最終更新: 2024年9月28日

English Article
This article is available in both English and Japanese. If you would like to read the response in English, please tell us the “English” button on the tab to read it.

スペイン・マドリードが誇る至高のフィメールガレージ・バンド、HiNDS(ハインズ)からカルロッタがインタビューを受けてくれた。

バンド名の表記変更や新メンバーの加入を経て、今回リリースされた最新アルバム『Viva Hinds』はFontaines D.C.のボーカルであるグリアン・チャッテンやBeckとの共演など、トピックが目白押しとなっているが、10年以上のキャリアを誇る彼女たちの作品のなかでも一番フレッシュさを感じさせる内容だ。

4枚目にして、デビューアルバムのように青々しく、力強さを感じさせる内容に興奮せざる得なく、勢いそのままに質問をぶつけてみたがそれに応えるようにテンション高めの回答はもともとのカルロッタのキャラクターかそれとも現在のモードが反映されてか。

いずれにしても今回のインタビューで改めて世界中からHiNDSが愛される理由がわかったわけだ。

『Viva Hinds』がどのようなバイブレーションで制作されたのかはもちろん、地元マドリードについてや惜しくも解散した盟友CHAIについて、そしてフェミニズムに関してなど幅広く話を伺った。

私からも一言言わせてもらいたい。

“Viva Hinds!”

Madrid, Spain’s premier female garage band, HINDS, gave us an interview with Carlotta.

Their latest album “Viva Hinds” is full of exciting topics, including a change in how they write the band’s name, a new member joining, and collaborations with Grian Chatten (vocalist of Fontaines D.C.) and Beck. Despite their career spanning over a decade, this album feels like their freshest work yet.

Their fourth album is as vibrant and powerful as a debut, which is truly exciting. I enthusiastically asked questions, and Carlotta’s upbeat responses seemed to match either her natural personality or her current mood.

Either way, this interview reminded me why HINDS is loved worldwide.

We discussed a wide range of topics, including the vibe during the creation of “Viva Hinds,” their hometown Madrid, their sadly disbanded allies CHAI, and feminism.

Let me add my own words: “Viva Hinds!”

HiNDS インタビュー

撮影:Dario Vazquez
アーティスト:カルロッタ・コシアルス(carlotta cosials) インタビュアー:滝田 優樹(Yuuki Takita) 翻訳:BELONG編集部

日本語English
-私たちはアーティストのルーツや音楽が生まれた背景、そして影響を受けた音楽・文化・芸術を大切にしているメディアです。今回私たちとははじめてのインタビューなのでまずはHiNDS自体のことから教えてください。2023年にアデとアンバーが脱退して、現在ベースのポーラとドラムのマリアという2人の新メンバーを迎えてライブを行っているようですが合ってますか? もし合っているようであれば2人との出会いと経緯について、違うようであれば現在のHiNDSはどのような体制でライブや音楽制作を行っているのか教えてください。

カルロッタ:まず最初に、こんにちは、ユウキさん!お時間とお言葉、そしてご質問をありがとうございます。カルロッタが答えさせていただきます。できる限り頑張ります 🙂

私たちはカルロッタ・コシアルスとアナ・ペロテ、二人ともマドリッドで生まれ育った親友です。何年も前の暑い夏、私たち二人でギター2本を持って海へ旅行しました。私は失恋したばかりで、都市の悲しみから逃れるには最高の方法でした。ギターの弾き方もほとんど知らず、アナが私にコードを2、3教えてくれて、ボブ・ディランの曲を弾き始めました。音楽に恋をしたことを鮮明に覚えています。ギターと、歌うことと、二人の声が一緒になった音と…地中海を見ながら、私がアナに「ねえ、バンドを組まない?」と聞くと、彼女は「いいね!」と答えました。すぐに夢を見て計画を立て始め、音楽を制作するにあたって、やるべきこともやりました。私たちはいつも規律正しかったんです。

