最終更新: 2025年3月10日

ART-SCHOOL25周年記念コメント 3巡目(51~86)

2007年9月19日リリース7thEP『左ききのキキ』
2007年9月19日リリース7thEP『左ききのキキ』
ファンが選曲した43曲のプレイリスト

※Spotifyには、「SWAN SON」、「JUNKY’S LAST KISS」、「OUT OF THE BLUE」の3曲はなかったため、掲載していません。

パオスー

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
昔すぎて、出会いは覚えていませんが、十数年前、私が高校生の時に地元のライブハウスで初めてライブを見ました。一緒に行く子が急遽来れなくなり、困った私は、当時気になっていた同じ高校の先輩を誘って、ライブを楽しみました。やっと観たかったアートのライブが観れて、感動して涙が出たのを覚えてます。その後その先輩と付き合うことになり9年ほど付き合いました。価値観の違いで結果分かれてしまいましたが、アートきっかけで仲良くなったので、ほんのり甘酸っぱい思い出になっています。笑。儚くて、でも、とんでもないパワーを持っているART-SCHOOLは田舎の平凡な生活をしている私に、とっても響いてました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
ロリータキルズミー

moya

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとございます!これからもずっと応援してます。ずっと変わらないART-SCHOOLが大好きです。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
当時、付き合った彼が好きで教えてもらったのがきっかけでした。聞いた瞬間好きになって、一緒によくライブにも行きました。毎日学校に行く時に聴きながら通学してました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
ガラスの墓標

mk

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます!これからもARTの世界観を大切に、かっこいい音楽を鳴らし続けてください。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
学生の頃にラジオ局でDIVAがヘビーローテーションになっていて耳に残ったのが出会いです

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
クロエ

OKKAKE

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25年間、歌詞を書き、演奏を通して声を届け続けてくれてありがとうございます。僕の年齢と変わらないだけバンドが続いている事は、本当に奇跡だし、凄い事だと思います。憧れです。サポートメンバー含めて、今の雰囲気がとても好きなので、これからも続いてくれることを願っています。まだまだ応援させて欲しいです!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
2019年のナナイロエレクトリックツアーへ行った際に、FADE TO BLACKのカバーを聞いた時です。衝撃が走りました。2022年に活動再開した時は震えました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
2:00

めぐみ

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25年の間、子供だった私もすっかり大人になり、生活も考え方も好みもどんどん変わっていく中で、いつも変わらずそこにあるのがART-SCHOOLの音楽です。ずっと続けてくれて本当にありがとう。ずっと心に寄り添ってくれてありがとう。ART-SCHOOLは今も昔もこれからも、私の道標です。これからもART-SCHOOLの素敵な音楽が未来にずっと続いていきますように。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
ずいぶん昔でうろ覚えですが、CDをジャケ買いしたのがキッカケです。メロディと理樹さんの声に一目ぼれ?一聴きぼれ?したのがはじまりです。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
斜陽

2009年8月5日リリース5thアルバム『14SOULS』
2009年8月5日リリース5thアルバム『14SOULS』
さくれむ

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます!ART-SCHOOLは、自分の人生にとって、かけがえのないバンドです!これからも応援しています!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
2008年頃に、Base Ball Bearやフジファブリックとの絡みで、ART-SCHOOLをちゃんと聴くようになりました。バンド名自体は、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのNANO-MUGEN FES.で以前から知っていた記憶があります。定番かもしれないですが、「スカーレット」を最初に聴いたと思います。歌詞が良いなと当時強く思っていたことを今でも覚えています。部活の合宿所で1人で暗い中、PSPで聴いてたことも何故か覚えています。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
OUT OF THE BLUE

木下あおい

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
ART-SCHOOLは私の宗教そのもの。これからも変わらずに…

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
「スカーレット」発売のタワレコフリーライブのチケットが雑誌の応募で当選し、ライブで一目惚れした。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
しとやかな獣

nao

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます!25年分遡って全ての楽曲を愛していきたいし、この先の25年…いやもっとそれ以上、ARTの音楽の続く限り、できる限りLiveに通って直の演奏に触れ続けていきたい。応援しています!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
「NANA-IRO ELECTRIC TOUR 2019」でトディが参加しアジカンのゴッチ等仲間たちと演奏した「FADE TO BLACK」を観て。すぐにYouTubeでリッキーを探しました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
「スカーレット」パワフルなイントロギターと退廃的な歌詞が印象的で、Liveで聴くのが毎回楽しみな、特別な1曲。今の5人体制のスカーレットも最高!

