最終更新: 2024年3月11日

PLASTICZOOMS(プラスティックズームス)の直球どストレートな新作アルバム『Wave Elevation』をメンバーのSHO ASAKAWA(Vo.)とJUN YOKOE(Ba.)の二人が語り尽くす!

産みの苦しみを経て踏み出す新たな一歩のその先について、インタビューで彼らが語ったこととは?

PLASTICZOOMS、SHO&JUNインタビュー

アーティスト:SHO ASAKAWA(Vo.)、JUN YOKOE(Ba.) インタビュアー:桃井 かおる子

PLASTICZOOMSのメンバーについて

PLASTICZOOMS(プラスティックズームス)

-新作アルバム『Wave Elevation』の話の前に、今のPLASTICZOOMSのメンバーについて伺いたいと思います。特にアーティスト写真ではSHOさんとJUNさん以外に二人写っていましたので、詳しく教えてもらえたらと思います。ちなみにあのギタリストの方って外国の方なんですか?
SHO ASAKAWA:彼は純日本人ですね(笑)。サポートメンバーです。

-そうなんですか!写真ではすごく綺麗に写ってて私、マネキンを置いてるんだと思っていたんです!ご本人には失礼なんですけど(笑)。どう見ても人形でしょって思っていたら、MVの中でお人形が演奏しているから、あっ!人間だったんだなって(笑)。
一同:(笑)。
SHO:面白い話を聞きました(笑)。これまでサポートのギタリストとして、Lillies and RemainsのKAZUYAとabout tess/world’s end girlfriendのtakutoさんが参加してくれていたんですけど、現在はcoHzyさんに参加して頂いてます。引き続きサポートしてくれてるドラマーのShota Kanbayashiを含めての4人編成ですね。
JUN YOKOE:正式なメンバーは僕とSHO君の二人だけだよね。
SHO:今後も基本的にこの二人でその都度、サポートメンバーを入れて動いていきますね。

-以前にリリースされた「Chronic Offender」のギターだけはKAZUYAさんが弾かれたというところでしょうか。
SHO:KAZUYAはライブのみの参加だったんですよ。なので「Chronic Offender」のギターは僕が弾いてますね。基本的に全曲全パート、僕が作ってるんで。でもライブではピンボーカルでやりたいっていうのがあるんで、ギターはサポートでお願いしていて。でも歌に集中したいというよりか、僕は曲を作る事が好きなんですよ。バンドが好きという前に曲作りが好きですね。楽器の練習をする時間より曲をつくる道を選びましたね。曲を作る中で楽器に触る事が多いので楽器は一通りできますし、僕がデモ音源で弾いたギターを超えられる人しかサポートに選ばないっていう基準があって。レコーディングだとニュアンスは僕が弾いたほうが早いんですよ。

Wave Elevationにヤマジカズヒデが参加

-今作は「Amorphic」と「Fall Down」でヤマジカズヒデさんが参加されたと思うんですけど、これらの曲に関してはヤマジさんのギターの音が欲しかったという感じなんですか?
SHO:間違いなくそうですね。『Wave Elevation』のデモの曲数を聞くとびっくりすると思うんですけど、200曲近く作っていて。

-そんなにたくさん作っていたんですか・・・!
SHO:その中から12曲を選んでレコーディングしたんですよ。なので2017年から2020年3月まで制作期間が続きましたね。今回のアルバムは前作の『PLASTICZOOMS』を作ったすぐ後から作り始めていて。でも最初はアルバムを作るつもりで曲を作っている訳じゃなくて。基本的に僕は毎日曲を作っているんで、曲作りの期間というものがないんですよ。単純に毎日曲を書いていたら、200曲を超えたっていうだけの話で。
JUN:SHO君はアルバムを作りたくて曲を書き始めるのではなくて、ギタリストが毎日ギターの練習するような感じだね。日課みたいに曲を作り続けているっていう。
SHO:でも曲を作り続けていると一つの作品としての着地点が見える瞬間があるんですよ。点と点がつながる瞬間というか。僕はJUN君に曲を作るたびに送っていて、200曲中のうち100曲は聴いてもらっていると思うんですよね。手応えがあれば採用フォルダに入れておいて次々と曲を並べて足りないピースを後で作ってはめ込んでいくっていう感じで。その中でこの曲はヤマジさんにギターを弾いてもらった方が良くなるなっていう二曲が出来て。デモ音源をヤマジさんに聴いてもらったら、即答でOKくれて。