2014年の冬、自分たちの曲を書き始め、最高だと思った2曲を録音しました。bandcampにアップロードしたら…ドカン!私たちのキャリアが宇宙船のように打ち上がり始めたんです。ステージでは絶対に4人編成にしたくて、私たちの好きな音楽はすべてロックだったので、ドラムとベースが必要でした!長い間同じメンバーでやってきましたが、彼女たちはもう音楽をやっていません。ポーラとマリアは素晴らしく、私たちの人生の新しい章に彼女たちと一緒にいられて本当に幸運です!彼女たちのエネルギーと笑顔は何物にも代えがたいものです。

– Our media values artists’ roots, the background of their music, and the musical, cultural, and artistic influences they’ve received. As this is our first interview, could you tell us about HiNDS itself? I understand that in 2023, Ade and Amber left the band, and you’ve been performing live with two new members, Paula on bass and Maria on drums. Is this correct? If so, could you tell us about how you met them and the circumstances? If not, could you explain the current structure of HiNDS for live performances and music production?

Carlotta:first of all, hello yuuki!! thank you for your time and your words and questions. It’s carlotta here replying, i’ll try to do my best 🙂
so we are carlotta cosials and ana perrote, two best friends from madrid town, born and raised here. many years ago during a very hot summer we did a trip to the beach, just the two of us with two guitars. i was going through a breakup and this was a perfect way of escaping from the sadness of the city. we barely knew how to play the guitar, ana taught me a couple of chords and we started playing songs of Bob Dylan. i clearly remember falling in love with music. with the guitars, with singing, with how our vocals sounded together… so both os us, looking at the mediterranean sea, i asked her: hey, why don’t we start a band? . and she said: cool ! haha and immediately we started day dreaming and making plans and homework, we’ve always been very disciplined.
in the winter of 2014 we started writing our own songs and we recorded 2 of them, the ones we thought they were the best. we uploaded them to bandcamp and… ka-boom! our career started launching like a spaceship. so we wanted to have a 4 piece on stage for sure, all the music that we loved was rock music, we needed drums and bass! and we’ve been w the same girls for a long time yes, but they dont do music anymore. Paula and María are incredible, we are so so lucky to have them with us in this new episode of our lives! their energy and smiles are priceless

日本語English
-あなたたちはマドリード出身ですよね。スペインは例えばロザリアのルーツであるフラメンコであったり、ラテンポップ、メレンゲなど地域ごとにそれぞれの伝統音楽があって、現代音楽との融合もあって発展して、メインのポップシーンでも改めて評価されている印象です。そちらについてあなたたちからも話を聞きたいのですが、まずは出身であるマドリードの音楽的な土壌はどのようなものですか?

フラメンコは私が想像できる最も美しい芸術の一つです。私も大好きで、ああいうギターが弾けたらいいなと思います。マドリッドでは80年代に“モビーダ・マドリレーニャ”というパンク運動がありました。フランシスコ・フランコが亡くなった直後に始まったんです。その頃の美学や音楽、映画は私にとってとても刺激的です。独裁政権後の最初の自由の息吹で、それ以来、マドリッドは常にスペインの他の地域とは違う感じがしています。私たちはとても率直で、人々が私たちをどう思うかを気にしません…それは気持ちがいいです。

– You’re from Madrid, right? Spain seems to have a rich musical heritage, with traditional music varying by region, such as flamenco (Rosalía’s roots), Latin pop, merengue, and their fusion with contemporary music, which is gaining renewed appreciation in the mainstream pop scene. I’d like to hear your thoughts on this, but first, could you describe the musical landscape of your hometown, Madrid?

flamenco is one of the most beautiful arts i can imagine. i love it so much, i wish i could play guitar like that. in madrid, in the 80’s, there was this punk movement called Movida Madrileña, that started right after Franco died. the aesthetics, music, movies from those years are very inspiring to me. it was the first breathe of freedom after a dictatorship, and i think since then, madrid always have felt different from the rest of spain. we are very straightforward, we don’t mind what people think about us… it feels good.

