音楽が好きだったし、特にこういうジャンルをっていうのはなかったかな。高校に入ってクラムボンが大好きになって、そこで自分が好きな音楽っていうのは歌がいいっていうのが一番にあって。その下でバンドの演奏が歌を立ててるけど、フレーズとして面白いのがあったりっていうバランスの音楽なんだなって思って。だから自分で曲を作ったりフレーズつけたりする時は、さっき稲葉も言ったけどこのバンドは薫の歌っていうのが一番にあると思っていて。その裏でただドラムが鳴ってるんじゃなくて何か引っかかるものが欲しいなって思ってるんで、歌との隙間を見つけて面白そうなフレーズを入れてみたりっていうのを意識してます。新曲を薫にもらった時毎回そうなんですけど、〇〇っぽいなって思うのあるじゃないですか、薫の歌とギターだけ聴いて。バンドだったり、こういうの聴いてて作ったのかなって思うとそれっぽいバンドの曲を片っ端から聴いてそのドラムを覚えて曲を作ってて。例えばフラテリスっぽいって曲があるとしたらフラテリスのアルバムを片っ端から聴いて、同じような曲調の中でドラムこういうのがハマるんだっていうのを全部まとめてそれを練り直してドラムをつけるっていうのを毎回やってて。
橋本:僕以外みんな器用なんですよね。もしこれが僕と趣味が合いすぎちゃうとそのままの音になっちゃうと思うから、いい意味で知り過ぎてない。意図を汲みすぎてない分、器用なんだけど自分の素直な部分も出してるのかなと思います。僕もドラムやベースは専門外だから細かく言うことはないんですけど、自分はギターをやってるしギターが〇〇っぽさみたいな出したいキャラクターを出すものだから、ギターに対しては一番シビアになっちゃうのかなって思います。1枚目のミニアルバムは今までで一番民主主義的に作った気もするんだけど、それ以降、特にギターに関しては僕がやりたいことだったり、こうして欲しいって言ったり実際に弾いていたりっていうのが増えた気がしますね。

-アルバム11曲でトータル33分と1曲ずつが短いですがこだわりがあるのでしょうか。
橋本:こだわってますね。3分台の曲が好きなんですよ。みんな飽きっぽいんだよね(笑)。1分代のめっちゃ短い曲も好きだから、最近は自然と3分から3分30秒で収まる。
アベ:前はできあがった曲が長いからここを削ろうっていうのがあったんだけど、最近はパッと作ってできたのがちょうどいい長さだねってなっちゃう(笑)。
橋本:こだわりといえばこだわりだし、長い方がいい曲だったら長くするけど。でも3分っていうのは美学なのかもしれない。それに2分50秒とかの名曲多くない?

-私がとても好きだったギタリストのソロの作品は全部3分以内なんです。「3分で人を感動させられなかったらそれ以上でも同じだ。」って言って。
橋本:ああ!それ俺も言ったことある!
アベ:前からよく言ってたよね、3分で人を感動させられなかったらってね。
橋本:そういうことにしてください。お願いします。

-そういうことにします(笑)。このアルバムは曲順がとても良いですよね。1曲目から2曲目の流れが好きで、アルバムとして聴く意味があると思いました。
橋本:よかった!曲順は一番悩んで、スタッフもエンジニアもみんなで悩みました。
稲葉:一番時間かかったよね。みんなバラバラだけどそれもいい、あれもいいって感じで全然決まらなくて。
橋本:色々な案あったけど、最初のフルアルバムだし、最初にガツンと2 曲いって3曲目「NEON SISTER」でクールダウンと言いつつもメロディーがキャッチーだからバシッといけるし。所々ここは絶対繋げるっていうのはあって、「メサイアのビーチ」から「Justin Believer」にいく流れは最初から決めてました。曲と曲の繋ぎでアレンジしたのは今回が初めてでした。今までは曲を並べて、曲間の長さで調整はあったけど、繋げるためにフレーズを入れようっていうのは初めての試み。「彷徨いSummer Ends 」から「声」の流れもアウトロのギターソロ終わって、ノイズが鳴ってそれがフェードアウトしていくと共に外の雑音が入ってきて入りきった頃に「声」に切り替わってっていう。その弾き語りも外にマイク立てて一発録りで。アルバム全体っていうトータルで見た流れは作ってる段階から、曲順は迷ったけど、重視はしてたかな。最初と最後もめっちゃ迷ったよね。

