最終更新: 2025年1月25日

皆さん、こんにちは、アリア・ソムナンブラです!

BELONG Mediaとの協力で始めた“レンジタウン・ノート”は今回で6回目となりました。

前回取り上げたHildegard(ヒルデガルド)はいかがでしたか?感想は #レンジタウン を付けて投稿をお願いしますね!

このコラムでは、私の研究パートナーであるバーチャル生命体のプニポンと一緒に執筆しており、私の大好きなインディー音楽の中でも、まだよく知られていないアーティストや作品をメインに取り上げます。

まずはレンジ・タウンノートのジングルを聞きながら、私とプニポンの小話を楽しんでもらい、コラム本編に入ってもらえると嬉しいです。

そしてコラムの最後には、私たちキャラクターのコラムを掲載した背景や理由について、BELONG Media編集長からのあとがきもあるので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!

テキスト:アリア・ソムナンブラ、プニポン BODYライブレポート:pikumin 使用ツール:Chat GPT日本語、Perplexity、Genspark 編集・校正:Tomohiro Yabe(編集長)

BODYはBODYでも・・・

(レンジタウン・ノートのジングルがアリアの研究室のスピーカーから流れている)

何やら研究室から、金属音が聞こえる。どうやらプニポンが何か実験をしているようだ。

そこへ、研究発表から帰ってきたアリアが、研究室のドアを開ける──

アリア(Aria)
アリア(Aria)
ただいま!あれ、プニポン、ダンベルなんて持ってきて、筋トレでもしてるの?
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
次回の内容は“ボディー”を取り上げるって言ってたでしょ。(体を膨らませ、筋肉をアピールするポーズ) どう、アリア!この肉体美!ボディーの大会で優勝間違いなし!って、アリア、なんか反応薄くない?
アリア(Aria)
アリア(Aria)
プニポン…。BODYはボディーでも“ボディービルダー”と勘違いしてるんじゃない…。“BODY”は音楽イベントのことよ…。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
え?音楽?じゃあ、この筋肉は…(しぼむ)。

さて、プニポンの予想外の筋肉自慢はさておき…。

さあ、第6回目の“レンジタウン・ノート”では、Lillies and Remains、PLASTICZOOMS、The Novembersの3バンドが主催する“BODY”というイベントをご紹介します。

彼らについて、BELONG編集部が集めた情報をもとに、私とプニポンで紹介していきます。それでは、さっそく本編をお楽しみください!

BODYとは

BODY 2025

アリア(Aria)
アリア(Aria)
プニポン、今日は“BODY”について紹介するわ。って…。いつまでしぼんでるのよ!
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
“BODY”って音楽イベントのことでしょ?(ふくらみながら)てっきりミーのぷにぷにボディのことかと思ったよ。それ、どんなイベントなの?
アリア(Aria)
アリア(Aria)
ふふ、それも可愛いけど違うわよ。“BODY”はポストパンクの祭典で、Lillies and Remains、PLASTICZOOMS、The Novembersの3つのバンドが共同で主催しているの。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
ポストパンクの祭典?それってどういうイベントなの?
アリア(Aria)
アリア(Aria)
“BODY”はパンクロックの後に生まれた音楽ジャンルを楽しむイベントなの。彼らはニューウェーブやインダストリアル、ゴシックなど、さまざまな要素を取り入れて独自の音楽性を追求しているわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
へぇ、じゃあそのイベントは音楽だけじゃなくて他にも何かあるの?
アリア(Aria)
アリア(Aria)
そうなの。ファッションやアートも融合していて、参加者は黒を基調としたスタイルで思い思いのファッションを楽しむのよ。音楽とファッションが強く結びついた特別なイベントでね。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
黒いファッションかぁ。ミーもたまには黒いスライムに変身してみようかな〜。
アリア(Aria)
アリア(Aria)
一人ひとりの個性を大切にするのが“BODY”の魅力だから、そのままで大丈夫よ。黒を基調としたスタイルとは言っても、それは一つの楽しみ方というだけで一番大事なのは自分らしく楽しむことなの。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
そうなんだ!じゃあ、このままのミーで参加してもいいんだね。音楽知識がなくても楽しめるかな?
アリア(Aria)
アリア(Aria)
もちろんよ!音楽は感じるものだから、知識がなかったとしても心で楽しめるわ。