日本語English
-地域ごとに伝統的な音楽が数多くあるスペインという国で、あなたたちが今のインディーロックバンドをやろうと思ったきっかけはどういったものだったのでしょうか。

おそらく私たちの友人たちの影響でしょう。私たちはいつも様々な形の音楽に囲まれていました。友人にはバンドがあり、彼氏たちにもバンドがありました。金曜日の最高の計画はライブを見に行くことでした…私たちはライブ音楽が大好きなんです!そして確かに本物の楽器を持ちたかったです。アナも私も非常にナチュラル志向なので、エレクトロのような加工された音楽を演奏するスタイルにはなれませんでした。

– In a country like Spain with so many regional traditional music styles, what inspired you to form an indie rock band?

probably our friends. we’ve always been surrounded by music in all its forms. our friends had bands, our boyfriends had bands, our favourite plan for a friday would be going to a show… we love live music !! and for sure we wanted to have real instruments, ana and me we’re both very organic, we couldn’t deal with any kind of more processed music syle.

日本語English
-また、バンドを結成する時から女性のみでバンドをやろうと決めていたそうですが、それについても知りたいです。

ギターを自由に弾き始めたのは、私たち二人だけだったからだと気づきました。男性の友人の目で判断されることがなかったからです。私たちの友人は皆、私たちより上手だったので、彼らにとって私たちは重荷であり、恥ずかしく思っていたようです。無知さのために馬鹿だと感じたくありませんでした。そのため、みんなが自信を持てる環境を作るには、全員女性である必要があると分かっていました。また、想像してみてください。もしベーシストとドラマーが男性だったら、きっと皆、彼らが音楽を書いていて、私たちは単なる歌手だと思うでしょう。それは望んでいませんでした!私たちがすべてを書いていることを人々に知ってほしかったんです。

– I’ve heard that you decided from the start to form an all-female band. Could you elaborate on this decision?

we discovered that we started playing the guitar freely because we were on our own, because there was no eyes of a male friend judging. as all of our friends had a superior level than us, we felt like a weigh to them, embarrased. we didn’t wanna feel stupid because of our ignorance. so in order to have a room where everyone was feeling confident, we knew it had to be all girls. also, imagine, if bass player and drummer were boys, i’m sure everyone would think that they wrote the music and we were just singers, we didn’t want that!! i want people to know that we write everything haha

フェミニズムについて

日本語English
-アメリカのユタ州出身の4人組女性インディーポップ・バンド、The Acesにインタビューした時に多くの人は女性が音楽家として楽器を演奏するのに見慣れていないため、初めてアメリカツアーを行ったときに女性に対する差別や偏見に直面したことがあると教えてくれました。私としてもそれについては問題意識を持っていて多くの人にもそういう問題があることを知って欲しいと思っています。それについてあなたたち自身思うことがあれば教えてください。

フェミニズムに関して、世界はポジティブな方向に動いていると思います。2014年と同じではありません(当時はもっと悪かった)が、まだやるべきことはたくさんあります!まだ多くのステレオタイプを打ち破る必要があると思います。The Acesが言ったように、女性に期待される仕事やあり方はたくさんありますが、一方で男性にしか関連しないイメージもまだ多くあります。音楽業界の女性は、ポップミュージックに大きく傾いています。そこでは声から写真まで、すべてが“完璧”であるように修正されています。女性が完璧であることが求められているように感じることが多々あります。そしてもちろん、私たちがやっているインディーロックは、このパンクな態度で…私たちは完璧になれません!完璧になりたくもありません!私にとって美しいのは、リアルであることだからです。

– When I interviewed The Aces, a four-piece female indie pop band from Utah, USA, they told me that many people aren’t used to seeing women playing instruments as musicians, and they faced misogynistic backlash during their first American tour. I’m concerned about this issue and want more people to be aware of it. You’ve also released a single called “UNITED GIRLS ROCK’N’ROLL CLUB” in collaboration with CHAI. Could you share your thoughts on this matter?

i think the world is moving in a positive direction on feminism, thing are not the same as in 2014 (they were worse), but there is still a lot to do!! i think there are still a lot of sterotypes to break. as the Aces told you, there are a lot of jobs that you expect women to do or be, but some other images are still only related to men. women in music leans a lot to pop music, a world where from the vocals to the photographs are completely modified in order to be “perfect”. there’s no space for a woman to not be perfect, sometimes it feels like that. and of course, indie rock that we do with this punk attitude… we can’t be perfect! we don’t wanna be perfect! i wanna be real cause thats whats beautiful to me.

