ミレニアム・パレード(millennium parade)はKing Gnuのボーカル、常田大希によるプロジェクト。
ミレニアム・パレードは常田が書いた曲にゲストボーカルと豪華メンバーが参加し、「Stay!!!」、「lost and found」、「Fly with me」、「Philip」、そして「FAMILIA」をリリースする。
また、それらの楽曲が収録される待望のデビューアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』が2021年2月10日にリリースすることも決定した。
「Stay!!!」に参加したCharaを始め、「Fly with me」にはWONKの長塚健斗など、各楽曲に特徴的なボーカルと豪華メンバーが参加するのだ。
これでもうはっきりした。
常田大希はどうやら違いの分かるミュージシャンのようだ…。某コーヒーCMじゃないけど(笑)。
Stay!!!
Charaがボーカルの「Stay!!!」
ミレニアム・パレード(millennium parade)が新曲「Stay!!!」をリリースした。
だがしかしこの曲、常田がボーカルをとっているのではない。「常田君の美声が聴けないなら…」なんて意味不明な遠慮は要らない。
彼が書いた曲にウィスパーボイスのボーカリスト・Charaの歌声が乗る、そこに「Stay!!!」に秘められた真意があるのだから。
ミレニアム・パレードのコンセプト

King Gnuのコンセプトでもある“JAPAN MADE”。それを裏付けるかのように日に日に多種多様な人々が集うようになった日本の首都・東京。
それを音楽で表現しようと常田が立ち上げたプロジェクトこそがミレニアム・パレードなのだ。
足りないピースをあてはめるように、違いのある何かなり誰かを取り込むことで新しいカタチが生まれる。
Charaをゲストボーカルに迎えることでそのコンセプトが具現化し、「Stay!!!」という曲が完成したのである。
“違い”を理解し受け入れた時に見えるその先を、彼は音楽を通して表現しようとしているのである。
マニアな男性が好みのコーヒー豆を選び、家庭用の焙煎機なんぞで豆を挽くところからコーヒーを楽しむように、この男もまた”違い”を楽しむことを知っている。
BGMはもちろん、ダバダぁ~♪
ちなみに、私が好きなコーヒーはマンデリン。あくまで余談(笑)。
lost and found

紅白歌合戦にも出演決定し、「白日」がYouTubeにて1億再生されたKing Gnuのメンバー・常田大希率いる音楽プロジェクト、ミレニアム・パレード(millennium parade)。
やっぱり常田大希は違いを分かっている、そう確信せざるを得ない。
ミレニアム・パレードの新曲「lost and found」が2019年12月6日、配信限定でリリースされた。
MVに菅原小春を起用
ミレニアム・パレードはこれまでも、MVに特別なこだわりを持ってきた。
僅か3~4分の作品の中で展開される独特なストーリーに併せ、実写とCG、アニメーションを融合させた映像は観る者の想像力を掻き立てる。
そして今回の「lost and found」のMVには、日本だけでなく海外にも活動の場を広げているダンサー・菅原小春を起用している。
大河ドラマ『いだてん』で、陸上選手として日本人女性最初のオリンピアン・人見絹江の初々しく力強い演技が記憶に新しい彼女が、
今作のMVの中では生死を彷徨う(?)入院患者の目覚めまでを躍動的なダンスで表現している。
人見選手が日本から世界を目指したその姿は、身一つで世界へと飛び出した菅原自身の姿と重なる。
そしてその志は、恐らく常田自身も抱えているに違いない。
世界を目指す「lost and found」
ミレニアム・パレードが今まで発表してきた楽曲の中でも、「lost and found」は常田自身も言うように特別な力強さを感じさせるものになっている。
アッパーチューンといった類でなく、とてつもなく大きい何かが蠢いているそれに近い。常田の中にある世界へと向けられたその思いが、曲の隅々にまで行き渡っているのだ。
「lost and found」、失ってはまた何かを得て、それが世界を目指すということではないのだろうか。
日本の音楽シーンに留まっていようものなら、常田の活動はKing Gnuだけで収まっていただろう。
だがそれでは物足りない、日本だけでは何かが足りないから、彼はミレニアム・パレードをはじめとする様々なプロジェクトを試みているのであろう。
自らの音楽の可能性を模索する、それこそが違いの分かる男である。
追伸:先日の都内で行われたライブ(millennium parade Live 2019)で、アンコール後に“お気をつけて、おパンクで。愛してるぜ兄弟”と、観客に向けてのメッセージが映し出されたそう。
あんちゃん、わかってるねぇ(ビートたけし風)!(12/16追記 文:桃井 かおる子)
Fly with me
『攻殻機動隊 SAC_2045』のオープニングテーマに決定
全世界にファンを持つ、士郎正宗による「攻殻機動隊」シリーズの最新作にミレニアム・パレード(millennium parade)の新曲「Fly with me」が起用された。