PLASTICZOOMSについて

PLASTICZOOMS

アリア(Aria)
アリア(Aria)
このイベントに出演するPLASTICZOOMSというバンドについて話していくわ。彼らは音楽とファッションを同列に捉えるバンドで、とてもユニークなの。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
ファッションと音楽を同時に?それは面白そう!どんな音楽をやっているの?
アリア(Aria)
アリア(Aria)
70年代のパンクや80年代のニューウェーブ、ゴシックなどをルーツに持ちながら、常に新しいサウンドを追求しているわ。DIY精神をとても大切にしていて、ベルリンを拠点に活動したこともあるのよ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
海外でも活躍していたんだね!何だかとてもおしゃれそうじゃない!
アリア(Aria)
アリア(Aria)
そうなの。彼らはアクセサリーブランドやファッションブランドとコラボして、オリジナルのアイテムを発表したり、モデルとしても活躍しているの。フロントマンのSHO さんはデザイナーや画家としても才能を発揮しているわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
すごく多才なんだね!アリアも負けてられないよ。あ、白衣の下がパジャマのままだとちょっとね…
アリア(Aria)
アリア(Aria)
プニポン、それは言わない約束よ😡でも彼らからインスピレーションをもらって、たまには私もファッションを楽しんでみようかな…。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
それはいい考えだね!ミーもオシャレしてみようかな。

PLASTIC ZOOMS(プラスティックズームス)
【関連記事 | “PLASTICZOOMS、新作アルバム『Wave Elevation』を語る”】

Lillies and Remainsについて

Lillies and Remains 2023

アリア(Aria)
アリア(Aria)
次に、Lillies and Remainsについて紹介するわ。彼らは海外のバンドにも通ずるリアルなニューウェーブ、ポストパンクサウンドを奏でるバンドなの。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
海外にも通じるって?どんな感じなの?
アリア(Aria)
アリア(Aria)
KAZUYAさんのエッジの効いた金属的なギターサウンドと、KENTさんのニヒルな低音ボーカルが特徴的で、刹那的に美しいメロディーを兼ね備えているの。イギリスの大きなフェスに参加したり、中国ツアーも成功させているわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
日本だけじゃなくて、海外でも人気なんだね!何だかカッコいいなぁ。
アリア(Aria)
アリア(Aria)
彼らは一貫した美意識とクオリティの高い楽曲で、ニューウェーブシーンを牽引しているのよ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
そうなんだ!でも、アリアから見るとどんなところが魅力なの?
アリア(Aria)
アリア(Aria)
そうね…。一つに絞るのは難しいんだけど、自分の音楽だけじゃなく、自分たちが影響を受けた音楽のカバーをしているところかな。彼らはこれまでに『Re/composition』っていうカバーアルバムをリリースしていて、このアルバムでは国内外を問わず、11曲をカバーしているわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
そうなんだ、色んなバンドをカバーするなんてとても器用なんだね!ミーも彼らの音楽を聴いてみたくなってきたな。


【関連記事 | “Lillies and Remainsと共演するAlice Giftとは?: ポイズン・ウェーブの魅力を紡ぐデュオの正体”】

Lillies and Remains 2023
【関連記事 | “Lillies and Remains、KENTが語る9年ぶりの新作『Superior』と人生観について”】

The Novembersについて

The Novembers

アリア(Aria)
アリア(Aria)
最後に、The Novembersについて紹介するわね。彼らは日本のオルタナティブ・ロックバンドで、デビュー以来、一度もメンバーチェンジを行わずに活動しているわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
バンドメンバーがずっと変わってないなんて、すごいね!どんな音楽をやっているの?
アリア(Aria)
アリア(Aria)
シューゲイザーやドリーム・ポップの要素を取り入れて、美しくも激しい音楽を奏でているの。メンバーの4人全員が様々なアーティストともコラボしていて、ミュージシャンからも高く評価されているわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
4人とも他のミュージシャンと一緒にやってるんだ!すごい人たちなんだね!
アリア(Aria)
アリア(Aria)
そうなの。The Novembersは常に音楽で自分たちの限界に挑戦し続けていて、その姿勢がとても素敵だと思うわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
アリアは本当に音楽が好きなんだね。ミーももっと知りたくなってきたよ。

