最終更新: 2024年3月17日

シューゲイザーというジャンルにこだわらず、自然に自分の中に浮かぶイメージを曲にしていくtenbin O(テンビンオー)。

彼らはキイチビール&ザ・ホーリーティッツや余命百年というバンドを経て結成された、新進気鋭のトリオである。

彼らのデビューアルバム『Lack Of Heroism』は、日本語と英語を混ぜた歌詞と、Men I Trustを始めとするドリームポップから影響を受けた、けだるいサウンドが相まって新鮮さを生み出している。

今回は、彼らに音楽のルーツや“tenbin O”という謎めいたバンド名の意味、アルバムのタイトルに込めた思いなどについて聞いた。

tenbin Oインタビュー


アーティスト:KD(Vo./Ba.) インタビュアー:Tomohiro Yabe

tenbin O結成のいきさつ

-tenbin Oの3人について経歴が書かれていなかったので、調べてみました。KDさんと松浦さんはキイチビール&ザ・ホーリーティッツの元メンバーで、石井さんは余命百年というバンドで活動されていたそうですね。どのようなきっかけでtenbin Oは結成されたのでしょうか。
KD(Vo./Ba.):元ディレクターの渡邊文武さんの紹介で、ギターの石井ちゃんと出会いました。紹介というか、推薦というか・・・。ベーシストも誰か探そうかと思いましたが、早く曲を形にしたかったので自分で弾くことにしました。今となってはトリオという形態がしっくりきており、気に入っています。

音楽性の変化

-tenbin Oの音楽はシューゲイザーやインディー・ロックなど、海外の音楽からの影響が大きいバンドだと思います。前身となったキイチビール&ザ・ホーリーティッツや余命百年とは大きくサウンドの方向性が変わりましたが、どうしてこのような音楽をやろうと思ったのでしょうか。
シューゲイザーにこだわりはありません。自然に自分の中に浮かぶイメージを曲にしていったら、こういう形になりました。
tenbin Oを結成した当時は、声を張るような音楽はやりたくないなと思っていました。

海外インディーからの影響

-プレスリリースの文章には海外のインディーレーベルであるMatadorや4ADといった名門だけでなく、“Fire Talk”の名前が出ていたのがとても興味深かったです。みなさんはこれらのレーベルからどのようなアーティストを聞くのでしょうか。
エンジニアの飯塚さんと出会った頃に、bnnyというバンドを教えてもらって、とても良いと思いました。bnnyの『Everything』は素晴らしいアルバムです。Pure X、Young Prismsとか他にも色々・・・Patioもクールです。Fire Talkからリリースするアーティストはテイストが良いので興味があります。

Bnny – Everything [Full Album Stream]

tenbin Oのルーツ

Sparklehorse『It's a Wonderful Life』
Sparklehorse『It’s a Wonderful Life』
-tenbin Oのルーツとなったアルバム3枚について教えてください。また、それぞれのアルバムについてどのような部分から影響を受けたのかについても教えてください。
私が一番好きで、たくさん聴いていたのはThe Velvet Undergroundですが・・・この3人で出来そうなこと、ハマりそうなことは何かなって考えて今は制作しています。それぞれ好みの音楽は違うので、私がメンバーに渡す一番初めのデモを作っていたとき聴いていた作品をあげます。

Sparklehorse『It’s a Wonderful Life』
やさしさ、すなおさ、時に打ちのめされた後のような疲労感とか・・・。美しく、振り幅があり、私の中で輝いているアルバムです。過剰なものより、疲れている時にも聴けて、黙って、ずっと大事にできる作品、そういうものを作りたいと当時ぼんやり思っていました。

Men I Trust『Untourable Album』
声を参考にしていたときもありました。サウンドもメロディも素晴らしいですが、特に歌声に惹かれます。色んな歌い方をするのが元々好きなんです。学生の時は音楽サークルに入っていて、ジャンルを問わずたくさんの歌をコピーしていました。歌い方については今も色々試しています。