-元々ヤマジさんとは交流があったのでしょうか。
SHO:元々ヤマジさんには良くしてもらっていますね。前作『PLASTICZOOMS』のアルバムリリースイベントのベルリン公演があったんですけど、その時にヤマジさんに出てもらったり、日本でイベントに呼んでもらったり。

-どのようにヤマジさんと出会ったんですか?
SHO:ヤマジさんとの出会いは2015年か2016年くらいにTwitterで、ジザメリ(The Jesus and Mary Chain)みたいなボーカルがいるっていうことでPLASTICZOOMSのことをつぶやいてくれたんですよ。そこから交流が始まりましたね。もともと僕は楠本まきさんの漫画『KISSxxxx』が好きなんですけど、その中でカノンっていうボーカリストがいて。そのモデルがヤマジさんだっていう噂があって、ヤマジさんってどんな人なんだろうと周りの詳しく知ってる人に聞いたり調べたりしていたところだったんですよ!
JUN:僕もSHO君から楠本まきさんの『KISSxxxx』って漫画が面白いって話とか、カルチャーの話をしていて。
SHO:僕らは“Die Küsse”っていう自主企画のイベントをやっているんですけど、『KISSxxxx』に出てくるカノンっていう主人公がやっているバンド名なんですよ。漫画なのでもちろん音楽を聴いたことはないんですけど、自分たちの中ではゴリゴリのポストパンクバンドだと思っていて。それが実際に楠本まきさんまで届いたっていうのも嬉しかったですね。

-PLASTICZOOMSのルーツに漫画があったっていうのは初耳でした!
SHO:僕もJUN君もアニメや漫画が大好きですよ。漫画もすごく時間をつかって書いていると思うんですけど、それって音楽と似てますよね。漫画の背景や着てる服とか、髪の毛一本一本の細さとか。僕はそういう部分をめっちゃ見てしまう癖があるんですけど、そういう丁寧さも含めて楠本まきさんの作品が好きですね。

-そうなんですか。漫画家の方にもヤマジさんのファンは多いんですね。
SHO:そうだと思います。ヤマジさんはやっぱり天才でした。「Fall Down」に関して、簡単な説明とコード進行だけ渡したら、あんな凄まじいギターサウンドを頂きましたね。

-「Amorphic」と「Fall Down」では同じ人が弾いてるという風には聴こえなかったですね。
SHO:僕の想像なんですけど、あの二曲に関してヤマジさんはPLASTICZOOMSの世界の中でギターを弾いていたんだと思います。ヤマジさんは色んなギターのアイデアがすぐに出てくるんですよね。引き出しが深いというか。あと、「Fall Down」のギターはヤマジさんにお任せしました。実はギターフレーズを丸投げしたのは初めてだったんですよ。

-勝手ながらSHOさんは完璧主義者っていうイメージがあって、そこに対してJUNさんがサポートしているっていうバンドなのかなって思っていて。
SHO:その通りだと思います。あとはバンドや組織って指揮者がいないとダメだと思っています。指揮者がいない所っていいものが生まれないし、その指揮者のセンスによってできるものが良いものになるか、悪いものになるか変わってくると思っていて。それを踏まえて僕が先陣切って突っ走って、抜けているところをJUN君が修正していく感じで進めています。二人でもよく話すんですけど、僕一人だったら生きていけないし、JUN君も一人だと生きていけなって。二人とも全く違うタイプなんですけど、すごいバランスでバンドをやってるんだなっていう話はよくします。