【関連記事 | “The Acesが新作アルバムを通して語った、“性的アイデンティティ”と“ジェンダー”の問題とは?”】
【関連記事 | “【interview】ドリーム・ワイフは言う、自分の悪趣味なところを信じろ。”】

CHAIとのコラボと解散について

日本語English
-あなたたちとも親交があったCHAIが解散しました。”なりたい自分になることをこれからも自分たちがかなえていくために、メンバーそれぞれの道を進むことにしました”という理由での解散で、寂しくもありつつも最後までCHAIらしい終わり方だったと思います。こちらについてあなたたちからの感想を教えてもらえますか?

ああ、CHAI…私たちは彼女たちが大好きです…バンドは複雑ですね、ユウキさん。そこには4つの異なる個性があり、年を重ねたり、落ち着いたりするなど、4つの異なる願望があります。私も非常に悲しく感じました。彼女たちは素晴らしいバンドでした。アナが私の側にいてくれることにとても感謝しています…私たちがどれほど互いに結びついているか、そしてお互いの会社や考え、ジョーク、そしてコーヒーをどれほど楽しんでいるか、今でも驚きます(笑)。同じものが好きではなくて少し議論するのも楽しいくらいです。私は私たちの友情が大好きです。一緒に多くの困難を乗り越えてきました…ドキュメンタリーがあればいいのにと思います。

– CHAI, with whom you’ve had a close relationship, has disbanded. They stated that they’re disbanding to “continue fulfilling their desire to become who they want to be by pursuing their individual paths.” While it’s sad, I think it’s a very CHAI-like way to end. Could you share your thoughts on this?

ah, CHAI… we love them so much… bands are complicated, yuuki. there are 4 different personalities there, with 4 different ways of wanting to age, settle down, whatever. i found it very sad too, they were a great band. i feel so so thankfull for having ana by my side… it still amazes me how attached we are to each other and how much we enjoy each other’s company, ideas, jokes, and coffees haha. i even enjoy when we don’t like the same thing and we argue a little bit. i love our friendship, we’ve gone thru so much shit together… i wish we had a documentary.

HiNDSのルーツ

日本語English
-HiNDSが影響を受けた音楽についても気になります。HiNDSの音楽に影響を与えたアルバム3枚について教えてください。また1枚ずつ、どのような部分に影響を受けたかやエピソードについても教えてください。

私たちは始めた頃、ガレージミュージックをたくさん聴いていました。Mac Demarcoをよく聴いていて、彼のアルバム「2」は完全な傑作です。White Fence、King Gizzard & The Lizard Wizardも好きでした…でも、この新しいアルバムに関しては、影響はどちらかというとCourtney Barnett、Jesus and Mary Chain、The Moldy Peaches、Ratatat…といった感じです。非常に折衷的ですが、どれも非常に純粋です。ルーツに立ち返った感じです!

– I’m curious about the music that has influenced HiNDS. Could you tell us about three albums that have influenced your music? For each album, please explain which aspects influenced you and share any related anecdotes.

we use to listen a lot to garage music when we started, a lot of Mac Demarco, that album of his, “2”, is a complete masterpiece. we liked white fence, king gizzard and the wizard lizzard.. but for this album , i think the influences are more like Courtney Barnett, Jesus and the marychain, the modly peaches, ratatat…. very eclectic, but all of them very very pure. back to the roots !

【関連記事 | “全てが規格外のバンド、King Gizzard & the Lizard Wizardとは!?”】

Viva Hinds

日本語English
-ここからは最新アルバム『Viva Hinds』について、お聞きします。まずは現在の体制になってからははじめてのアルバムとなったので、どのようなアイデアや方向性で制作されたのか気になります。制作の進め方で前作との違いも教えてもらえると嬉しいです。

これは初めて、アナと私だけで作ったスタジオアルバムです。どれほど愛し、楽しんだかに驚いています。ドラムス以外はすべて私たちが演奏しました。ドラムスはピート・ロバートソン(プロデューサー)が本当に上手なドラマーなので、彼にすべて演奏してもらいました。私たちはベースラインも一部演奏していて、ベースを交代で演奏しました。それは夢のような時間でした。スタジオを借りることさえせず、フランスの田舎にある家のリビングルームに自分たちのスタジオを作りました。チーム全体は、アナ、私、ピート(プロデューサー)、トム(エンジニア)、そしてウォク(アナの犬)で、彼らと最高の時間を過ごしました。朝食の時に、その日何をするか決め、曲のテンポや要素を想像できるように、アコースティックで歌ってみたり試行錯誤をしてみたり。メインストリームのラジオで流れるような音を作ろうとしたり、有名になりたいと思ったりしていませんでした。本当に、音楽を作りながら楽しい時間を過ごしていただけでした。この部屋にいる誰もが成功を切望していないという初めてのアルバムです。

