最終更新: 2021年5月22日
愛はズボーンによる、“ぼくらのため”の音楽であり、2枚目のアルバム『TECHNO BLUES』。
前作『どれじんてえぜ』から約3年半の歳月をかけて生み出された本作であるが、その間バンドに何があったのか?
メンバーとのコミュニケーション実験を経て、到達したバンドの新たな着地点をリーダー・金城昌秀が語る!
アーティスト:金城昌秀(Gt./Vo.) インタビュアー:桃井 かおる子
目次
TECHNO BLUESまでの3年半
-新作アルバム『TECHNO BLUES』をリリースするまでに、前作の『どれじんてえぜ』から約3年半近くかかってるんだけど、その間にどんな心境の変化があったの?
金城昌秀:『TECHNO BLUES』を出すまでに約3年半かかりましたけど、シングル曲はこの間にいくつか出していて、まとまった作品は久しぶりですね。じゃあなんでアルバムを出すまでに時間がかかったのかと言うと、これは僕の想像ですが、個々でバンドとの向き合い方を考え直す時間だったのかもしれないですね。メンバーそれぞれがバンドはあって当たり前のものだと捉えてると思うんですけど、そういう前提がまずあって、それぞれ自分の生活を守っていきながら、バンド活動をしていくっていうことを整理していく上で、それだけの時間が必要だったんだと思います。
-金城くんも含めて、GIMAくん(GIMA☆KENTA)、白井くん(白井達也)、富永くん(富永遼右)の4人で整理する時間が必要だったと。
そうです。僕は新しく前に進もうという気持ちやったんですけど、他のみんながそうではなくて。みんなもバンドのことを大事やと思ってるんですけど、バンドを前に進めるよりは現状を維持したいっていう守備タイプがあの3人なんで(笑)。僕がどんどん攻めたところで、あとの3人はバンドを守ることや自分の生活を守ることを大事にしてきたんだろうなと思います。このすれ違いの部分やお互い焦ってる部分の違いが出てきて、ちょっとギクシャクすることもあったけど、それが喧嘩に発展したり、解散危機があったりしたわけではないんですけど。そうやって作品を作りながら、後ろを振り返ってみんながついてきてるか確認したり、逆に先に行っちゃうけど大丈夫かって確認したりしていて。個人的に色々試していた時期ではあります。自分の中では、バンドメンバーとの創作の仕方を模索しながら、お客さんにどういうメッセージを届けられるのかを考えていた3年半でしたね。
-3年半の間に岡崎体育がさいたまスーパーアリーナ2DAYSをやるっていうことで、NHKで密着してたんだけど、そのライブのメンバーに白井くんがいて!そのことも一つのきっかけとして、バンドの意識が変わっていったの?
間違いなく大きなトピックの一つではあったんですけど、それがきっかけでバンドが変わっていったわけではないですね。白井くんもオファーが来た時にはやらしてくださいって答えたし、いけいけ!みたいな感じで応援していて。あの辺りからベーシストとしての自覚を感じるようになりましたね。
TECHNO BLUES
-じゃあ本題に入るんだけど、『TECHNO BLUES』は前作の『どれじんてえぜ』と比べて、いろんな音が足されてるっていう印象を受けて。
前作から一番変わったのはそこですね。シーケンス音源を入れ出したのは、前作の『どれじんてえぜ』の途中からだったんですよ。今では自分の家にDTM(デスクトップミュージック)の機材も揃えていますね。
-『TECHNO BLUES』収録曲のクレジットには、メンバーみんなの名前があるんだけど、これはどういう風にして曲を作っていったの?