Young Marble Giants『Colossal Youth』
この作品好きです。根っこの部分にはこういう根源的で、ユニークな記憶を持っていたい。ただそこに音があって、リズムがあって、歌いたくて歌った、自然に踊った。これいいじゃんって思って録ってみた、楽しかったっていう。その気持ちを思い出せるような作品は大切にしています。
曲はアカペラから作ることが多いので、それをデモに落とし込む、その時のプロセスにも近い気がします。装飾を取り去って、最後に残った部分は、こういう気ままな感じです。

不思議なバンド名の由来

-tenbin Oという不思議なバンド名についてお聞きします。まず“tenbin”は秤として使用する天秤のことでしょうか?それとも星座のてんびん座のことでしょうか。また、“O”にはどのような意味がありますか?
語感と表記がかっこいいと思ったのでこれにしました。tenbin Oは多面的で、曲ごとに異なる気風と人間像を表現しようとしています。自分の性質としても両極を行ったり来たりしてバランスをとっている一面があるので、どちら側とも親しみを持ち、どちら側にも信頼を置かないような、秤としての天秤というモチーフは合っている気がします。
あとは、Karen Oの曲を聴いていたときに、「O」って見た目も、発音した感じもいいなと思いました。

歌詞に込められた2つの言語

-tenbin Oの歌詞は日本語と英語どちらも1曲の中に入っているのが特徴的だと思います。また、1曲通して全て英語で歌われている曲がないというのも面白いと思いました。キイチビール&ザ・ホーリーティッツの時は、全て日本語で歌っていたと思うのですが、どうして2つの言語で歌おうと思ったのでしょうか。
メロディと歌詞は同時に作ることが多いので、基本は口から自然と出てきた方を採用します。メロディに合うなら、言語は問わないです。語感と勘が大事で、英語でも日本語でも、詩を書くのは好きです。

日本語だと意味がわかりすぎてしまうので、他の言語を使った方が良い時もあります。
あと、和訳としての日本語に触れたとき、別の驚きと効果が生まれ、より歌詞の良さが伝わる場合もありますね。私の英詞においても、今後の作品で和訳を読んだとき、また違った面白さを発見できると思います。

最近作っている曲は全部英語を使っています。なので、2言語使いがバンドの特徴とは言えないかもしれませんが・・・。
言語がなんであれ、全体のサウンドで楽しんでもらうのが一番です。

Lack Of Heroism

アルバムカバーについて

-ここからは、デビューアルバム『Lack Of Heroism』についてお伺いします。まずはアルバムカバーを担当したのがWeyes BloodやThe Oriellesを手掛けたNeelam Khan Velaなのですが、どうしてこの方にお願いしたのでしょうか。
Drug Store RomeosのヘッドショットからNeelamを知りました。Neelamが撮った写真を見ていると、どんな人なんだろう、どんな音楽なんだろうってワクワクするんです。とにかくかっこいい。音楽が大好きで、アーティストが何を大切にしているのか、真剣に考え向き合ってくれる人です。メールでやりとりしましたが、実際に人と会って打ち合わせする時間よりも、エキサイティングで、人間味があって、楽しかった。会ったことがないのにお互いの作品を通して信頼し合うことができるって不思議です。

-(上記に関連して)『Lack Of Heroism』のアルバムカバーはシューゲイザーというよりもThe Style CouncilやBelle and Sebastianのようなネオアコを想起させるものでした。このデザインについて、Neelam Khan Velaとどのような打ち合わせを行い決まっていったのでしょうか。
シューゲイザーに限らず、特定のジャンルを想起させる意図はありません。
Neelamはグラスゴーにいるので、メールで曲を送り、アルバムタイトルに込めた意味など、イメージをまず言葉で伝えました。「Heroismには悲壮、痛み、全てを完全に見る勇気などの意味を込めている」「ひとりの人がいる。その表情は形容することができない。憂鬱かもしれない、中立的で、誠実で、惹きつけられる・・・ほんの少しのHopeがある」とか、浮かんだイメージを逃さないように、すなおに、完璧じゃない文法だけど、単語を連ねて伝えました。
アルバム全体のイメージは明るくない青色で、青にも色々あるので、それはムードボードをつくって共有しました。あとはおまかせです。Neelamはこのアイデアと私たちの音楽を合わせて、Placeboのファーストとか、Sonic Youthを思い出したとも言ってて面白かったです。