自主レーベル設立

PLASTICZOOMS【Sho Asakawa (Vocal)】
-なるほど。今回のアルバムから自主レーベル“Wiggles & Jiggles Records”を立ち上げましたが、どうしてこのタイミングで自主レーベルを始めたのですか?
SHO:色んなタイミングが重なって、そこにコロナが来ましたね。今までたくさんのレーベルにお世話になってここまでこれたんですけど、事あるごとにPLASTICZOOMSは扱いにくいって言われてきて(笑)。その理由はバンドってアルバムを作って、CDを出してツアーをするっていうお決まりのパターンがあるじゃないですか。PLASTICZOOMSはそこにあてはまらなくて。僕らは洋服づくりも音楽も絵を描くことも同列なんですよ。音楽は作った服にも影響しているし、服も音楽に影響を与えてるんです。だから洋服づくりも音楽のリリースも同じくらい大事なんですよ。お世話になっていたレーベルも、もちろん僕ら以外にもバンドを抱えていますし、お決まりのパターンにはめ込まれると難しい瞬間は多々ありましたね。
JUN:レーベルは自分たちをサポートしてくれて、曲を販売してくれるパートナーなんですけど、音楽活動以外のことになるとお手上げになっちゃうんですよね。
SHO:本当に僕がやりたいということを理解してくれる人間はJUN君しかいないですね。だから『Wave Elevation』が完成するタイミングで独立の話をしました。そうするうちにコロナで緊急事態宣言が出て、でも僕らはこれまでとやることは全く変わらなかったですね。ずっと家に引きこもって制作する環境が出来たって言うだけで。その中で密にJUN君とも連絡を取り合ったりしてて、最終的に去年の6月ぐらいにこれから先は自分たちの体力勝負だろうねっていう話で自主レーベルを始動しました。このままレーベルやスタッフさんに依存して音楽活動をやっていても、自分たちとレーベルの両者にとって負担が増えるなと思って。

-今の状態でレーベルに居続けるとお互いの負担になるだけだと・・・。
SHO:精神衛生上良くないんですよ。僕が曲を作る時って楽しいか楽しくないかだけなんで。自分たちの曲が売れるか売れないかじゃないんですよ。そうじゃなくてPLASTICZOOMSがやりたいことって、大変だけどやっていて楽しい方を選ぶっていう思想なので。

アルバムコンセプト

PLASTICZOOMS【Jun Yokoe (Bass, Synth)】
-アルバムの話に戻りますが、今作はアルバムの前半と後半の曲で印象が違う内容になっていると思います。それについて何かコンセプトがありましたか?
SHO:良き着眼点ですね!まさにそうなんですよね。アルバムタイトルが『Wave Elevation』じゃないですか。アルバムのコンセプトが“気の上昇”、気分や波動、それらの上昇を描いています。このアルバムを作り始めるタイミングで自分の気がどん底の状態にある時で。

-そうだったんですね!何があったんですか?
SHO:「The Worm」のデモが完成したのが2018年の年末ぐらいで。前のギタリストのTOMが脱退するタイミングだったんですよ。僕らはこんな凄い曲が出来てるから安心して旅立ってねということで、すごくポジティブにTOMを送り出すことができて。そのすぐ後にまた個人的にベルリンへ行って、現地の環境で「The Worm」のレコーディングをしていて。でも帰ってから音楽活動をやっていくのがものすごく難しいと感じた時期があって。僕自身の問題なんですけど、そもそも生きていくのが難しすぎて。病んでいた訳ではないんですけど。
JUN:ちょっと行き詰っちゃったんだよね。
SHO:そうだね。音楽が楽しくない訳じゃないんですけど、自分の人生ってなんだろうっていうことを考え初めて。それを深く深く掘り下げていった結果、自分の知っている一番どん底までいきましたね。海の中に入って海底に足が着いた瞬間がわかったと言うか。それが1曲目の「The Worm」ができたタイミングで。そこからどんどん気持ちが上昇して今に至るっていう曲順になっています。ダークなところからだんだんとポップになっていくっていう、旅をしているような作品になりました。

-“Worm”っていも虫っていう意味があると思うんですけど、これはどういう意味なんですか?
SHO:「The Worm」は僕のことを歌っていますね。メインストリームじゃないんですよ。でもめちゃくちゃ生命力が強い。僕ってどんなに叩かれてもどんなに追い込まれても平気なんですよ。どんなに切っても生き返るみたいな感じで。もちろん“Worm”なんで生きにくいんですけど、自分らしく楽しんで生きているっていう。ユーモアもサウンドも映像もしっかりリンクした作品になりました。

PLASTICZOOMS – The Worm (Official Video)

PLASTICZOOMS【coHzy (Support Guitar)】

-そうなんですか!アルバムに話を戻すと、今作は1曲目から最終曲まで曲調が変わっていくグラデーションのようなアルバムだと思いました。
SHO:そうですね。それともう一つ裏コンセプトがあって、今はコロナの影響で行けていないんですけど、よくクラブに遊びに行っていて。そこで自問自答するんです。夜の10時から朝の5時まで、ひたすら自分と向き合う時間。踊り始めた時と終わった後の精神的な違いって明らかで。朝方頭が軽くすっきりしていて、家を出た時と全く違う心境景色、重力なんですよ。そういう一晩で変化する気の上昇にもリンクさせています。