– Now, let’s talk about your latest album, “Viva Hinds”. As this is your first album with the current lineup, I’m interested in the ideas and direction behind its production. It would be great if you could also explain how the production process differed from your previous work.

this is the very first studio album that it’s made only by ana and me, and i am very surprised of how much i have love it and enjoyed it. we played everything except the drums, that Pete RObertson (the producer) is a really good drummer, so he played all of those, and also some bass lines. we made turns with the bass. but it’s been a dream. we didn’t even rented a studio, we built our own studio in the living room of a house, in the rural France. and the whole team was: ana, me, Pete (producer), Tom (engineer) and Wok (ana’s doggy). we had the best time ever, during breakfast we would decide what we were gonna do for the day. we would sing in acoustic the songs so we could imagine the tempo, the elements. it’s the first album that no one in the room was craving for success. craving to create a sound that could be in the mainstream radio. craving to be famous or something. we were just, for real, having a great time while making music.

日本語English
-『Viva Hinds』というタイトルはバンドが法的理由から”HiNDS”へと名前を変更する必要があった中、ファンたちからの”Viva Hinds!”という声援によって支えられたというエピソードから名付けられたということでしたね。奇しくも内容としてもこれまでのHiNDSを称えるようにあなたたちの原点に立ち返り、ガレージロック色が強い印象を受けました。これについてはいかがでしょうか。イメージとしては4枚目のアルバムというより、フレッシュなマインドでデビューアルバムを制作した印象です。

その通りです!!!これは面白いですね。音楽の世界に入って10年経っているのに…このアルバムはデビューアルバムのように感じます!!!新鮮で、自分たちではない誰かのふりをしようとしなかったからです。傷つきや忍耐、痛みと幸せ、すべてをとてもよくまとめていると思います。

– The title “Viva Hinds” was inspired by fans’ cheers of “Viva Hinds!” when the band had to change its name to “HiNDS” for legal reasons, right? Coincidentally, the content seems to celebrate the essence of HiNDS, returning to your roots with a strong garage rock feel. What are your thoughts on this? It feels more like a debut album created with a fresh mindset rather than a fourth album.

exactly!!! this is interesting, even tho we’ve been in the music world for 10 years already… this album feels like a debut!!! because it’s fresh, and we didn’t try to pretend to be someone we’re not. i think it compilates very good all the hurt and the perserverance, the pain and the happiness.

Beckとグリアン・チャッテンとのコラボについて

日本語English
-また今回はFontaines D.C.のボーカルであるグリアン・チャッテンも参加した「Stranger (ft. Grian Chatten)」やBeckの客演曲「Boom Boom Back (ft. Beck)」があり、ファンとしてはこちらも最高だったのですが、彼らとコラボを行おうと思ったきっかけとそれぞれコラボを行ってみて刺激を受けたものがあれば教えてください。

グリアンはとても良い友達で、彼から多くのことを学びました。でも彼には決して言いませんよ、クールでいなきゃいけないでしょ?(笑)でも、彼がこのアルバムに自分を投入してくれたのは本当に宝物です。私にとってとても特別なものにしてくれました。「Stranger」はアルバムの中で最も暗い曲の一つだと思いますが、彼がそこに光をもたらしてくれ、この曲をより美しくしてくれました。彼の書き方は、他の凡人には侮辱的なほどに素晴らしい(笑)。

そしてBeckに関しては…ああ、なんてこと。私たちの2人の小さな伝説です。ロサンゼルスのバーで彼に会いました。実は、日本のサラリーマンについてのドキュメンタリーを見た後のアフターパーティーでした!そのバーで話し始めて、意気投合したんです!そして2日前に「Boom Boom Back」を書いたばかりだったので、彼に聴かせたら気に入ってくれました!!!最初はジョークのように始まりましたが、最終的には本当に素晴らしいものになりました!