最新作『攻殻機動隊SAC_2045』は2020年春にNETFLIXにて、全世界独占配信される。
「Fly with me」は本作のオープニングテーマとして起用され、作品へ書き下ろされた楽曲だそうだ。
しかし既にミレニアム・パレードのライブでは同曲がオープニングに起用されているという事は伏せて、披露されたようだ。
またミレニアム・パレードのリーダーである常田自身、同作から多大な影響を受けており、コメントを発表している。
常田大希コメント
攻殻機動隊の主題歌を作って欲しいというオファーを頂いた時、身体中の血が湧き上がったのを今でも覚えている。
なぜなら俺たちがmillennium paradeで作ろうとしている世界観は攻殻機動隊から多大なる影響を受けているから。
二つ返事でやらせて欲しいと伝えた。
今回主題歌に決定したmillennium paradeの”Fly with me”という曲は、攻殻機動隊 SAC_2045の主題歌であると同時に俺たち自身の主題歌でもある。
そのくらい愛着と思い入れのあるこの楽曲が、攻殻機動隊の一端を担える事をとても幸せに思います。
2020年春、全世界同時配信。楽しみに待っていてください。
常田大希
『攻殻機動隊 SAC_2045』予告編
攻殻機動隊 SAC_2045最終予告編映像
「Fly with me」のボーカルはWONKの長塚健斗
ミレニアム・パレードの新曲「Fly with me」は配信とCDでのリリースが決定し、ジャケットも公開された。
「Fly with me」は2バージョンのアートワークが用意されており、その内訳は下記となる。
- アーティストをフィーチャーした millennium parade バージョン
- millennium parade × ghost in the shell: SAC_2045のコラボレーションバージョン
どちらもミレニアム・パレードのメンバーであるPERIMETRON(ペリメトロン)がデザインを担当している。
millennium parade × ghost in the shell: SAC_2045名義でリリースされるCDシングルには、
神山健治監督×荒牧伸志監督×常田大希×佐々木集&神戸雄平(PERIMETRON)の5人による貴重なトークセッションを収録したDVDも同梱される。
また、「Fly with me」のボーカルはWONKの長塚健斗が担当している。(2020年1月29日追記 BELONG編集部)
「Fly with me」カップリングにライブ音源を収録
4月22日にリリースされる「Fly with me」のカップリング曲が発表された。
収録される曲はSteve Aoki(スティーヴ・アオキ)による「Fly with me」のリミックスと先日行われた新木場STUDIO COASTでのライブ音源が収録される。
Steve Aokiは『攻殻機動隊』シリーズのファンで、この作品をきっかけにコラボレーションに至ったとのこと。
また同曲は『攻殻機動隊』シリーズ最新作『攻殻機動隊 SAC_2045』オープニングテーマに採用されている。(2020年3月30日追記 BELONG編集部)
「Fly with me」ティーザー公開
ミレニアム・パレード(millennium parade)が4月22日にリリースする「Fly with me」のティーザー映像を公開した。
映像にはこれまでのミレニアム・パレードのライブの映像が使用されているだけではなく、「Fly with me」のジャケットを飾るキャラクターも登場。
このキャラクターは“ Eugene(ゆーじーん)”という名前だそうで、ピクセルアートになり映像に登場している。
「Fly with me」のMVは近日公開が予定されている。
また、映像公開に併せ、ミレニアム・パレードのオフィシャルInstagram、Twitter、Facebook、YouTubeチャンネルが開設された。
millennium parade – Fly with me (Official Teaser)
「Fly with me」MV公開
ミレニアム・パレード(millennium parade)が4月22日にリリースする「Fly with me」のMVが本日24時(4月29日 0時)にプレミア公開される。
常田大希は“この曲(「Fly with me」)は俺たちのテーマソング”だというほどの出来栄えであると確信している。
「Fly with me」のMVは約1年前に構想がスタートし、制作の過程で攻殻機動隊2045製作委員会の協力のもと、ミレニアム・パレードとしては初のモーションキャプチャーによる撮影が実現した。
”Eugene”、”Fuzzable”、”Popchop”という個性豊かな登場人物が登場し、現実と仮想現実が入り混じる様はまるで、Gorillaz(ゴリラズ)の映像作品のように刺激に満ちている。
また「Fly with me」のMV公開にあたり、常田大希からコメントも届いている。
常田大希コメント
本当にやりきった。
出来上がった時にみんなで観て、こんな最高なものが自分たちで作れるようになったんだとすごく感動して、メンバーみんな涙流しちゃうくらい。
そんくらいやりきった作品になってますので、ぜひ!ぜひチェックしてください!