-そういう意味もあるんですね。今回のアルバムって形のないものから始まって、だんだん歌詞の内容やタイトルが具体的になっていくと思っいて。特に歌詞の内容がだんだんと人とのつながりを意識したものに変化していくじゃないですか。
SHO:ちゃんと聴いてくれたんですね!本当にその通りなんですよ。歌詞の内容がだんだんと分かりやすくなってくるというか、人間に向けて歌っています。この3年間は、これでもかって思うほど自分と向き合ったんですよ。自分が誰なのか分からないまま生まれて、当たり前のように息をして。何者なのかわからないまま死んでいく。そういう生き方の方が多いと思うんですよ。でも僕はわからないまま死にたくないと。自分は何ができるのか、自分の限界はどこなのかっていうことを考えながら曲を作ったり、ブラッシュアップする作業をしてきましたね。そういう細かいレコーディング作業をしていて、3年もかかったんですけど、レコーディング終盤は自分の墓に持っていくために絶対やり切るぞ、という気持ちで取り組んでいましたね。

-そこまでの気持ちで制作されたんですね。
SHO:ベルリンから帰ってきた時、今考えると向こうの生活の中で見つけたものを拾いながら作ったのが前作の『PLASTICZOOMS』でした。『Wave Elevation』ではこれまでよりも深いレベルで全てを捉えて、それを形に出来るようになりました。あと、今回のアルバムのクオリティが今までの作品と違う理由は最高のレコーディングエンジニアとの出会いがあったあからで。そのエンジニアはAYUMU MUSHAっていうんですけど、彼との出会いがかなり大きいです。

-AYUMU MUSHAさんとはどのように出会ったんですか?
SHO:僕が作っている洋服を見に来た青年がいて、どんな仕事をしているか聞いたら音楽のエンジニアって言ってて。彼は学生時代、マイブラ(My Bloody Valentine)を研究していて。信用できるなと。まだ若いんですけど、試しに一緒に作業した時、僕がこんな音にしたいと言ったこと全部できちゃうんですよ。それで彼とアルバムを1枚作りましょうってことで。こんなすごい人間と組めるなら自分は絶対にすごい曲を残さないといけないって思ったんですよ。そういう良い意味でプレッシャーになりましたね。

PLASTICZOOMS【Shota Kanbayashi (Support Drum)】

-5曲目の「A Dot」と7曲目の「Push n Drive」の2曲は今までにない感じだと思いました。前作のいいとこを踏まえつつ、今までのPLASTICZOOMSにはない新しい雰囲気の曲だなって。
SHO:そうですね。エンジニアも気に入ってくれたし、彼が言うんだったら間違いないと思いました。今までにない感じでいうと、特に「Push n Drive」は難産すぎてヤバかったです(笑)。 こんなに大変だった曲は今までで初めてで、JUN君には迷惑かけましたね。

-どういう部分で苦労されたんですか?
SHO:余りにも大変で音楽を止めようかなと思ったくらいで。 頭の中で鳴ってるメロディーを実際に形にするのが難しくて。完成した「Push n Drive」のメロディーは120点で、思い入れが強いです。最後から二番目の曲「The Letter」も思い入れが強いですね。

PLASTICZOOMS – Push n Drive (Official Video)

-最後の2曲(「The Letter」、「You Aren’t Alone」)は今までのPLASTICZOOMSにはないメッセージソングだと思いました。
SHO:それはありますね。例えば僕が死んだ時に、僕の言葉がちゃんとした形で残るのは歌だけだと思うんですよ。そうなった時、絶対に伝えたいことがあって。僕らがいなくなった数百年後にもこのアルバムは残るじゃないですか。「The Letter」は、僕らのアルバムを将来受け取った人に対しての手紙ですね。2020年ってコロナが起こった時代で、いろんな人たちがすごく困ったじゃないですか。それって未来の人からすると、今の時代は教科書に載ってるレベルだと思うんですよね。未来に生きる人は2020年に、アートはどうだったとかっていう話に絶対なると思うんです。僕で言うなら、ベルリンの壁が崩壊した時にアートはどうだったのかっていうはすごく気になるテーマで。それと同じように、大きな変化があった時代に爆発するのがアートだと思うんで、2020年を未来から見た時に歌詞の内容が手紙だったら素敵だなと思ったんですよ。歌詞は“未来に生きているあなたの今はどうですか?”と問いかけています。未来は別世界が広がってると思うんですけど、愛だけは忘れないでくれっていうことをどうしても伝えたくて。コロナの時期に自分が一番大事にしてた感情が愛だったんで。それで救われたんで。それと「The Letter」は以前、レコーディングやアレンジで関わってくれた中村益久さんにコードアレンジをお願いしました。「You Aren’t Alone」ではHAPPYのRic君がオルガンで参加してくれています。