さっきの話とつながってくるんですけど、3年半の間に僕が4人でアルバムを作る方向に舵を切り直した時期がありまして。それまではシングルを出しましょうっていうレーベルのオーナーからの提案を頂いた時、そのことを僕がメンバーに伝える役割なんですよ。そこから作るとして、いつまでに何曲必要で、いつレコーディングするのかっていう具体的な話にならなかったんですよ。今までは僕が曲作りの締め切りに追われて、一人で作った曲をみんなに配って、あとの3人は自分のサウンドを撮り終えたら終わりで。その後、ミックスとマスタリングも僕が一人でエンジニアの人とやっていて。それをこの3年半、ずっとシングル制作でやっていて。これだとしんどさだけで楽しさがないと思って。バンドのために、メンバーのためにというよりも自分自身の心の健康を保ちながらバンドをしたいから、次のアルバムを出すときはもう1回4人で作りたいってやっと気づいたんですよ。
-それは大きな心境の変化だね。
そうですね。今思うと、みんなは僕がやってくれるって信じてくれると思ってましたけど、逆に僕がみんなのクリエイティブな部分を勝手にガードしてしまっているんじゃないかと思って。そこから4人のクレジットの話になるんですけど、アルバムを作る上で1対3になるのはまずいんで、それなら2対2で分かれる方が良いんじゃないかと思って。グーとパーでチーム分けして、1人は僕の餌食になるメンバーがいるっていう(笑)。その結果、僕と富ちゃん、GIMAちゃんと白井くんでチーム分けして作ることになったんですよ。
-そうなんだ!
僕らのチームとGIMAちゃんのチームとを時々LINE電話をしながら、同時進行で2曲作ったりしましたね。後で話を聞いたら、GIMAちゃんが曲を作るっていうこと自体が遊びなんやなってことを思い出したって言ってて。最初は遊びだったものがいつの間にか仕事みたいになって、人にやらされるものになっていっていたと思うんですよ。僕の場合がまさにそうで。そういう状態が長く続きましたけど、やっとそこから抜け出すことができて。そういうことをメンバーに伝えたいなと思ったのが『TECHNO BLUES』ですね。
-この3年半の間、試しに金城くんのソロ名義で音楽を作ってみようとは思わなかった?
思わなかったですね。もし一人で音楽をやるとなると、自分の中でかなりハンドル切ることになるんですよ。最初にやりたかったのは1人で音楽を作ることじゃなくて、バンドという青春ごっこをやりたいって所から始まってるんで。1人で音楽をやるっていうことよりも、何人かでバンドで音楽を表現するっていう方が自分の中ではよっぽどキラキラしてますね(笑)。
I was born 10 years ago.
-(笑)。アルバムの話に戻るけど、「I was born 10 years ago.」はどうしてこういう名前になったの?
もともとは“I was born Remix”っていうタイトルやったんですよ。この名前で音源データのやり取りもしていて。その時、レーベルオーナーがバンド10周年イベントのタイトルを“I was born 10 years ago.”にしようと言っていて。あのイベントタイトル良いですねって言ってた時、じゃあ曲名もそうしちゃえばということで、「I was born 10 years ago.」に決まりました。
-そんな感じで決まったんだ(笑)。この曲は金城くんの好きな電気グルーヴとか、テクノ愛がだだ漏れだなと(笑)。
この曲に関しては最初、リリースするつもりなかったんですよ。ライブで“ボンボンズボボン愛はズボーン”って10年やり続けていて、自分らも年齢も重ねて曲に対するモチベーションも変わってきてたんで。じゃあ変えてみようってことで、何のプレッシャーもなく好きな音を鳴らしただけで。そこから電気グルーヴに対するリスペクトが滲み出てしまったのかもしれないですね(笑)。
-この曲が今回のアルバムで一番、金城くんの色が出ていると。
そうです。これに関しては他のメンバーもノータッチですね。でもこれがソロ名義かといえば、作ってる間にメンバーの顔を思い浮かべながら作ってるんで、結局は愛はズボーンの曲だと思います。ソロで作るなら本当に何も考えず、自分の気持ちいいものしか追求しなくなると思うんで。
愛はズボーン(I was born) / I was born 10 years ago. (OFFICIAL AUDIO)
ぼくらのために
-今回のアルバムの曲で「ぼくらのために」という曲がpart 1とpart 2があるのはどうして?