– This album also features collaborations with Beck on “BOOM BOOM BACK (FT. BECK)” and Grian Chatten, the vocalist of Fontaines D.C., on “STRANGER (FT. GRIAN CHATTEN)”. As a fan, I thought these were fantastic. Could you tell us what inspired these collaborations and if you gained any new insights from working with them?

grian is such a good friend, i’ve learnt so much from him. i would never tell him tho, i gotta keep it cool, you know? but yeah, it’s a real treasure that he wanted to put his person into this album, it makes it very special to me. i think Stranger is one of the darkest songs in the abum and yet, he brings light to it. he made it more beautiful. and his wy of writting is just insulting to the other mortals xd.
and when it comes to beck… oh my god. our 2 little legends. we met him in los angeles, in a bar. it was the afterparty for a documentary we just saw, actually, the documentary was about the salary-men in japan! so we were in that bar and we started talking and we got along !! and 2 days before we just had written boom boom back, so we showed it to him and he loved it!!! it all started like a joke, but ended up being something really really true, and cool!

【関連記事 | “【1/29更新】FONTAINES D.C.がポストパンク・バンドの新星たる理由”】
【関連記事 | “【来日決定】Fontaines D.C.『Skinty Fia』で問う、アイルランド人らしさとは?”】

Hinds – Boom Boom Back ft. Beck

日本語English
-原点に立ち返った印象もありつつ、「The Bed, The Room, The Rain and You」はドリーム・ポップ色の強い楽曲があることも嬉しいサプライズでした。HiNDSとしては新機軸だと思いました。今回、アルバムの制作上でブレイクスルーになった曲はありますか? あれば理由も教えてください。

私たちは将来のHiNDSのサウンドに向けて3つの明確な道を開いたと思います。「The Bed The Room」のようなリバーブの効いたサウンドが1つ目、「Boom Boom Back」の遠慮のないギターが全く異なる2つ目、そして「Coffee」や「En Forma」のようなよりクラシックなロックギターが3つ目です。「The Bed The Room」は、書いた時に初めて“よし、新しいアルバムを録音する準備ができた”と思わせてくれた曲です。その日以降、私たちは止まることなく、どんどん良い曲を書き始めました。そして素晴らしいサウンドとビジョンのアイデアを持つようになりました。とてもシンプルな曲で、要素は片手の指よりも少ないくらい。文法さえも世界で最もシンプルで、可能な限り基本に立ち返っています。私はこの曲が本当に好きです!

– While there’s a sense of returning to your roots, the dream pop-tinged “THE BED, THE ROOM, THE RAIN AND YOU” was a pleasant surprise. I thought it was a new direction for HiNDS. Were there any breakthrough songs during the album’s production? If so, could you explain why?

i think we open 3 clear paths for hinds sound in the future. i think the reverbery- “the bed the room” is one, the unapologetic guitars of “boom boom back” is a very different one, and then a more classic rock guitars like in “coffee”, or in “en forma” would be the third one. The bed the room was the song that, when we wrote it, made me think for the first time: ok, we’re ready to record a new album. after that day, we started writing non stop, better and better. and having great ideas of sound and vision. it is such a simple song, the elements are almost less than fingers in one hand, even the grammar is the most simple in the world!! the most back to basics possible. i really like that tune.

Hinds – The Bed, The Room, The Rain and You

Hinds – Coffee

日本語English
-アルバムに収録されていて、初のスペイン語シングルとなった「En Forma」は「この曲では、現代の若い女性が抱える混沌と幅広い側面を表現しようとした」と発言がありますが、こちらについて詳しく教えてください。

はい、アナがそう言ったのを覚えています。私は彼女よりも鈍感で、たいてい自分に起こることは私だけに起こると思いがちです。自分が特別だとか。ほら?私って鈍感なんです。でもそこにアナが来て目を開かせてくれたんです。ほとんどすべてのことは誰にでも起こるんだと。だから、私だけが知っていると思っている痛みや苦悩は、おそらく地球の裏側の若い女性も同じように感じていると気づかせてくれました。若い女性は強いというイメージがあり、実際に強いと思いますが、時には崩れ落ちて、一時の休息が必要になることもあります。この曲は精神的な落ち込みの真っ最中に書きました。