-最後が「マニーハニー」の“何にもないけど ここにおいでよ”で終わるのは嬉しかったです。『olutta』でも使われてて前回のインタビューで語ってもらったフレーズなので。Helsinki Lambda Clubはこのフレーズに詰まってるんじゃないかなって。
橋本:「ユアンと踊れ」のセルフパロディーみたいな部分もあるけど、結局言いたいのはそういうことなんだなって。最後にこれで終わるのもいいかなと思ってこれにしました。

-さっき頂いた資料を見て気付いたんですけど、Helsinkiってファーストばっかりでいつまでたってもセカンドが出ませんね(笑)。
アベ:確かに(笑)。
稲葉:フォーマットが全部違うからね!全部ファーストってついてる(笑)。
橋本:みんなふざけ過ぎて誰も止める人がいないから(笑)。
稲葉:さすがにファーストは出尽くしたんじゃないですか?
橋本:また見つけたら出しちゃうかもしれない。ファーストレコードやカセットとかをね。
アベ:ようやくファーストフルアルバムですよ。長かったね。
橋本:音楽自体もだけど音楽意外でも遊びたいっていうのが常にあるからこういう結果になりました。

-最後に言い残した事があればどうぞ。
橋本:自信作や名盤とか自分たちで言ってるんですけど、そんな肩肘張って作ったものかと言えばめちゃくちゃふざけてるし、でも普遍性もあるし。1曲1曲がどれを切り取って出してもいいんだけど、どれも切り取ってほしくない。これがちゃんと世の中に然るべき評価を受けないとだめなんじゃないかなと思います。それくらいいいものができました。

リリース

hlc_metome_h1_fix_0917
アーティスト:Helsinki Lambda Club
タイトル : ME to ME(読み:ミートゥーミー)
発売日:2016年10月26日(水)
品番:UKCD-1161
レーベル:UK.PROJECT
参加アーティスト:
M-3、M-10:コーラス 真舘晴子(The Wisely Brothers)
M-4:ギター、M-6:コーラス マッシュ(Kidori Kidori)
収録曲:
01.This is a pen.
02.Skin
03.NEON SISTER
04.メサイアのビーチ
05.Justin Believer
06.Morning Wood
07.lipstick
08.彷徨いSummer Ends
09.声
10.目と目
11.マニーハニー