millennium parade – Fly with me (Official Music Video)
「Fly with me」のアナログ盤リリース!
先日「Fly with me」のMVを公開したミレニアム・パレード。
今回、その「Fly with me」のアナログ盤が6月24日にリリースされることが決定し、併せてアナログ盤の画像も公開された。
「Fly with me」のアナログはクリア盤の特別仕様となっており、ジャケットはクリエイティブ集団“PERIMETRON”のCota Moriによってデザインされた。
「Fly with me」のアナログ盤詳細
アーティスト:ミレニアム・パレード(millennium parade)
タイトル:『Fly with me』
発売日:6月24日(水)
品番:BVJL-35
価格:¥1,800(本体価格)
回転数:45RPM
収録内容:
―SIDE A
Fly with me
―SIDE B
Fly with me – Live
※フライングドッグよりリリースとなる「THEME SONGS + O.S.T. / GHOST IN THE SHELL: SAC_2045」アナログ盤(VTJL-4)と同日リリース。(2020年5月1日追加 BELONG編集部)
「Fly with me」ライブ映像公開!
ミレニアム・パレード(millennium parade)が4月22日にリリースした「Fly with me」のライブ映像が本日(5月15日 20時)プレミア公開される。
「Fly with me」のライブ映像はミレニアム・パレードの初となるワンマンライブ“millennium parade Live 2019”から、12月5日の東京・新木場STUDIO COAST公演の1曲目に披露された模様を収録している。
また、本日(5月15日)誕生日である常田大希からコメントが届いている。
常田大希コメント
主題歌やる映画の公開も延期になっちまったし、コロナで全然出歩けねえし、
しみったれた誕生日を迎えるなんて御免だって事で最強のライブ映像公開します。
5/15 20時プレミア公開!宜しく!
millennium parade – Fly with me (Live At STUDIO COAST 2019)
「Fly with me」オリコンで一位獲得
King Gnuの常田大希率いるミレニアム・パレードの新曲「Fly with me」が、5月25日付で発表された“オリコン週間シングルランキング”で初登場1位を獲得した。
ミレニアム・パレード(millennium parade)の新曲「Fly with me」のレコーディングメンバーには、東京で活躍する注目の新人アーティストが多数参加している。
「Fly with me」レコーディングメンバー
- 常田大希(millennium parade、King Gnu)
- 新井和輝(King Gnu)
- 勢喜遊(King Gnu)
- 江﨑文武(WONK)
- 長塚健斗(WONK)
- ermhoi(black boboi)
- HIMI(black boboi)
- 石若駿
- MELRAW
- 宮川純
- 真砂陽地
- 常田俊太郎
- 佐々木集(アジテーター)
- 森洸大(アジテーター)
また、「Fly with me」のMVは5月19日時点で480万回再生さており、もうすぐ500万回を超える見込みとなっている。
「Fly with me」がオリコンで一位を獲得したことで、常田大希からコメントも届いている。
常田大希コメント
こんなパンチのある音楽が日本でオリコン1位を取るなんて、まじでウケるよな。
音楽シーンを俺らでは無くあなた達が変えていってるんだよ。ありがとう。
Philip
常田大希率いるミレニアム・パレード(millennium parade)が新曲「Philip」を10月2日にリリースすることを発表した。
新曲「Philip」は先日、常田大希がオフィシャルアンバサダーに就任したadidasのWeb CM曲として起用される。
新曲「Philip」のボーカルは常田大希!
