最終更新: 2015年10月7日

あのBLANKEY JET CITYの第四のメンバーとも言われた土屋昌巳が手掛けた、THE NOVEMBERSの新作『Elegance』は、想像を超えたポップなアルバムに仕上がった。

このインタビューでも小林が答えているように、今作は無駄なものを省いた作品であり、素朴ながらも洗練されたものとなった。

プロデューサーの土屋昌巳と共に新境地を開いた『Elegance』についてフロントマンの小林に今作の背景にあるものについて聞いた。

-レコーディング当時のバンドの状態はどのようなものでしたか?
小林:前回のアルバム『Rhapsody in beauty』を作った後で、デザインされた美しさを表現したいって気分でした。爆音を叩きつけるってスタイルのライブもやってたんですけど、また別の優雅な美しさを表現できたら良いよねってメンバーで話してましたね。そういうモードにバンドがなってたんで、普段聴く音楽もグルーヴィーなものやミニマルなものをよく聴いてて。

-グルーヴィーなものって例えばどんな音楽ですか?
マーヴィン・ゲイや最近の音楽だとDestroyerをよく聴いてましたね。

-そうなんですね!ブラックミュージックがベースの音楽を作りたかったって事でしょうか。
ブラックミュージックがベースの音楽を作りたいというよりかは、サウンドデザインとして参考にしていましたね。

-今作を作る前は別バンドへの参加などの活動をしていたと思うんですが、それぞれの活動でバンドに持ち帰ってきたものがあれば教えてください。
持ち帰ったものはあると思うんですけど、それが今回のアルバムに色濃く出ているわけではなくて。この作品は昌巳さん(土屋昌巳)からの影響が一番大きいですね。一緒にやるって決まって曲のアレンジを作り直す事もしましたし。

-どうして土屋さんと一緒にやる事になったんですか?
浅井さん(浅井健一)とROMEO’s bloodでスタジオに入っていた時、昌巳さんの話を聞かせてくれたんですよ。もともと僕と高松(Ba)が昌巳さんの音楽が大好きで、いつか一緒にできたら良いよねって夢物語のように語っていたんです。そんな時に浅井さんに昌巳さんにプロデュースをお願いしたいですって話したら、電話しとくわって言ってくれて。その日の夜に浅井さんから連絡があって、昌巳さんに電話しといたよって。

-マジっすか!?浅井さん、優しいんですね(笑)。
僕らの大恩人ですよ。そこから昌巳さんと会う約束して、今までこういう活動をしていた、今こんなものを表現したいって話を聞いてもらって。プロデュースをお願いする事になりました。

-土屋さんの第一印象ってどんな感じでしたか?
思っていたイメージそのままでした。気品やユーモアがあって博識で、なにより紳士的な方でしたね。年齢は僕よりもずっと上なんですけど、年齢を感じさせない方でしたね。

-土屋さんについて色々と調べてみたんですけど、一風堂やJAPANでの活動、あのBLANKEY JET CITYのプロデュースをされていましたよね。
そうですね。ブランキーはもちろんですけど、僕はJAPANが好きだったので、サポートギタリストとして活動していたところから知って、彼が関わるものはみな美しいなって思ってました。自分の中で“耽美”といえば、土屋昌巳ってイメージがありましたね。

-昔の土屋さんの映像を見たんですけど、すごく小林さんに似てましたよ。喋り方や雰囲気もそっくりだったので、ビックリしました。
浅井さんにも同じこと言われました(笑)。「祐介は昔の昌巳さんに似とるんだわ」って言われて。もしかしたらこれが綺麗だとか、美しいっていう判断基準も似てるのかもしれないですね。

-なるほど。土屋さんとの制作はいかがでしたか?
こういうものを作りたいって話し合う事から始まりましたね。昌巳さんの持っているヴィンテージの機材を使わせてもらったり。昌巳さんにお願いする前から優雅で洗練された佇まいのものを作りたいって思ってて。昌巳さんは自分たちが憧れる80’sの音楽を最前線で鳴らしていた人だから、The CureやThe Smiths、Cocteau Twinsみたいな当時の質感を再現できるかもしれないって思ってたんですよ。それを相談してみたら自分たちの意図も汲んでくれた上で、今、THE NOVEMBERSが鳴らすから意味があるという音を自分たちから引き出してくれたような気がして。いつかの誰かの音じゃなくて、自分たちならではの仕上がりにプロデュースしてくれましたね。

-そうだったんですね。僕がこのアルバムを初めて聴いた印象がシティポップ期のユーミン(松任谷由実)か初期のスピッツみたいだなと思ったんですよ。
鋭いですね・・・。実は今回のアルバムってユーミンを意識した部分もあるんですよ。素直で素朴な美しさのある作品が作れたらと思っていたんで、例えば楽曲のコード進行や海の見えるような歌詞はその影響もありますね。そういう意味で初期のスピッツのネオアコっぽい感じも繋がるかなと。今回の音楽的な背景はThe CureやThe Smiths、ユーミンってイメージだったんですよ。他にも挙げたらきりはないけど。

-ユーミンのボーカルの雰囲気も意識されましたか?
歌い方で言うと、気負わずに歌うという事を表現できたらと思ってましたね。あとユーミンの作品からも感じられるような、たまに相手の目を見て微笑みかけるような事が表現できたら良いなと思っていて。それをただ明るいというだけでなくて、大変なことやつらい事を経験したものを踏まえて広い意味で、ポジティブなものを作れたらと思ってました。

https://www.youtube.com/watch?v=Ivx7kRHHWAA

インタビュー後半はこちら

『Elegance』

【Live】
10th Anniversary TOUR – Honeymoon –
11/2 SHINKIBA STUDIO COAST / ONE-MAN
11/5 SHINSAIBASHI JANUS / ONE-MAN
11/6 KYOTO TAKTAK / ONE-MAN
11/8 TAKAMATSU DIME w/ cinema staff
11/10 Matsue AZTiC Canova w/cinema staff / OA:Bird In A Cage
11/11 HIROSHIMA CAVE-BE w/ cinema staff
11/13 FUKUOKA BEAT STATION / ONE-MAN
11/15 NAGOYA UPSET / ONE-MAN
11/19 NIIGATA GOLDEN PIGS BLACK STAGE w/ cinema staff
11/20 KANAZAWA van van V4 w/ cinema staff
11/23 SENDAI enn 2nd / ONE-MAN
11/28 SAPPORO COLONY / ONE-MAN – TOUR FINAL –

◆関連記事◆
THE NOVEMBERSの過去の記事はこちら
【interview前半】THE NOVEMBERSが歩んだ10年と小林の音楽人生
【interview後半】THE NOVEMBERSが歩んだ10年と小林の音楽人生