“ぼくらのために”ってめっちゃ便利な言葉じゃないですか。僕は、私は、“ぼくら”に入れもらえてないと思った人以外、全部“ぼくら”ですっていう意味なんで。来るもの拒まず、去るもの追わず、みんなでワイワイしようぜという意識のもとでやっていますね。それで「ぼくらのために」がpart 1とpart 2があるのは、僕とGIMAちゃんがいるから、2回に分けたほうがいいんじゃないかと思って。お互いに意味合いの違う“ぼくらのために”があるんで。キャラクターとしてGIMAちゃんの方がThe Whoのようなセレモニー風のサウンドが合うと思うし、8ビートでゴリゴリ押していくような曲は僕の方が合うと思うし。
-なるほど。part 1とpart 2はそういう分け方だったんだ。
あとはメンバーに対してなんですけど、曲に愛着を持って欲しかったからですね。僕一人で作ってる曲と違ってみんなで作ったんだっていう自覚を持って欲しかったんですよ。GIMAちゃんに対して、俺が歌うんだって自覚を思って作って欲しいというのがあったんで。もちろん好きなものに対するアプローチはそれぞれ違うんですけど、未だに愛はズボーンの曲にみんな愛着を持ってくれてんのかなと思うこともありますね。自分が作っといて言うのもなんですけど、僕が一番愛はズボーンの曲が好きやでってメンバー4人の前でも言えますね。なので『TECHNO BLUES』はGIMAちゃん、白井くん、富ちゃんの主体性を引き出そうとしたアルバムです。アルバムが完成したと同時にメンバーへの啓発活動が終わったんで、今からが実験ですよ!啓発活動を経て、僕が作った作品に対してメンバーの反応が変わってくると思うんでそれが楽しみですね。
愛はズボーン- “ぼくらのために part 1″(Official Music Video)
ひっくりかえす
-リーダーとして試行錯誤があったってことなのね。先行シングルの「ひっくりかえす」はFranz Ferdinandみたいな転調があって、今までにない曲だなって。こういう曲のアイデアは白井くん発信なのかな?
そうです。リフをどうしようかって時に、白井くんに相談して、Franz Ferdinandみたいな感じにするのはどうなん?ってなったんですよ。ベースのフレーズも相談しながら作りましたね。
-「ひっくりかえす」の“ひっくりかえす”って具体的には何をひっくりかえしたかったんだろう?
曲のタイトルを決めたのは一年半ぐらい前ですね。曲のタイトルが先に決まっていて、歌詞を書く部分をGIMAちゃんと二人で分けたんですよ。GIMAちゃんが歌詞を書いている部分は内面的な話が多い気がしますね。自分の思考回路をひっくり返すと嫌なことも楽しくなるでって。僕が書いたのは悪者が世界をひっくり返すっていう内容で。漫画で言うと、『ドラゴンボール』のフリーザや『るろうに剣心』の志々雄真実とか、『ONE PIECE』の黒ひげみたいな。歌詞にも“大逆転”や“ダークホース”って出てくるんですけど、誰も注目してなかったけど、一気にひっくり返すぞっていう。
愛はズボーン “ひっくりかえす” (Official Music Video)
-じゃあ『TECHNO BLUES』というアルバムタイトルの意味は何だろう?
タイトルの“テクノ”って言っているのは僕で、“ブルース”はGIMAちゃんが言い出したんですよ。GIMAちゃんに今、どういう音楽を聴いてるん?って話をしたら、今、ブルースにハマってるって言ってて。僕はずっとテクノを聴いていたんで、それなら“テクノブルース”っていうアルバムタイトルでいいんちゃうんってなって。音楽ライターからすると、これはテクノでもなければ、ブルースでもないって言われるかもしれないんですけど、そこは気にせずタイトルをつけました。人それぞれに捉え方があるんだよってことが言いたいですね。
-金城くんは普段、よくテクノを聴いてるんだ。
テクノって機械が音を出すんで、何が起きるか分からないところが面白いんですよ。それこそ10年もバンドをやっているとジャムセッションをしても、アドリブですらも読めてしまうようになるんですよ。自分もギターを弾いたり、歌を歌っていても慣れているスケールの中でしか音を鳴らせないじゃないですか。その点、テクノは機械なんで言うこと聞かないんですよ(笑)。こうしてくれってやっても絶対にその通りにしか返ってこないんですけど、偶然できる音の面白さがあって。それはバンドでいくらセッションしていても、出てこない部分なんですよね。
-愛はズボーンは今年で結成10年ということで、これまではバンドの目標ってフジロックに出ることだって言ってたけど、それは今も変わらないの?