ライブ情報

Helsinki Lambda Club『ME to ME』Release Tour “From ME to YOU”
2016.11.01(火)仙台enn 3rd
開場 18:30 / 開演 19:00
前売り 2,500円 / 当日 3,000円(+共に1ドリンク)
w/DENIMS、Kidori Kidori、The Wisely Brothers
【プレイガイド】10/1(土)10:00〜発売
e+(http://eplus.jp)
チケットぴあ(P:311-687)
ローソンチケット(L:21645)
2016.11.10(木)福岡Utero
開場 18:30 / 開演 19:00
前売り 2,500円 / 当日 3,000円(+共に1ドリンク)
w/odol
DJ:どんたく
【プレイガイド】10/1(土)10:00〜発売
チケットペイ(https://ticketpay.jp)
2016.11.11(金)広島4.14
開場 18:30 / 開演 19:00
前売り 2,500円 / 当日 3,000円(+共に1ドリンク)
w/odol、TENDOUJI、+1バンド
【プレイガイド】10/1(土)10:00〜発売
e+(http://eplus.jp)
チケットぴあ(P: 312-001)
2016.11.15(火)池下CLUB UPSET
開場 18:30 / 開演 19:00
前売り 2,500円 / 当日 3,000円(+共に1ドリンク)
w/Homecomings、PELICAN FANCLUB、+1バンド
【プレイガイド】10/1(土)10:00〜発売
e+(http://eplus.jp)
チケットぴあ(P:311-778)
ローソンチケット(L:45656)
2016.11.23(水祝)
松本ALECX
開場 17:30 / 開演 18:00
前売り 2,500円 / 当日 3,000円(+共に1ドリンク)
w/Analogfish、+1バンド
【プレイガイド】10/1(土)10:00?発売
e+(http://eplus.jp)
2016.11.29(火)稲毛K’s Dream
開場 18:30 / 開演 19:00
前売り 2,500円 / 当日 3,000円(+共に1ドリンク)
w/YUEY、PELICAN FANCLUB、+1バンド
【プレイガイド】10/1(土)10:00〜発売
e+(http://eplus.jp)
2017.01.22(日)心斎橋Live House Pangea
開場 17:30 / 開演 18:00
前売り 2,800円 / 当日 3,300円(+共に1ドリンク)
客演あり
手売りチケット:10/8(土)〜ライブ会場にて販売開始
【プレイガイド】
e+プレオーダー(http://eplus.jp) ※11/1(火)12:00〜11/13(日)18:00
2017.01.27(金)渋谷WWW
開場 18:00 / 開演 19:00
前売り 3,000円 / 当日 3,500円(+共に1ドリンク)
客演あり
手売りチケット:10/5(水)〜ライブ会場にて販売開始
【プレイガイド】
e+プレオーダー(http://eplus.jp) ※11/1(火)12:00〜11/13(日)18:00

プロフィール

Helsinki Lambda Club

“2013年夏、西千葉でバンド結成。
「PAVEMENTだとB面の曲が好き」と豪語するボーカル橋本を中心とした日本のロックバンド。無理やりカテゴライズするならば、ニューオルタナティブといったジャンルに分類される。
2014年12月、UK.PROJECTから2曲入りファースト8cmシングル「ヘルシンキラムダクラブのお通し」をリリース。
2015年3月、ファーストミニアルバム「olutta」をリリースし、FX2015、VIVA LA ROCK2015、MUSIC CITY TENJIN2015に出演。同年12月にシングル「TVHBD/メリールウ」をライブ会場と通販限定で、500枚を即完させる。
2016年6月、ファーストマキシシングル「友達にもどろう」をリリース。同年10月にファーストアルバム「ME to ME」をリリースし、全国8箇所で開催したリリースツアーは渋谷WWWで ファイナル公演をソールドアウトさせる。
2017年4月、佐久間公平(Gt)が脱退し、あらたに熊谷太起が加入。同年6月、UK.PROJECT内に新レーベルHamsterdam Recordsを設立し、第一弾としてtetoとのファーストスプリットCD(限定 盤)をリリースし、9月にはBAYCAMP2017に出演。
同年11月、Hamsterdam Recordsから第二弾として、ファースト7インチアナログ盤とUSBをセットにした『Time,Time,Time』をリリースし、即日完売店舗が続出。
同年12月、『Time,Time,Time』発売記念ライブをもち、アベヨウスケ(Dr.)が脱退。
2018年6月、ファースト配信シングル「PIZZASHAKE」をリリース。
さらには同年7月、結成5周年を迎えることを記念して、初のワンマンライブツアーを東京・大阪・福岡・名古屋の4公演で行い、大盛況で終了した。
8月にはついに初のセカンドとなる配信シングル「Jokebox」をリリースし、
12月にはセカンドミニアルバム「Tourist」をリリースした。
そして2019年5月、結成当初から切望していた海外公演を香港で果たし、
同年8月には北京・上海にてツアーを、9月には台湾にて開催された”SHOUT OUT FEST ’19”へ出演を果たした。”

引用元:Helsinki Lambda Clubプロフィール(Helsinki Lambda Clubオフィシャルサイト)

◆関連記事◆