シングル、アルバムジャケットに使わなかった他の写真もすごくかっこいいので、いつか何らかの形で皆に見てもらえたらと思います。

「Happy Medium」のMV

-先行曲「Happy Medium」のMVはUQiYO & I Mean Us「6000℃」やきのこ帝国「怪獣の腕の中」を手掛けたミラーレイチェル智恵が担当していますね。どうして彼女にお願いしたのでしょうか。
前にもMVを撮ってもらったことがあるので、お互いのことは知っていました。1年くらい前に久しぶりにライブハウスで再会し、タイミングも良いし、何か縁があるかなと思いお願いしました。

tenbin O | Happy Medium_Official Music Video

-『Lack Of Heroism』というタイトルを直訳すると“英雄的な行為の欠落”という意味になります。このタイトルに込めた意味について教えてください。
Heroismは直訳で「英雄的な行為、資質」ですが、私はそこに悲壮という意味も込めており、邦題として『悲壮の欠如』と呼んでいます。
ここには個人の本領が発揮される瞬間への羨望のような気持ちも含まれています。
悲壮を湛えた人間の表情はどんなものだろうかと考えながら名づけました。

聞いてほしい人とメッセージ

-最後に私たちがどのアーティストにも聞いている質問があるので、是非お答えください。デビューアルバム『Lack Of Heroism』をどんな人に聞いてほしいと思いますか?
楽しみに待っていてくれた方はもちろん、世界中のだれでも。

自分達の中では既にここから新しいところに踏み出していますが、ライブでの最新のtenbin Oとはまた違う魅力を込められたと思います。

このリリースを通して、また新たな出会いがはじまることが嬉しいです。

tenbin O | Orphans_Studio Session ’23

tenbin Oアルバムリリース

1stアルバム『Lack Of Heroism』


発売日: 2023年12月6日
収録曲:
1. Where Should We Go
2. Message
3. Happy Medium
4. 2024
5. Blind Love
6. Orphans
7. To Not Hate You
8. Libra
フォーマット:Mp3、CD、アナログ
Amazonで見る

tenbin Oライブ情報


tenbin O first album release party
“Lack Of Heroism”

2024年2月28日(水)@下北沢THREE
開場 19:00 / 開演 19:30
¥2,400+1D
出演:tenbin O、Newdums、Glimpse Group
予約は下記のメールにて。
otenbin@gmail.com

【Advertisement】

tenbin Oバンドプロフィール

“2022年1月結成。KD(Ba,Vo)、石井さやか(Gt)、松浦空洋(Dr)で構成される3ピースバンド。2023年11月15日に 1st Single「Happy Medium」、12月6日に1st Album「Lack Of Heroism」をリリース予定。”

引用元:tenbin Oバンドプロフィール(SPACE SHOWER MUSIC)

ライター:Tomohiro Yabe(yabori)
Tomohiro Yabe
BELONG Media/A-indieの編集長。2010年からBELONGの前身となった音楽ブログ、“時代を超えたマスターピース”を執筆。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル・​後藤正文が主催する“only in dreams”で執筆後、音楽の専門学校でミュージックビジネスを専攻

これまでに10年以上、日本・海外の音楽の記事を執筆してきた。

過去にはアルバム10万タイトル以上を有する音楽CDレンタルショップでガレージロックやサイケデリックロック、日本のインディーロックを担当したことも。

それらの経験を活かし、“ルーツロック”をテーマとした音楽雑誌“BELONG Magazine”を26冊発行。

現在はWeb制作会社で学んだSEO対策を元に記事を執筆している。趣味は“開運!なんでも鑑定団”を鑑賞すること。

今まで執筆した記事はこちら
Twitter:@boriboriyabori