ミレニアム・パレードの新曲「Philip」は常田大希自身がボーカルで、中野裕太がラップを担当。
常田の盟友でもあるWONKの江﨑文武がキーボード、くるりでも活躍する石若駿がドラムとシンセベースを担当している。
実兄、常田俊太郎とコラボ
ミレニアム・パレードの新曲「Philip」ではなんと、常田大希の実兄である常田俊太郎がヴァイオリンで参加する。
新曲「Philip」参加メンバー
ミレニアム・パレードの新曲「Philip」の参加メンバーは下記となっている。(2020年9月27日 BELONG編集部追加)
- Lyrics & Rap : 中野裕太
- Music & Vocal : 常田大希
- Keyboards:江﨑文武
- Drums & Synth bass:石若駿
- Violin:常田俊太郎
- All arrangement:millennium parade
adidas CASUAL Collection 第1弾 オリジナルムービー 常田大希「宣言」篇
新曲「Philip」のアートワーク公開
ミレニアム・パレードが10月2日にリリースする、新曲「Philip」のアートワークが公開された。
また、新曲「Philip」が発売される10月2日にはMVもプレミア公開されることも決定した。
「Philip」のアートワークとMVは常田のクリエイティブを支えるPERIMETRONの佐々木集と、King Gnuの「Prayer X」のMVを手掛けた山田遼志が参加していることも明らかになった。
山田遼志はミレニアム・パレードの元となった“Daiki Tsuneta Millennium Parade”の際に、VJとして共にライブを行なっていたそうだ。
新曲「Philip」は実の兄である常田俊太郎の参加や、ラッパーの中野裕太との再演など、ミレニアム・パレードの歴史を振り返る1曲となること間違いなし。(2020年9月28日 BELONG編集部追加)
新曲「Philip」MV公開
ミレニアム・パレードの新曲「Philip」が10月2日にリリースされ、同曲のMVがYouTubeでプレミア公開された。
「Philip」のMV公開は深夜だったにも関わらず、最大18000人が同時視聴した。
また、公開された「Philip」のMVは“愛は主義思想を凌駕し後世に継がれる”というテーマで、主人公であるドーベルマンStanをベースに希望を描いた内容となっている。
「Philip」Anniversary BOXも発売
ミレニアム・パレードは新曲「Philip」リリースに伴い、アニバーサリーボックスも発売することを発表した。
「Philip」アニバーサリーボックスはミレニアム・パレードのオフィシャルサイトで、本日より予約を開始する。
アニバーサリーボックスの内容は「Philip」ボックス、Tシャツ(S,M,L,XL)、7インチリリックカードの3点が封入される。
予約された「Philip」アニバーサリーボックスは12月中旬~12月末頃に発送される。(2020年10月2日 BELONG編集部追加)
millennium parade – Philip
新曲「Philip」へのコメント
ミレニアム・パレードの新曲「Philip」リリースに伴い、常田大希と中野裕太からコメントが届いている。(2020年9月28日 BELONG編集部追加)
常田大希コメント
このPhilipという曲は自分が二十歳の頃に作った曲のリメイクである。昔からブレることなく作品を作ってきたつもりだし、昔の作品も今の作品も同じように自信を持って肯定出来る自分が少しだけ誇らしい。若かりし日の楽曲を、その当時から共に成長してきた最高な仲間達と共に蘇らせました。それは最高にクールな事だね。
中野裕太コメント
ダイキから、「またやらない?」と誘ってもらったときは、素直に嬉しかったです。昔から、もう1人の弟のように、一緒に色んな制作だったり会話だったりという時間を過ごしてきた、僕の中では、とても深いところにいる人です。今回も、まずお互いの色んな共有を経て、よしやってみようという流れになりました。久しぶりに音楽に取り組んで、苦労もありましたが、やっぱりダイキと物作りするのは、すごく楽しかった。さらに今回は、millennium paradeという素晴らしい広場で、贅沢な化学反応を生み出すことができ、興奮しています。Philip、素敵な作品に仕上がっていると思います。お楽しみいただければ幸いです。
ヌーミレパーク(仮)
ミレニアム・パレード(millennium parade)の世界観を体験できるイベント、“『ヌーミレパーク(仮)』DIRECTED BY PERIMETRON”が銀座ソニーパークで開催される。
“ヌーミレパーク(仮)”は2020年10月21日(水)から開催され、入場予約も開始されている。
イベントではミレニアム・パレードの楽曲「Plankton」のMVの舞台や「Fly with me」のアーケードゲームや3Dライブ映像などを楽しむことができる。
また、現地に足を運べない人のためにも今後、イベントの模様をオンライン配信することも検討されている。
常田大希からのコメント
“ヌーミレパーク(仮)”の開催を記念して、常田大希とPERIMETRONのメンバーである佐々木集からコメントが届いている。
“音楽は勿論のこと、MUSIC VIDEOやアートワーク、プロダクトに至る活動の隅々まで信念を持って活動してきました。今まで作ってきた数々の作品たちに宿った念のようなものが、この展示を通して皆様に少しでも伝わるのならば、それは我々にとって、とても幸せなことです。ヌーミレパーク(仮)なんていうユルユルな名前のテーマパークになっておりますので、気軽に遊びに来て欲しい。