はちゃん

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます。昔も今も、綺麗なのに気持ち悪い、最低で最高な映画みたいな音が大好きです。棺桶に入るまで、ART-SCHOOLが流れますように。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
好きなひとに連れて行ってもらったライブ

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
candle

nechio14

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
リッキー、トディーバンド続けてくれてありがとう!2人を支えてくださった皆さまありがとう!!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
高校3年の終わり、ネットの顔も知らない友達がおすすめしてくれました。aikoやミスチルしか知らない私に、その鬱々と美しいサウンドは衝撃的な出会いでした。それから大学で軽音サークルに入る最初のアンケートで好きなバンドの欄にはART-SCHOOLと書きました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
クロエ

2012年8月1日リリース6thアルバム『BABY ACID BABY』
2012年8月1日リリース6thアルバム『BABY ACID BABY』
ファンが選曲した43曲のプレイリスト

※Spotifyには、「SWAN SON」、「JUNKY’S LAST KISS」、「OUT OF THE BLUE」の3曲はなかったため、掲載していません。

emu

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
これからも続けてください!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
プールという題名の曲をSpotifyでランダムで聴いていたら、あまりにも綺麗な音だったので印象に残ったのが出会いです。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
アパシーズラストナイト

naockko

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます。こんな不安定なバンドがよく25年もやってたなと驚くと同時に続けてきてくれてありがとうと思います。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
友だちがファンで、最初は理樹さんのボーカルがつたなくて聴きづらかったのですが、その後紹介してくれた友だちよりハマりました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
スカートの色は青

a

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます。これからもずっと応援しています!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
高校生のときに初めて聴いた曲が「あと10秒で」で、衝撃を受け、すぐに何枚もアルバムを購入しました。思い出の1曲です!

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
「SWAN SONG」です。学生時代、憂鬱な時期がありましたがこの曲に何度も助けられました。最近は幸せな日々を送っていますが、今でもSWAN SONGは一番好きな曲なのでよく聴いています。またライブでも聴きたいです!

雨宮下水

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます。
木漏れ日のように暖かくも、どこか悲痛を孕んだ木下さんの歌声はいつしか私の生きる糧となりました。
まだ生きていていいんだと、土砂降りのような現実に打ちのめされても、自身の弱さに挫けそうになりながらも、あなたの歌声を聴いてまだ生きながらえてます。
どうかお元気で、これからのご活躍を切に願っています。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
高校生の頃、友人の紹介で.

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
スカーレット

keiko

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとう御座います。25年間支えられて生きてきました。これからもアートスクールと生きていきたいので、末永く活動宜しくお願い致します。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
高校生の時にライブハウスへ足を運び始めた頃、他県から来ていた音楽好きの方が話題に出しており、
「リッキーの握手だよ。」と触れるか触れないか全然力の入ってない握手を私にしてきたのがアートスクールを初めて知ったきっかけです。
どんな人なんだろう…と、とても気になりました。
その後にCDを取り寄せ、聴き込むうちに大好きになっていきました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
FADE TO BLACK