これまで以上にフジロックに出たいって思うようになりましたね。今までは何となくフジロックに出たいって言っていた部分があったんですけど、それってレーベルのオーナーが喜ぶとか、これまで応援してくれていた人たちが喜ぶとか、どれも僕らのためじゃないんですよ。僕がほんまにフジロックに出たいって思ったのがここ最近ですね。
-じゃあ10年っていう節目を迎えて今後、愛はズボーンとしてどうしていきたいと思う?
コロナのこともあるんで、今後どうしていきたいかっていうのはほんまに読めないですね。自分たちだけのことであれば、心理学実験をお互いにしながらコミュニケーションを経てできたのが『TECHNO BLUES』で。よくバンドって友達以上家族未満って言われますけど、そうとも思ってないし、運命共同体だとも思ってないんですよ。バンドはバンドでしかないんですけど、これが続くことが一番ですね。マネージャーがいて、レーベルオーナーがいて、インタビューをその都度受けてくれる方がいて、それぞれで自分たちの作った音楽のことに対して本気になって向き合ってくれる人たちがたくさんいるわけで。それが続いていけば最高ですね。
-最後に『TECHNO BLUES』っていうアルバムをどんな人に聴いて欲しいですか?
自分たちよりも若い世代に聴いてもらえたら嬉しいですね。若い人に売れたいっていうことでもあるんですけど、彼らに聞いてみたいですね。僕らはイケてる兄ちゃんなのかどうかって!彼らが愛はズボーンはイケてないというのであれば、お前のイケてるものを見せてくれよ!っていう話をしたいですね。
アルバム
2ndアルバム『TECHNO BLUES』
発売日: 2021/5/19
収録曲:
1.ぼくらのために part 1
2.FLASH BEATS & JUMP
3.ひっくりかえす
4.I was born 10 years ago.
5.READY GO
6.ぼくらのために part 2
7.SORA
8.ドコココ
9.BEAUTIFUL LIE
10.BARAO
11.えねるげいあ
フォーマット:CD
Amazonで見る
1stアルバム『どれじんてえぜ』
発売日: 2018/1/10
フォーマット:Mp3、CD
Amazonで見る
プロフィール
“2011年7月、金城昌秀(Gt/Vo) GIMA☆KENTA(Vo/Gt) 白井達也(Ba) 富永遼右(Dr)の不動の4人で結成。バンド名は「日本人にしか付ける事の出来ない名前」をテーマに命名。語感は英語「I was born」。誰も聴いたことがない未来の音楽を武器に全国津々浦々で活動中。”
ライブ情報
『TECHNO BLUES』リリースツアー
- 2021年6月6日(日)@大阪・梅田CLUB QUATTRO
- 2021年6月27日(日)第一部@東京・渋谷WWW
- 2021年6月27日(日)第二部@東京・渋谷WWW
出演:愛はズボーン、夜の本気ダンス
時間:OPEN 17:00 / START 17:30
料金:前売 3500円 (+1D)
出演:愛はズボーン、Hump Back
時間:OPEN 12:45 / START 13:45
料金:前売 3500円 (+1D)
出演:愛はズボーン、SPARK!!SOUND!!SHOW!!
時間:OPEN 18:00 / START 19:00
料金:前売 3500円 (+1D)
ライター:桃井 かおる子
スマホ、SNSはやっておらず、ケータイはガラケーという生粋のアナログ派。
今まで執筆した記事はこちら