King Gnu / millennium parade / PERIMETRON
常田大希”引用元:『#014 ヌーミレパーク(仮)』 DIRECTED BY PERIMETRON(Ginza Sony Park
オフィシャルサイト)
“MUSIC VIDEOやアートワークで一度完結した物語が、こうしたきっかけで新たな風と共に今一度皆さんの元に蘇るというのは凄く光栄であり、嬉しいことです。未だ設計中のテーマパークではございますが、我々の頭の中を少し覗き見する感覚でお気軽にご来場くださいませ。
PERIMETRON / millennium parade
佐々木集”引用元:『#014 ヌーミレパーク(仮)』 DIRECTED BY PERIMETRON(Ginza Sony Park
オフィシャルサイト)
FAMILIA
ミレニアム・パレード(millennium parade)による書き下ろしの新曲「FAMILIA」が映画『ヤクザと家族 The Family』の主題歌に決定した。
映画『ヤクザと家族 The Family』は綾野剛、舘ひろしが出演。綾野剛による熱烈なオファーにより、ミレニアム・パレードの楽曲起用が決定した。
FAMILIAのボーカルは井口理
ミレニアム・パレード(millennium parade)の新曲「FAMILIA」には、初めてKing Gnuのボーカルである井口理が参加することが明らかになった。
新曲「FAMILIA」ではKing Gnuのメンバー(新井和輝、勢喜遊)が全員参加し、WONKの江﨑文武がキーボード、石若駿がドラムで参加している。
FAMILIA参加アーティスト
“「FAMILIA」
millennium parade
(ソニー・ミュージックレーベルズ)
作詞・作曲:常田大希
編曲:millennium parade
Vocal:井口理,常田大希 / Guitar:常田大希
Keyboards:江﨑文武 / Synth Bass:新井和輝,石若駿
Drums:石若駿 / Beats:勢喜 遊”引用元:millennium parade、映画『ヤクザと家族 The Family』主題歌「FAMILIA」書き下ろし ボーカルに井口理参加(realsound)
コメント
ミレニアム・パレードの新曲「FAMILIA」の発表に伴い、映画『ヤクザと家族 The Family』の主演である綾野剛、監督である藤井道人、常田大希からコメントが届いている。
綾野剛からのコメント
“映画を観終わった後に、その世界を生きていない第三者の愛が、どうこの作品とお客様の懸け橋となってくれるのか、今自分たちが心の中に宿している静かなマグマを治癒してくれるのは、(常田)大希しかいなかった”
引用元:millennium parade、映画『ヤクザと家族 The Family』主題歌「FAMILIA」書き下ろし ボーカルに井口理参加(realsound)
“人生最愛のレクイエムが生まれました。”FAMILIA”は私にとって永遠です。”
引用元:millennium parade、映画『ヤクザと家族 The Family』主題歌「FAMILIA」書き下ろし ボーカルに井口理参加(realsound)
藤井道人からのコメント
“映画には主題歌が付きもの。この作品の話が立ち上がってすぐに企画を書いて、綾野さんに渡したんです。綾野さんも一俳優として、一スタッフとして、作品の全てに関わってくれて。この脚本を読んだイメージで常田さんが書く楽曲を主題歌にどうかなって提案してくださったんです。そんなにすばらしい機会があるんだったら、是非僕もオファーしたいですということで、綾野さんのおかげです”
引用元:millennium parade、映画『ヤクザと家族 The Family』主題歌「FAMILIA」書き下ろし ボーカルに井口理参加(realsound)
“デモを聴かせていただいて、「最高です!」と直ぐに連絡したぐらい素晴らしい楽曲を作って頂き感謝しています。
そのあとも完成形になるまでに、どんどんブラッシュアップされていって。
こんなに素晴らしい曲でこの映画を終われるならもう思い残すことはない、
曲を聴きながら編集作業をしていて、何度もそう思えました。
映像を観ていただいた感覚を曲という形で直ぐに返してくれて、
こんなに近いクリエイティブが出来た経験はめったにないので、本当に嬉しかったです。”引用元:millennium parade、映画『ヤクザと家族 The Family』主題歌「FAMILIA」書き下ろし ボーカルに井口理参加(realsound)
常田大希からのコメント
“この映画を観終わった後に涙が止まらなくなった。まさか自分の作った曲に泣かされる日が来るとは思ってもみなかった。
この誇り高い素晴らしき映画作品に、自分の聖域であるmillennium paradeで参加出来て本当に幸せです。”引用元:millennium parade、映画『ヤクザと家族 The Family』主題歌「FAMILIA」書き下ろし ボーカルに井口理参加(realsound)
THE MILLENNIUM PARADE
常田大希率いるミレニアムパレードが待望のデビューアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』を2021年2月10日にリリースする。
収録曲
デビューアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』はこれまでにリリースされた攻殻機動隊の主題歌である「Fly with me」、ディオールとのコラボ曲「lost and found」、