2014年4月9日リリース7thアルバム『YOU』
2014年4月9日リリース7thアルバム『YOU』
しかちゃん

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます。いつまでもART-SCHOOLを楽しんで、音楽を楽しんでください。私も楽しみます。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
学生の頃スペシャでのランキングで流れた左ききのキキを聴いて。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
LOST IN THE AIR。ライブで前奏を聴くときたきたー!となる。切ないけど、どこか潤いのある曲。最高。

nekoden3

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
四半世紀の間、数々の物語と共に今も活動を続けていることが本当に嬉しいです。この先もどうか、ゆっくりでもいいので末長くお願いします!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
洋楽ばかり聴いていた中学時代、たまたまYoutubeで見たBOYS DON’T CRYの映像に衝撃を受け、放課後レンタルCD屋に駆け込んだ記憶があります。
切迫した焦燥感と刹那的な儚さ、国内のバンドでここまでの音・空気感を出せるのかと、十代の私が求めていたものの全てがそこにありました。
あれから10余年ほど経ちましたが、今でも大好きで憧れのバンドであり続けています。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
「サッドマシーン」

ひより

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます.

たくさんの色々な事がありましたがどのアートの世界もまた味わい深く、好きな色、景色になり、歳が変わってもまだまだ世界が広がっていって嬉しく幸せに満ちてきます.

ART-SCHOOLに出会えたのが人生で1番幸せな事になりつつあります.

本当にありがとうございます。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
好きなバンドと対バンするからと友達からCDを借り聴いたところ歌詞と声が出てダメとまさかの拒否からでした。

その後、ライブで魅了され翌日にはHMVで初回限定のアルバムを手に取り購入。
本来の目的で一緒に買ったバンドはナンだったのか思い出せないぐらいART-SCHOOLにはまり、ツアーにも必ず行くようになりました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
プールサイド

yaya

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます!
15年程前からアートのファンですが
今のアートが一番好きです!
これからも応援しています!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
高校時代友達に木下理樹さんの写真を見せてもらい、美青年すぎて衝撃を受けました。
そのあと友達に「スカーレット」を聴かせてもらい、曲や歌声も好みでハマっていきました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
Skirts

machang

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます!少し前ですが、45の世界とてもたのしかったです。素敵な時間をありがとうございました。長く続いているバンドがあること自体が希望なので、これからも長く続けてくれるとうれしいです。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
好きな人の好きな音楽だったからです。とりあえず「Love/Hate」を買ってよくわからないまま聴いていたら自然と好きになっていました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
「Love/Hate」の曲は全て好きなのですが、1曲選ぶとすると「アパシーズ・ラストナイト」です。「二人だけの国で失ってばかりねって」というフレーズがずっと頭に残っています。

2016年5月18日リリース8thアルバム『Hello darkness, my dear friend』
2016年5月18日リリース8thアルバム『Hello darkness, my dear friend』
ファンが選曲した43曲のプレイリスト

※Spotifyには、「SWAN SON」、「JUNKY’S LAST KISS」、「OUT OF THE BLUE」の3曲はなかったため、掲載していません。

いっと

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
おめでとうございます!
昨年千葉LOOKで見たときに木下さんがMCで「今日来なかったひとが後悔するくらいのライブをやる」って言われていたのが心に残っています。このひとロッカーだなと思いました!
これからも耳がおかしくなるくらいデカい音聴かせてください!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
大学生のときに「Syrup16gとかthe Back Hornとか好きなんですよ」と言ったら先輩から
「じゃあ絶対ART-SCHOOLも好きなはずだから聴いてみなよ」と言われたのがきっかけです。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
ロリータキルズミー

PEARENTS

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
ART-SCHOOLは人生で1番聴き、人生で1番ライブに行った回数が多いバンドです。木下さんのボーカル、アレンジ、曲名、世界観などなど素敵な点を挙げればキリがないです。25周年、おめでとうございます!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
大学生の頃、タワーレコードで試聴しました。MEAN STREETのギターリフを聴いた瞬間に好きになりました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
ウィノナライダーアンドロイド