– “En Forma”, included in the album, is your first Spanish-language single. You mentioned that “in this song, we tried to express the chaos and broad aspects faced by modern young women.” Could you elaborate on this?

yes, i remember ana said that. i’m more dumb than her, and i usually tend to think that everything that happens to me, it only happens to me. that i’m unique or something. see? im stupid i’m telling you. cause then ana comes and open my eyes, and almost everything happens to everybody. so the pains and the struggles that i think i only know, probably any other young woman in the other part of the planet is feeling very similar. i think young women we feel and are strong, but sometimes we break apart and we need a moment. this song was written in the middle of a mental breakdown.

Hinds – En Forma

日本語English
-また、「En Forma」のリリースによってSNS上で議論のあった母国語での歌唱について“dudo que lo que el pueblo o público espere de un artista deba nunca interferir en lo que éste hace o deje de hacer”※スペイン語からの翻訳“人々や世間がアーティストに期待していることが、アーティストのやることややらないことに決して干渉すべきではないと私は思います”とXからのポストもありました。私としてはあなたたちの発言の意図を理解して同じ気持ちではありますが、こちらについてもしあなたたちから補足で発言できることがあれば教えてください。

ああ、そうですね。多くの場合、人々はアーティストがある方向に動いたり、何かをしたりするのは、聴衆を喜ばせるためだと考えています。マーケティングの決定とか、そういったものだと。でも私は全く同意しません。リスナーを満足させようとして芸術を作っているなら、それは間違いです。

– Following the release of “En Forma”, there was a discussion on social media about singing in your native language. You posted on X: “dudo que lo que el pueblo o público espere de un artista deba nunca interferir en lo que éste hace o deje de hacer”. While I understand and agree with the intent of your statement, is there anything you’d like to add regarding this?

oh yes, a lot of times people think that artists move in a direction, or do some stuff to be pleasent with the audience. because of a marketing decition or something like that. and i completely disagree. if you’re doing art to try to satisfy the listener, you’re lost.

日本語English
-HiNDSの魅力やシグネチャーのひとつとして、カルロッタとアナのヴォーカルが挙げられると思います。具体的にはふたりのヴォーカルの掛け合いは歌であると同時に会話をしているようにも感じます。今回のアルバムでいうと「MALA VISTA」や「BON VOYAGE」がそれに該当します。そのような掛け合いは時に微笑ましく、時にエキサイティングで、個性的な情緒を感じます。ヴォーカルの割り振りであったり、構成について意識していることがあれば教えてください。

これを指摘してくれてとても嬉しいです。なぜなら、いくつかの曲では他の曲ほど2人の歌手であることの利点を“活用”していないからです。「Mala Vista」で私たちがやったことが大好きです。何年も前からあのような曲を書きたいと思っていて、ついにできました!

– One of HiNDS’ charms and signatures is the interplay between Carlotta and Ana’s vocals. Specifically, their vocal exchanges often feel like a conversation as much as singing. In this album, songs like “MALA VISTA” and “BON VOYAGE” exemplify this. These exchanges are sometimes endearing, sometimes exciting, and convey a unique emotion. Is there anything you consciously consider when dividing vocal parts or structuring these exchanges?

i’m so happy that you’re pointing out this, because in some songs we don’t “use” the advantages of being two singers as much as in others. i love what we did in mala vista, i’ve been looking for writing a song like that for many many years, finally did !!

HiNDSからのメッセージ

日本語English
-『Viva Hinds』をどのような人に聞いてほしいですか? もしくはどのようなシチュエーションで聞いてほしいですか? もし聴き手に受け取って欲しいメッセージがあれば教えてください。

私たちのアルバムを聴いて、人々に強さを感じてほしいです。人生は大変で、簡単にはならないことは分かっています。でも、私たちは一日中あなたの仲間でいたい。サンドイッチとビールを持って、サイドラインからあなたを応援したいです。

– Who do you want to listen to “Viva Hinds”? Or in what situations would you like people to listen to it? If there’s a message you’d like listeners to take away, please share it.

i want people to feel strong when they listen to our album. i know life is hard, and i know it doesn’t get easier. i wanna be your company thru the day, i wanna be cheering from the sidelines with a sandwich and a beer.