ヤクザと家族 The Familyの主題歌「FAMILIA」など多数のタイアップ曲を含む15曲が収録される。
アルバムジャケット
『THE MILLENNIUM PARADE』のアルバムジャケットのコンセプトは、混沌を極めた2020年への鎮魂と来年への祝賀の意味が込められている。
“アートワークは誰もが想像し得ず混乱の時代となった2020年に失われたものへの”弔い”と、
2021年新しい年を迎えた“祝い”を込め、多くの問題の終結を願い、見られなかった花火をモチーフに描かれた。”引用元:millennium parade 2021年2月10日 1stアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』のリリース決定!
完全生産限定盤
ミレニアムパレードのデビューアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』は通常盤、初回生産限定盤、完全生産限定盤の3パターンで発売される。
完全生産限定盤には、ミレニアムパレードの構想盤の楽曲が収録されたカセットテープが封入され、彼らの創意工夫を余すところなくみられるものとなっている。
また、初回限定盤と完全生産限定盤にはこれまでのMVと2019年に新木場スタジオコーストで行われたライブ映像を収録したBlu-rayが特典として付いてくる。
3バージョンの特典は下記にまとめられている。
“【完全生産限定盤】
12inch スペシャルBOX仕様
デジパック仕様初回限定盤(CD+Blu-ray)の
オリジナル小鬼フィギア 3体
構想盤(カセットテープ)
価格:¥10,000+tax
品番: BVCL-1130~1133【初回限定盤】
デジパック仕様
CD+Blu-ray
価格: ¥4,500+tax
品番: BVCL-1134~1135【通常盤】CD
価格: ¥3,000+tax
品番:BVCL-1136”引用元:millennium parade 2021年2月10日 1stアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』のリリース決定!
リリース
1stアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』
アーティスト名:millennium parade
発売日:2021年2月10日
収録曲:
※曲順未定
「Fly with me」 (Netflix Original『攻殻機動隊 SAC_2045』主題歌)
「FAMILIA」 (綾野剛主演映画『ヤクザと家族 The Family』主題歌)
「Philip」 (『adidas CASUAL Collection 2020 Fall/Winter』CMソング)
「lost and found」 (『DIOR and RIMOWA』カプセルコレクションムービーソング)
含む15トラック収録を予定。
6thシングル「Philip」
アーティスト名:millennium parade
配信開始日:10月2日
収録曲:
1.Philip
5thシングル「Fly with me」
『Fly with me』
アーティスト名:millennium parade
配信開始日:4月22日
収録曲:
1.Fly with me
2.Fly with me – Live
フライングドッグ (2020-04-22)
『Fly with me』
アーティスト名: millennium parade × ghost in the shell: SAC_2045
配信開始日:4月22日
収録曲:
1.Fly with me
2.Fly with me – Steve Aoki Neon Future Remix
フライングドッグ (2020-04-22)
millennium parade × ghost in the shell: SAC_2045『Fly with me』
発売日:4月22日
品番:VTZL-174
価格:¥1,800+tax
収録曲:
1.Fly with me
2.Fly with me – Steve Aoki Neon Future Remix
通常特典: 常田大希×神山健治監督×荒牧伸志監督×佐々木集&神戸雄平(PERIMETRON)によるトークセッションを収録したDVD付き
店舗オリジナル特典:
- amazon
Fly with me 両面メガジャケ
(表=millennium parade/裏=GITS:SAC_2045) - タワーレコード
Fly with meステッカー(ver.millennium parade) - TSUTAYA RECORDS(※一部店舗除く)/TSUTAYAオンライン
Fly with meステッカー(ver.GITS:SAC_2045) - ビクターオンラインストア、HMV、楽天ブックス、セブンネットショッピング
タチコマステッカー(millennium parade × ghost in the shell: SAC_2045デザイン) - アニメイト 、ゲーマーズ、ソフマップ・アニメガ、とらのあな、メロンブックス
草薙素子ステッカー(イラスト:イリヤ・クブシノブ)
※シングル「Fly with me」を上記各チェーン、Eコマースでお求めの方に先着で上記のオリジナル特典あり。
4thシングル「lost and found」
『lost and found』
発売日: 2019/12/6
レーベル: PERIMETRON
収録曲:lost and found
3rdシングル「Stay!!!」
収録曲:Stay!!!