PLASTICZOOMS – The Letter (Official Video)

-今作はいろんな方が関わっているだけに満足度の高い作品になりましたか?
SHO:自分の人生でこんなに愛せる作品が作れると思ってなかったので。今までは自分が思ったものとは少し違った形で着地することがあって。当然、今までのアルバムも好きなんですけど、ここまで満足したアルバムは今までで初めてですね。いつも気に入ってもらえるか不安になりますが、今回はそういうのが全くなくて。時間がすごくかかったんで、ファンのみんなにはすごく申し訳ない気持ちもあるんですけど、これを聴いてもらえたら絶対に納得してもらえると思いました。ファンのみんなから凄いパワーとモチベーションをもらったんですね。こんな状況でも僕らが踏ん張れたのは、ファンのみんなのおかげなんで。みんなに恩返しじゃないですけど、みんなにとって安心する場所のような感覚になるアルバムになると良いなと。

-今作を言い換えると“家に帰ってきたような感覚になるアルバム”ということですか。
SHO:僕の場合、今のモードは、Primal Screamの『Screamadelica』やMGMTの『Oracular Spectacular』に当たります。ずっとそういう立ち位置の音楽を作れたらいいなと思っていたし、全曲シングルカットができるくらいのアルバムが欲しかったです。

-ではこれからのライブについても伺いたいんですが、東京は2回目の緊急事態宣言が出てしまって、このアルバムのツアーも難しいと思うんですけど、代わりに何かやろうと思うことはありますか?
SHO:1回目の緊急事態宣言の時にこのアルバムが出ることも決まっていたんですけど、その時点でツアーはやらないと決めていました。自分たちが行動するべきタイミングは今じゃないと思って。ツアーに変わるものは今、試行錯誤しているんですけど、これから先は今まで通りにツアーを行うことは簡単にはできないとも思います。もう元通りにはならないと思っていて。でも人間って、困難にぶち当たると何か新しいものを生み出す力を発揮できるとも信じていて。何か新しいことが始まるきっかけになるのは間違いないと思いますね。ライブに関しても。

-改めて最後に『Wave Elevation』をどんな人に聞いてほしいと思いますか?
SHO:あらゆる人に聴いてほしいです。世界中で。国籍も年齢も性別も関係なく、誰かにとっていいタイミングでこのアルバムと出会ってくれたら嬉しいなと思ってます。この大変な状況の中で不安な人達がちょっとでも安心してくれたらいいなと思います。
JUN:まさにその通りだね。こういう時期だからみんな色々とあると思うんですけど、そういう時に寄り添うような曲がいっぱい揃っていると思います。

PLASTICZOOMSアルバムリリース

5thアルバム『Wave Elevation』

収録曲:
1. The Worm
2. Amorphic
3. Swallow
4. Chronic Offender
5. A Dot
6. Fall Down
7. Push n Drive
8. Signs
9. Wiggle
10. Into The Colors
11. The Letter
12. You Aren’t Alone

Mp3

発売日: 2021年1月27日
Amazonで見る

CD

発売日: 2021年3月31日
Amazonで見る

4thアルバム『PLASTICZOOMS』

発売日: 2017/1/11
フォーマット:CD
Amazonで見る

3rdアルバム『CRITICAL FACTOR』

発売日: 2013/10/2
フォーマット:Mp3、CD
Amazonで見る

2ndアルバム『STARBOW』

発売日: 2012/1/11
フォーマット:Mp3、CD
Amazonで見る

1stアルバム『CHARM』

発売日: 2009/7/15
フォーマット:Mp3、CD
Amazonで見る

PLASTICZOOMS ライブ情報

PLASTICZOOMS ライブ情報(Personal Communication vol.1フライヤー)
PLASTICZOOMS(プラスティックズームス)の自主レーベル“Wiggles & Jiggles Records”が主催する新たなライブイベントの開催が決定した。