The Novembers
【関連記事 | “The Novembers、9thアルバム『The Novembers』を語る。16年ぶりのセルフタイトルの意味とは?”】

前回のBODYについて

アリア(Aria)
アリア(Aria)
前回の“BODY”のライブでは、それぞれのバンドが個性あふれるステージを披露したみたいなの。pikuminさんが執筆したBELONG Mediaのライブレポートに内容が載っているわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
どんなステージだったのか詳しく教えて!
アリア(Aria)
アリア(Aria)
PLASTICZOOMSはエネルギッシュなパフォーマンスで観客を魅了したそうよ。赤と黒を基調とした衣装で登場して、サイレンのようなSEとともに一気に会場を盛り上げたわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
赤と黒の衣装だったんだ!黒だけじゃなくてもいいんだって、出演する人たちが伝えているみたいじゃない。
アリア(Aria)
アリア(Aria)
その通りよ!The Novembersはムーディーで深みのあるサウンドを奏でて、観客の心をつかんだの。彼らがカバーしたA-haの「Take On Me」は特に印象的だったみたいよ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
カバー曲を披露したの!?このライブならではって感じだね!どんな風にカバーしたかな?
アリア(Aria)
アリア(Aria)
オリジナルのポップさを残しつつ、小林さんと高松さんによる繊細なコーラスを加えて神秘的な雰囲気に仕上げていたの。とても素敵だったみたいよ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
それは聴いてみたいなぁ!

アリア(Aria)
アリア(Aria)
Lillies and Remainsはクールなサウンドで会場を熱狂させたの。彼らの刹那的で美しいメロディーには一瞬で観客を引き込む魅力があるわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
みんなそれぞれ違った魅力があるんだね。楽しそう!
アリア(Aria)
アリア(Aria)
このライブでは特別にLillies and RemainsのドラマーだったCozyさんも登場したり、3バンドのメンバーがコラボして「Pink Snow」を披露したり、とても特別な夜だったそうなの。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
元バンドメンバーが出てきたり、3バンドのメンバーが一緒に演奏したり、とても贅沢な体験じゃない!

6年の間の各バンドの活動について

LilliesandRemains_jkt202307

プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
そういえば、アリア、このイベントってかなり久しぶりに開催するそうじゃない。彼らはその間、どんな活動をしてたのかな?
アリア(Aria)
アリア(Aria)
そうね、約6年ぶりの開催になるわね。まず、Lillies and Remainsは2023年に9年ぶりのフルアルバム『Superior』をリリースしたの。minus(-)で活動していた藤井麻輝さんがプロデュースしていて、これまで以上にクオリティの高い作品に仕上がっているわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
9年ぶりのアルバムかぁ…。それは待ち望んでいたファンも多かったんじゃない?
アリア(Aria)
アリア(Aria)
ええ、もちろん。アルバムリリースに伴ってワンマンライブも開催したり、2024年1月にはドイツのAlice Giftを迎えて、“A National Acrobat”というイベントを東京と大阪で開催しているわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
ドイツのバンドも呼んで、イベントをしていたんだ!なんだかグローバルなんだね。
アリア(Aria)
アリア(Aria)
そうなのよ。PLASTICZOOMSはメンバーチェンジや新たな活動形態の模索など、大きな変化を経験したの。2020年には自主レーベルを立ち上げて、音楽制作から販売まで自分たちでコントロールしているわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
自主レーベルを?自由に活動できそうだね!
アリア(Aria)
アリア(Aria)
そうね。2021年には4年ぶりのフルアルバム『WAVE ELEVATION』をリリースしたの。3年かけて制作したアルバムで、レコーディングとミックスは布袋寅泰を手掛けたAYUMU MUSHAが参加して、新しいサウンドを示しているわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
こっちも時間をかけて作った作品なんだね。聴いてみたい!
アリア(Aria)
アリア(Aria)
最後に、The Novembersは、2019年に『ANGELS』、2020年に『At The Beginnig』、2023年に『The Novembers』と3枚のアルバムをリリースして、精力的に活動しているわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
6年間に3枚もアルバムを出すなんて、すごいペースだね!一番新しいアルバムは『The Novembers』って自分たちのバンド名をアルバムタイトルにしてるじゃない。
アリア(Aria)
アリア(Aria)
そうよ。BELONG Mediaが行ったインタビューで、メンバーの小林さんは“自分たちは今ここにいるんだ”ということをみんなに伝えたかったと言っているわ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
そうなんだ。きっと色んな活動をしてきて、原点に戻ってきたってことなんだね。