日本語English
-最後に、日本でもあなたたちのファンはたくさんいて私も含めてあなたたちにはとても注目をしています。その人たちに向けて、メッセージをください。

日本の愛するファンの皆さん、私たちは皆さんをとても恋しく思っています。痛いくらいに!!日本に絶対に戻りたいです!!!!!ぜひ実現させましょう。私たちの心を再び満たすために、日本に戻らなければなりません!!!!!

– Finally, you have many fans in Japan, myself included, and we’re all very excited about your work. Please share a message for these fans.

our lovely fans from japan, we miss you so much, it hurts!! we wanna go back !!!!! please lets make it happen, we have to go back to fullfill our hearts again !!!!!

HiNDSアルバムリリース

4thアルバム『Viva Hinds』

発売日: 2024年9月6日
収録曲:
1.Hi, How Are You
2.The Bed, The Room, The Rain and You
3.Boom Boom Back (ft. Beck)
4.Stranger (ft. Grian Chatten)
5.Superstar
6.Mala Vista
7.On My Own
8.Coffee
9.En Forma
10.Bon Voyage
フォーマット:Mp3、CD、アナログ
Amazonで見る

HiNDSバンドプロフィール

撮影:Dario Vazquez

“2010年代のスペインで、Hindsは男性中心のガレージロックシーンに革命を起こした4人組女性バンドです。2016年のデビューアルバム『Leave Me Alone』で世界的な注目を集め、その後のアルバムでサウンドを洗練させていきました。2020年の『The Prettiest Curse』ではポップ路線に踏み出し、さらなる成功を収めました。パンデミックや人員変更などの苦難を乗り越え、2024年に4枚目のアルバム『VIVA HINDS』をリリース。メランコリーとエンパワーメントを融合させた新たな音楽性を展開し、ゲストアーティストも迎えて、バンドの進化を示しました。”

引用元:HiNDS(ハインズ)バンドプロフィール(allmusic)

【New songs playlist | 新曲プレイリスト】
We update our playlist with new songs every week.

We are always happy to accept songs that you would like to add to the playlist, so please send us your information using the contact form: ✉️

BELONGでは毎週新曲プレイリストと更新しています。

プレイリストに追加希望の曲も随時受付ですので、問い合わせフォームから情報をお送りください✉️

ライター:滝田優樹

1991年生まれ、北海道苫小牧市出身のフリーライター。TEAM NACSと同じ大学を卒業した後、音楽の専門学校へ入学しライターコースを専攻。

そこで3冊もの音楽フリーペーパーを制作し、アーティストへのインタビューから編集までを行う。

その経歴を活かしてフリーペーパーとWeb媒体を持つクロス音楽メディア会社に就職、そこではレビュー記事執筆と編集、営業を経験。

退職後は某大型レコードショップ店員へと転職して、自社媒体でのディスクレビュー記事も執筆する。

それをきっかけにフリーランスの音楽ライターとしての活動を開始。現在は、地元苫小牧での野外音楽フェス開催を夢みるサラリーマン兼音楽ライター。

猫と映画鑑賞、読書を好む。小松菜奈とカレー&ビリヤニ探訪はライフスタイル。

Born in 1991, a freelance writer from Tomakomai, Hokkaido. After graduating from the same university as TEAM NACS, I enrolled in a music vocational school and majored in the writer course. There, I produced three music free papers, handling everything from artist interviews to editing. Utilizing this experience, I joined a cross-music media company that had both free papers and web media, where I gained experience in writing and editing review articles, as well as sales. After leaving that job, I worked at a large record shop and wrote disc review articles for their media. This led me to start my career as a freelance music writer. Currently, I am a salaryman and music writer dreaming of hosting an outdoor music festival in my hometown of Tomakomai. I enjoy cats, watching movies, and reading. Exploring curry and biryani with NANA KOMATSU is part of my lifestyle.

今まで執筆した記事はこちら
Here are the articles I have written so far.
他メディアで執筆した記事はこちら
Here are the articles I have written for other media.
Twitter:@takita_funky