参加ミュージシャンクレジット:
- Music & All Other Instruments / Produce:Daiki Tsuneta
- Vocal:Chara
- Lyrics:ermhoi (blackboboi)
- Sax / Vocoder:Ryo Konishi (CRCK/LCKS, 象眠舎)
- Viollin:Shuntaro Tsuneta
- Keyboard:Ayatake Ezaki (WONK)
- Bass:Kazuki Arai (King Gnu)
- Drums:Shun Ishiwaka
2ndシングル「Plankton」
『Plankton』
発売日: 2019/6/28
レーベル: PERIMETRON
収録曲:Plankton
1stシングル「Veil」
収録曲:Veil
イベント
『#014 ヌーミレパーク(仮)』 DIRECTED BY PERIMETRON
- 期間:2020年10月21日(水) – 2021年1月31日(日)
- 開催時間:11:00~19:00
- 場所:Ginza Sony Park
- 料金:入場無料(入場制限あり/ 入場予約制:詳細は特設サイトをご覧ください。)
- ヌーミレパーク(仮)の特設サイトはこちら
※休園日:12月31日(木)、1月1日(金・祝)
プロフィール
ミレニアムパレード(millennium parade)

“東京のプロデューサー/ソングライターである常田大希を中心とした、デジタルネイティブなミレニアル世代のミュージシャン、映像ディレクター、CGクリエイター、デザイナー、イラストレーター等々、様々なセクションを内包しつつ、クリエイティブファーストに自在に伸縮する新しいスタイルのバンドである。
日本の説話に登場する、深夜に徘徊をする鬼や妖怪の群れ、およびそれらの行進を意味する”百鬼夜行”をコンセプトととし、世界から見た東京をテーマに、混沌としたリアルな東京の面白さを発信。
DIORとのコラボレーションや、日本が世界に誇るアニメーション『攻殻機動隊 SAC_2045』の主題歌を務めるなど、新たな価値観の提唱者として大きな注目が集まっている。”
- Twitter:https://twitter.com/mllnnmprd
- Instagram:https://www.instagram.com/mllnnmprd/
- facebook:https://www.facebook.com/mllnnmprd
- Youtube:millennium parade Official YouTube Channel
PERIMETRON (ペリメトロン)
“鬼才音楽家・常田大希、プロデューサー/デザイナー・佐々木集、 映像作家・OSRINを中心に2016年より本格的にクリエイティブレーベルとしての活動を開始。3Dヴィジュアルエディターらを含むクリエイター陣が集い、様々なアーティストのMVからブランドCMやファッションフィルムを制作。映像ディレクションの他、ジャケットアートワーク、プロダクトデザイン、スペースデザイン、雑誌でのグラフィック連載など ジャンルに縛られない多方面な創作活動をおこない、現在東京で最も刺激的でカッティングエッジなクリエーションを生み出す存在として、急速に注目を集めている。”
Youtube
- millennium parade – Stay!!!
- DIOR × millennium parade – lost and found
- millennium parade – lost and found MV
“DIOR and RIMOWA”を題材にした、DIORとmillennium paradeによるコラボレーションムービーが公開された。
millennium paradeの新曲「lost and found」本企画のために書き下ろされたもの。
ライター:桃井 かおる子
スマホ、SNSはやっておらず、ケータイはガラケーという生粋のアナログ派。
[Advertisement]