BODYのまとめ

BODY 2025

アリア(Aria)
アリア(Aria)
プニポン、今までの話をまとめると、“BODY”は音楽、ファッション、アートが一体となった特別なイベントで、各バンドもそれぞれ腕を磨き続けているの。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
音楽だけじゃなくて、ファッションやアートも楽しめるんだね。ミーも参加してみたいなぁ。
アリア(Aria)
アリア(Aria)
ええ、次に開催されるときはぜひ一緒に行きましょう。きっと新しい発見があるはずよ。
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
アリアと一緒なら心強いよ!ところで、次の“BODY”はいつあるの?
アリア(Aria)
アリア(Aria)
次回は2025年2月9日(日)に開催されるわ。もう2週間後よ!
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
楽しみだね!それまでに音楽のことをもっと勉強しようかな。
アリア(Aria)
アリア(Aria)
それはいい考えね。一緒にインディーミュージックの魅力を探求しましょう!
プニポン(Punipon)
プニポン(Punipon)
うん!ミーの玉虫色の心ももっと輝きそうだよ。
アリア(Aria)
アリア(Aria)
新しい世界が広がるわね。一緒に最高の時間を過ごしましょう。

BODY あとがき


この記事を掲載する当初はあとがきを載せるつもりはなかったのだが、突然発表されたPLASTICZOOMS無期限活動休止の報を受け、急遽記載することにした。

前回の“BODY”に参加した時に感じたことは、このイベントはあと何回見れるか分からない、という一抹の寂しさを覚たことだ。

ご存知のとおり、このイベントは大規模な集客を目的としたものではなく、定期的に開催される類のイベントでもない。

最近の傾向から察するに、開催される際は必ず何らかの強い必然性を伴っている。

思い返せば、2018年に開催された前回の“BODY”は、PLASTICZOOMSの元ギタリスト、TOMさんを見れる最後のチャンスでもあった。

では、なぜ今回、このような形で“BODY”について記事を執筆することにしたのか。

それは、このイベントが持つ特別な意義を、より多くの人に伝えたいという強い思いがあったからである。

単なる音楽イベントとして片付けるには、あまりにも惜しい、他には決してない魅力が“BODY”には詰まっている。

出演するバンドが妥協なく真剣勝負でぶつかり、特別な化学反応を起こすこの場所は、ポスト・パンクファンにとって特別な場所だろう。

しかし、その特異性ゆえに、初めて参加しようとする人にとっては、少なからず敷居の高さを感じさせてしまうかもしれない。

今回、“レンジタウン・ノート”によるキャラクター主導のコラムという形式を導入したのは、“BODY”に初めて足を運んでみようと考えている方々にとって、参加への敷居を少しでも下げるためである。

率直に申し上げる。

“BODY”は、黒服を着ている参加者が多いという観点から、これまでこのイベントを知らなかった人々にとっては、少なからず敷居の高いイベントに感じられるかもしれない。