78

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
ART-SCHOOLというバンドが25年も続いていること、続けてくれたことに言葉では言い尽くせない希望と奇跡があると思います。
人生で一番聴いてきたバンドで、嬉しい時、つらい時や孤独な時も共に寄り添ってくれました。
歌詞はもちろん、その作風と鮮烈な印象を残すメロディは唯一無二の存在です。
これからもART-SCHOOLの音楽が聴けたならこれ以上嬉しいことはありません!
25周年おめでとうございます!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
SPACE SHOWER TVでUNDER MY SKINのMVを見て、その曲と作品の退廃的な雰囲気に衝撃を受けたのがきっかけでした。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
サッドマシーン

水の中のEVIL

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます。ずっと大好きです。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
2003年にテレビ東京の深夜に放送されていた「JAPAN COUNTDOWN」という番組で「SWAN SONG」が紹介されて、今は無い隣町のCDショップでDVD付きのを買ったのがきっかけです。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
スカーレット
沢山ありますが個人的にも青春の一曲で、Gt.の戸高さんが加入後のすぐの曲なんで。

ポテトフライ

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます!色々なことがあったと思います。バンドを、音楽を続けてくださりありがとうございます。これからも健康に、ロックに活動してください!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
友人が聴いてて、気づいたら自分も聴いてました。楽曲のクオリティの高さ、儚く美しい世界観、ライブ映像を見るうちに大大好きになっていきました。2007年の渋谷公会堂での映像が大好きです。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
サッドマシーン

2018年3月7日リリース9thアルバム『In Colors』
2018年3月7日リリース9thアルバム『In Colors』
yodare

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
おめでとうございます

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
亡くなった恋人に「木下理樹に似てるね」と言われたのがきっかけです。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
ロリータ キルズ ミー

kan.a

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
人生の半分以上をart-schoolの音楽とともに歩んで来られたことが嬉しいです!秋の夕暮れみたいな、冬の朝の光みたいな、ひとりに優しく寄り添ってくれるart-schoolの音楽が大好きです。ずっと変わらずart-schoolでいてくれてありがとう。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
タワレコの試聴機に入っていたRequiem for innocenceを聞いたこと。当時流行っていたバンドとは異質すぎてびっくりした。(リッキーと誕生日が一緒だったのも好きになったきっかけのひとつ!)

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
ecole

ももの

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます!!
私もこの世界に誕生して25年。自分が生まれた頃にART-SCHOOLが結成され、そして数々の素晴らしい楽曲が生まれていたことを本当に嬉しく思います◎
25th Anniversary Liveがとても楽しみです!
これからも木下理樹さんから生まれる歌詞やメロディに、バンドが紡ぎ出すartの音と共に一緒に生きて行きたいです!!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
母が大好きだったバンドでした。
そのことを知り、アルバムをダウンロードして聴きはじめ、ライブに参戦しました。
母はもういないので、言葉にできない不思議な感覚に包まれました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
シャーロット

かじい

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
ART-SCHOOL25周年おめでとうございます!
一昨年にART-SCHOOLに出会ってからほぼ毎日聞いて救われています。今年もライブ楽しみにしています!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのnanairo Electric tourでのFade to blackのカバーを聞いて知りました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
ステート オブ グレース

ちっちー

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます!
今もART-SCHOOLとしてバンドを続けてくださることに感謝しかないです。今のART-SCHOOLが大好きなので、ライブ楽しみにしています!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
初めて曲を聞いたのはCDJでのライブでした。そのカッコ良さに惹かれて、それ以来ライブに行かせてもらうようになりました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
UNDER MY SKIN

2023年6月14日リリース10thアルバム『luminous』
2023年6月14日リリース10thアルバム『luminous』
ファンが選曲した43曲のプレイリスト