新たなライブイベント“Personal Communication(パーソナル コミュニケーション)”は、リアルな繋がりがテーマとのこと。

一方で、耽美的な世界観を展開する彼らの自主企画異イベント“Die Küsse”も引き続き開催される。

Sho Asakawaからのコメント

Sho Asakawaは“Personal Communication”について下記のように語っている。

“コロナ禍以降一変したこの世界、“死”の存在をかつてないほど近くに感じるこの時代がもはや非現実だと感じている私達が今必要としているのは、あなたと私のリアルな繋がり。
この企画はポジティブの連鎖を目的とした空間の共有です。
四季を待つように、花が咲くのを待つように、
“待つ、待たせる行為”が近い未来への生きる希望になる事は確かです。
あなたの、そんな存在になる企画を目指していきます。

第一回目のPersonal CommunicationはPLASTICZOOMSのワンマンライブ。新曲のみならず、過去の曲も現在のモードで演奏します。
よろしくお願いします。”

引用元:PLASTICZOOMSオフィシャルサイト

Wiggles & Jiggles Records presents
『Personal Communication 2022 Volume.01』

・日時・場所:2022年7月14日(木)@東京・代官山SPACE ODD
・出演: PLASTICZOOMS
・開場、開演 18:30/19:00
・前売 : 4,000円(+1D)/ 当日:4,500円(+1D)
・プレイガイド(e+)、PLASTICZOOMSメール予約
・チケット発売日:6月4日(土)〜
・問い合わせ先:Wiggles & Jiggles Records(info@plasticzooms.org)

PLASTICZOOMSバンドプロフィール

PLASTICZOOMS(プラスティックズームス)

“PLASTICZOOMSはフロントマンSHO ASAKAWAを核とした音楽とファッションを同列に捉えるプロジェクト。DIY精神に拘り続け、全世界を視野に入れ活動する姿勢は、バンドとしても全く新しい立ち位置を確立している。

デビュー前から国内外に多くのファンを持ち、2009年7inch Single ”UNDER///BLACK”でデビュー、日本人初となるイギリスの老舗レコード店ラフトレードで取り扱いされた。その後すぐにリリースされた1st Album “CHARM”ではUK、CANADAのインディーアイコン達のREMIXを収録。70’sPunk、80’sPost Punk、New Wave、Gothicなどコアな音楽をルーツに持ちつつも、常にアップデートし続ける楽曲・日本人離れしたサウンドセンスは東京のシーンのみにとどまらず国内外からも多くの反響を得ている。

2015年6月からは1年間ドイツ・ベルリンに拠点を移し、自主企画やヨーロッパ5か国でのライブツアーを経て、2017年に自身初となるセルフタイトルアルバム “PLASTICZOOMS” をリリース。同年2月には10ヶ国21公演に及ぶ香港+ヨーロッパツアーを成功を収めた。

また、ファッションアイコンとしての人気も集めており、音楽家以外のアーティストからの評価・ラブコールも多く、数多のコラボレーションを実現してきた。東京コレクションブランド『DISCOVERED』や、アクセサリーブランド『JAM HOMEMADE』、メンズファッションブランド『shinyayamaguchi』とのコラボレーションアイテムを発表するほか、2011年に写真家・荒木経惟氏の撮影により、アートブック『The Reality Show No.2』へのモデル出演、パリコレブランド『JIL SANDER』とのコラボレーション、CMへの楽曲提供を果たした。

SHO ASAKAWA個人でも、リアルなユースカルチャーに寄り添ったファッションブランド『Venus Eccentric』のデザイナー、そして中野ブロードウェイに店舗を構えるブランド『PAYS DES FEES HOMME』のディレクター、更に画家としての顔を持ち、年に一度原宿の老舗Punk Shop『A STORE ROBOT』にて個展を行なっている。

2020年には満を持して自主レーベル『Wiggles & Jiggles Records』を立ち上げ、より一層自由に、型にハマらないない活動で可能性を追求し続けていく。”

引用元:PLASTICZOOMS(プラスティックズームス)プロフィール(オフィシャルサイト)

PLASTICZOOMS代表曲(Youtube)

  • PLASTICZOOMS”HIGHWAY” ft.HIDEKI MATSUTAKE&MICHIKO LONDON KOSHINO
  • PLASTICZOOMS – Minds (Official Video)
  • PLASTICZOOMS “VEILED EYES” OFFICIAL MUSIC VIDEO

PLASTICZOOMS関連記事

ライター:桃井 かおる子

スマホ、SNSはやっておらず、ケータイはガラケーという生粋のアナログ派。

今まで執筆した記事はこちら