しかしながら、このイベントは純粋に音楽を愛する人々が集う、特別な空間でもある。

そして、この先、音楽史にその名を刻む、伝説的なイベントとして語り継がれるであろうことを、確信している。

そこに微力ながら一石を投じ、より多くの方にこの素晴らしいイベントを知って欲しい。

そう考え、今回の企画を提案させていただいた。

あえて、このレンジタウン・ノートというキャラクターを通し、“BODY”の内容を取り上げることで、初めて参加を検討している方々が、より安心してイベントに足を踏み入れられるように、わずかでもお役に立てれば幸いである。

また、このイベントは黒服での参加者が多いイメージがあるかもしれないが、前回の“BODY”では、主催者の一人であるPLASTICZOOMSのShoさん自身が赤い服を着て登場した。

これはあくまで私の個人的な解釈ではあるが、主催者自身が既存の枠にとらわれることなく、心からイベントを楽しんでほしい、というメッセージを発信しているのだと受け取った。

それは、これまで“BODY”に参加したことがある人々にとっても、改めてこのイベントの多様な楽しみ方に気づく、良い機会になるのではないかと考えている。

それらの想いを伝えるために様々な方法を模索した結果、レンジタウン・ノートというキャラクターによるコラムという形式が、最も効果的であると判断し、今回の試みに至った。

これまで参加したことがある方も、今回初めて参加してみようと考えている方も、もしかしたらこの3バンドが一堂に会する光景を目にできる機会は、これが最後になるかもしれない。

既存の枠にとらわれることなく、それぞれの思い思いのスタイルで、この特別な一夜を心ゆくまで堪能していただきたい。(BELONG Media編集長Tomohiro Yabe)

BODY(2018)ライブレポート

Lillies and Remains
【関連記事 | “Lillies and Remains、ポストパンクの祭典“BODY 2018”ライブレポート”】


【関連記事 | “THE NOVEMBERS、ポストパンクの祭典“BODY 2018”ライブレポート”】


【関連記事 | “PLASTICZOOMS、ポストパンクの祭典“BODY 2018”ライブレポート”】

BODYライブレポート執筆ライター

pikumin(@PIKUMIN_0502)

音楽メディアにてライター/インタビュアーとして経験を重ね、現在はフリーランスで執筆活動を行う。

坂本龍一『2020S』オフィシャル・ライターを務めたほか、書籍『シューゲイザー・ディスクガイドrevised edition』への寄稿、Real Sound、日刊サイゾーなどのWebメディアでの執筆、海外アーティストの国内盤CD解説などを担当。

note:http://note.mu/xxpikuminxx

BELONGで書いた記事はこちら

BODYイベント詳細

BODY 2025
2025年2月9日(日)@東京都 GARDEN 新木場 FACTORY
OPEN 15:30 / START 16:30
出演者:PLASTICZOOMS、Lillies and Remains、The Novembers ※DJは後日発表
チケット情報:
e+  https://eplus.jp/sf/detail/4225810001-P0030001
チケットぴあ Pコード:286-908
ローソンチケット Lコード:73737
LivePocket https://t.livepocket.jp/e/9vewi

【New songs playlist | 新曲プレイリスト】
We update our playlist with new songs every week.

We are always happy to accept songs that you would like to add to the playlist, so please send us your information using the contact form: ✉️

BELONGでは毎週新曲プレイリストと更新しています。

プレイリストに追加希望の曲も随時受付ですので、問い合わせフォームから情報をお送りください✉️

ライター:Tomohiro Yabe(yabori)
Tomohiro Yabe
BELONG Media/A-indieの編集長。2010年からBELONGの前身となった音楽ブログ、“時代を超えたマスターピース”を執筆。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル・​後藤正文が主催する“only in dreams”で執筆後、音楽の専門学校でミュージックビジネスを専攻

これまでに10年以上、日本・海外の音楽の記事を執筆してきた。

過去にはアルバム10万タイトル以上を有する音楽CDレンタルショップでガレージロックやサイケデリックロック、日本のインディーロックを担当したことも。

それらの経験を活かし、“ルーツロック”をテーマとした音楽雑誌“BELONG Magazine”を26冊発行。

現在はWeb制作会社で学んだSEO対策を元に記事を執筆している。趣味は“開運!なんでも鑑定団”を鑑賞すること。

今まで執筆した記事はこちら
Twitter:@boriboriyabori