※Spotifyには、「SWAN SON」、「JUNKY’S LAST KISS」、「OUT OF THE BLUE」の3曲はなかったため、掲載していません。

えに

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます。
わたしはART-SCHOOLに出会って15年経ちました。
当時はど田舎に住んでいたので、車で2時間半の街へ出て、やっとART-SCHOOLのアルバムに出会えた時は、本当に感動しました。その時買ったアルバムが14soulsでした。
ART-SCHOOLはわたしにとって、唯一無二です。これから先も、ずっと聴き続けるし、ずっと大好きです。
ART-SCHOOLというバンドをはじめ、これまでたくさんの音楽を届けてくれて、本当にありがとうございました。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
当時中2でバンドを聴きあさっていた頃に、YouTubeの関連動画から知ったのがきっかけです。「その指で」が、最初に聴いた曲です。
キラキラした音楽に、刺激的な歌詞のギャップに最初はびっくりしましたが、聴けば聴くほどハマり、そこからそれ以前の曲も追うように聴いていました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
スカーレット

まもる

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます!健康第一でお願いします!

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
2013年12月新木場 STUDIO COASTのART-SCHOOL、アジカン、ストレイテナーの3マンライブで初めて知りました

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
Just Kids

滝田優樹

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年おめでとうございます!
中学生の時にART-SCHOOLに出会ってから約18年。
まさか自分がライターとして周年を祝うコメントを寄せているなんて予想もしていませんでした。
中学と高校生のころ、熱狂していた海外音楽アーティストやバンド、作家、映画監督はすべてART-SCHOOLを通して出会ったものばかりでした。
それらは全て今の自分を形成するかけがえのない一部です。
そして、今自分がライターをやっているきっかけでもあります。
嘘偽りなくART-SCHOOLは自分にとっての青春そのものです。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
中学時代の親友がおすすめしてくれたEP『テュペロ・ハニー』です。
文学性の高い歌詞に魅了され、自分が純文学に傾倒するきっかけにもなった作品です。
特に「その指で」は、その当時の自分には卑猥でセクシャルなものでした。
だからこそ、周りの友達がまだ誰もあまり聴いていない自分たちだけの音楽に出会えた。
少しだけ大人になったそんな気にさせられました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
ごめんなさい。どうしても1曲には選べなくてズルさせてください。
一番聴いたのは「Skirt」と「ステート オブ グレース」の2曲です。

右ききのミキ

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
中学生の時から20年近く聴いています
ART-SCHOOLの音楽は自分にとって、かつて未来への想像であり現在の悄然へのリンクとなり、時に過去の回想に変化していきましたが、
すべての時期、いつも寄り添ってくれた貴重なものです。
これからも宜しくお願いします。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
GEOでレンタルCDが100円(1週間)になるタイミングがときどきあって、
その時適当に選んだ5〜6枚のうちの1枚がMissingでした。
Missingばかり聞いてしまったため、他のCDは聴ききれないまま返却した気がします。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
クロエ

桃井 かおる子

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
25周年歩み続けられたこと、立ち止まることもあったでしょうが、それでもなお進み続けていらっしゃること。
ART-SCHOOLが今ここに在るということが、私を含め多くのファンの心の支えになっています。
ART-SCHOOLがこれからもART-SCHOOLでいれることを願っています。何より、ありがとうございます。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
中学生の時、インフルで寝こんでいる時、ラジオ番組にゲスト出演していたのが理樹さんで。
たぶんメジャーデビューしたてで、トークがかなりぐずぐずで…。
布団かぶって頭が痛いのに、ゲームボーイでドンキーコングしてて、
ラジオからは会話に不慣れな理樹さんのトークが流れるはで、本当にイライラしました。
私にとってアートとの初めての出会いがこれっていう、理樹さんごめんなさい(笑)

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
自分自身が水泳をやっていたのもあるからか、「プールサイド」を聴いていると心地良く安心できます。
心が落ちつく、というか、東京に住んでいた時、仕事帰りにゆりかもめから東京タワーを眺めながら「プールサイド」を聴いていると、明日も頑張れそうな気持ちになりました。

Tomohiro Yabe

1.25周年のお祝いコメントをお願いします。
結成25周年おめでとうございます。紆余曲折あったと思いますが、理樹さんの不屈の精神がこれらのコメントや、 私たちの企画を生み出したのだと思います。これからもよろしくお願いします。

