最終更新: 2024年4月6日

アーティスト:Danz インタビュアー:yabori 翻訳:Yada Mayumi

-Computer Magicという名前の由来を教えてください。
いくつか理由があるんだけど、ひとつは最初の頃、単純に私のやってることと合ってたからなの。というのも私は1人でコンピューターだけを使って音楽をつくってたから!(今はシンセや他の楽器も使ってるけど)もうひとつは『Spinal Tap』っていう映画の、”このまったくエキサイティングなコンピューターマジック!”ってセリフの引用よ。

-作詞・作曲だけでなく、編曲もあなたが手掛けているようですね。どうしてこれらの事を一人でやろうと思ったのでしょうか?
そんなに大変じゃないわ。自分でやれば全体をコントロールできるわけだし。他の人とやる方が、作品に対するビジョンが違ったりしてやりづらいことがあったりするよね。もちろん協働することの大切は分かっているつもりだけど。他のミュージシャン達は曲をより良いものにするためのアイディアをたくさん持っているはずだしね。ただ私は曲を作り始めた時から1人でやってきたからそれに慣れてるってだけなの。

-今回日本限定でリリースされる『Mindstate』は今までリリースされた曲と新曲のどちらも入っていますね。どうしてどちらも収録してリリースしようと思ったのでしょうか。またこのアルバムにコンセプトはあれば教えてください。
すべての曲が繋がってるわ。例えば「Running」と「Mindstate」には共通するグルーヴがあるし。プロダクションの面で苦労したアルバムね。

-『Mindstate』というアルバムタイトルにはどのような意味があるのでしょうか?
自分がどう感じているかっていう心の状態を表しているわ。人間ってその時の心理状態によって人生に起こるあらゆる出来事をどう受け止めるかが変わってくるよね。もしいい心理状態でいれば、自分の周りの環境も段々と良い方向に向かうものなのよ。これって重要なことだと思う。だからこのタイトルにしたの!

-CMで使われた「Running」は他の曲と比べて、ストリングスのアレンジも含まれており、壮大な印象があります。この曲はどのようにアレンジして楽曲を作っていったのでしょうか。
ありがとう!この曲にはストリングスを使いたくって。深みが出ると思ったからね。もちろん”私の愛”も曲にこめたわ。

-「It Makes No Difference」ではTalking headsを思わせるようなパーカッションのアレンジが面白いですね。この曲はどうしてこのようなアレンジにしようと思ったのでしょうか。
Talking Headsは大好きだからそれは最高の褒め言葉よ!この曲は自分の頭の中にあるダンスグルーヴをイメージしながら書いたの。アコースティックなドラムの要素もいれながら、エレクトロっぽくサウンドになるようにパーカッションを使ってる。DFAレコーズっぽい音ね。

-「Everest」ではThe Carsを思わせるようなシンセサイザーが特徴的だと思います。あなたの楽曲は80’sを思わせる部分も多々ありますが、どの曲も現代風にアレンジし直されているのではないかと思います。80’sの雰囲気を現代的に落とし込むために工夫されていることがあれば教えてください。
そうね、アナログシンセを使うことが1つのコツだと思ってるわ!古いドラムマシーンの音を使ってるのも、80年代っぽく聴こえる理由かな。例えばOberheim DMXやLinn Drumなんかは80年代のグルーヴを持ってるわ!

-あなたのアルバムのサウンドは80’sだけでなく、CHILL WAVEを通過したような印象があります。サウンドもその中間をいくようなものだと感じたのですが、そのどちらの良さも引き出すために工夫されていることはありますか?
私が思うにそれぞれの曲がお互いに密に繋がって影響しあってるのよね。このアルバムを作るにあたっては特定のジャンルにはしぼってなかったんだけど、それはいい表現かもしれないわ!

-以前あなたはThe Strokesの「Take It or Leave It」という曲をカバーしていましたね。あのカバーはチープな打ち込みが楽曲の良さを引き出していたと思いました。どうして彼らのカバーをしようと思ったのでしょうか。またどうして「Take It or Leave It」を選んだのでしょうか。
Stereogumから他のアーティストも含めて私に依頼があって、この曲を完璧にエレクトロテイストでカバーしたら面白いなって思ったの。The Strokesずっと聴いてて大好きなバンドだったし、オファーがあった時はすごく嬉しかったわ!

-あなたは音楽活動以外にもグラフィックデザインやブログもやっているようですね。音楽だけでなく、どうしてこれらの事もやってみようと思ったのでしょうか。
学校にいる時はずっとコンピューターを触ってたの。それが私にとって世界と繫がる手段だったのね。自分自身のブログをデザインしたかったらフォトショップを勉強してそこから、デザインするのが楽しくなったのよ!

-あなたと同じトラックメーカーのToro y Moiも音楽活動と並行してデザイン活動をしているようですね。そういうアーティストに共感する部分はありますか?
ミュージシャンとしてはグラフィックデザインが出来る方がイメージを自分で具現化できるからいいと思ってるわ。すごく便利よ。クリエイティブな人達ってあらゆるアーティスティックな物事に携わってることが多いと思う。だからミュージシャンがグラフィックデザインをしたり、絵を描いたり、何か書いたりするのって納得がいくわよね。

-Toro y MoiやWashed Outに代表されるCHILL WAVEと言われるアーティスト達は海外のブロガーを中心に盛り上がっていったようですね。あなたもブログをやっていると聞きましたが、そういうアーティストを取り上げていたりしたのでしょうか。
私はジャンルに関わらず自分が発見したことについてブログに書いてたんだけど、確かにCHILL WAVEについても書いたわ!

-ライブはトリオ編成でやるそうですね。『Mindstate』の楽曲を3人でどう表現していくのでしょうか。
ライブで3人でプレイするのはパフォーマンスに深みを出したいからなの。他の人がステージにいるってのはいいことね。

-いよいよ来日公演ですね。日本のファンにメッセージをお願いします。
日本でまたプレイするのが待ちきれない!日本は大好きだからすごくわくわくしてる。ファンが素晴らしくて温かく迎えてくれるしね。日本でプレイ出来ることを嬉しく思うわ。

-最後にComputer Magicのルーツにあたるアルバムを3枚教えてください。またそれぞれのアルバムに対してコメントをお願いします。

Belle & Sebastian – Tigermilk

このアルバムは少女の頃からずっと聴いて育ってて、最も音楽的に影響を受けた作品だと思う。歌詞と、取り上げてるテーマが好きなの。共感できるところがたくさんあるわ。

Madonna – Madonna

1983年のセルフタイトルのアルバム。80年代のサウンドはこのアルバムで親しんでいて、プロデュースがうまいと思う。シンセが最高だし、彼女の声が素晴らしいの!

Radiohead – OK Computer

オールタイムで好きなアルバムの1つ!シンセとスペイシーなグルーヴがギターの音とうまく絡み合ってるのが好きだわ。「Subterranean Homesick Alien」なんてほんといい曲だと思う。ボブ・ディランの「Subterranean Homesick Blues」からとってるってとこもいいよね。「Lucky」とか「Tourist」は大傑作!

『Mindstate』

【来日公演】
Tugboat Records presents Computer Magic Live in JAPAN 2015
2015.4/7(火) 渋谷WWW
2015.4/8(水) 今池TOKUZO
2015.4/9(木) 京都Metro