2.ART-SCHOOLとの出会いのきっかけについて教えてください。
アジカンのナノムゲンコンピレーション(2008)に「あと10秒で」が収録されていたのがきっかけ。ただ、当時はそれほどハマることなく、アジカンとモーサムばっかり聴いていました。本格的に聴き始めたのがイサムさんとナカケンさんが加入されたことで、この瞬間にアートは日本のオルタナレジェンドになると思いました。

3.ART-SCHOOLといえばこの1曲を選ぶとすると、どの曲になりますか?
「革命家は夢を観る」
アジカンのGotchとのコラボだけでなく、日本語ラップも取り入れるという大胆な挑戦がかっこいいと思います。この時、GotchとART-SCHOOLを表紙にさせてもらいましたが、これ以外は考えられないほど完璧な組み合わせだと感じました。

最後に

Art-School-25-souls2-min
“音楽こそ、最高のSNS”

これはBELONGを始めた当初、大阪でお世話になった先輩に言われたことだ。

今回のART-SCHOOLの25周年企画を通じて、BELONGでかつて交流した方や、以前発刊していたBELONG Magazineを購入してくれた方、

初めてコメントを投稿してくれた方など、多くの人たちとのつながりを実感した

音楽は、SNSよりも遥かに強い力で人を結び付けてくれる。

25年の歳月を経ても、ART-SCHOOLの音楽が人々の心を打ち、新たな出会いを生み出し続けているように。

これからも彼らの音楽と共に歩む全ての人に感謝し、次なる一歩を見守っていきたい。

ART-SCHOOLの音楽が、これからも私たちの人生に彩りを添え続けることを願って。
(BELONG Media / A-indie編集長 Tomohiro Yabe)

Our Beautiful Things


■公演詳細
2025年3月16日(日) Zepp Shinjuku
open 17:00 / start 18:00

[Ticket] 前売 ¥5,500(税込 / ドリンク代別 / All Standing)
※学割チケット ¥4,500(税込 / ドリンク代別 / All Standing)
[Info] ディスクガレージ https://www.diskgarage.com/form/info

BELONGからのお知らせ

ライター募集(タイプライター)
クレジット:pexels
新しい試みとして、公式メールマガジンをスタートすることになりました!

このメルマガでは、BELONG Mediaが厳選した更新情報やインタビューの際のこぼれ話を隔週でお届けします。

メールマガジン登録フォーム

下記のフォームにお名前とメールアドレスを入力するだけで登録完了です!

すでにBELONG Magazineを購読してくださっている方には、先行招待のメールをお送りしています。

まだの方も、ぜひこの機会に登録をお願いいたします。

毎週更新の新曲プレイリストについて

【New songs playlist | 新曲プレイリスト】
We update our playlist with new songs every week.

We are always happy to accept songs that you would like to add to the playlist, so please send us your information using the contact form: ✉️

BELONGでは毎週新曲プレイリストと更新しています。

プレイリストに追加希望の曲も随時受付ですので、問い合わせフォームから情報をお送りください✉️

ライター:Tomohiro Yabe(yabori)
Tomohiro Yabe
BELONG Media/A-indieの編集長。2010年からBELONGの前身となった音楽ブログ、“時代を超えたマスターピース”を執筆。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル・​後藤正文が主催する“only in dreams”で執筆後、音楽の専門学校でミュージックビジネスを専攻

これまでに10年以上、日本・海外の音楽の記事を執筆してきた。

過去にはアルバム10万タイトル以上を有する音楽CDレンタルショップでガレージロックやサイケデリックロック、日本のインディーロックを担当したことも。

それらの経験を活かし、“ルーツロック”をテーマとした音楽雑誌“BELONG Magazine”を26冊発行。

現在はWeb制作会社で学んだSEO対策を元に記事を執筆している。趣味は“開運!なんでも鑑定団”を鑑賞すること。

今まで執筆した記事はこちら
Twitter:@boriboriyabori