- Interview
- 元Dirty ProjectorsのDeradoorianが語る、新作『Ready For Heaven』と現代社会への視線
- 【独占対談】Beach Fossils × DYGLが語る、DIY精神とインディーのリアル“インディペンデントに生きるVol.2”
- フジロックに出演するメイ・シネモス、自然の摂理を超えたデビューアルバム『Animaru』のサウンドの秘密とは?
- 『Mortal Primetime』が映す10年の軌跡—Sunflower Bean、3人揃っての貴重インタビュー
- 夜明け前のcinnamons ―Spotifyで7000万回再生された「summertime」とスランプを超え、見つけた本当の音楽とは?
- 渋谷系とフレンチタッチを融合するTapewormsの新作『Grand Voyage』とは? | キャラクターがコラムで紹介!
- 日本とインドのルーツを持つサハラ・グリム、森で生まれた新作アルバム『Fable』とは?
- 結成3年でライブ1回、アルバム4枚、約3000人の月間リスナー | ファー・イースト・エモを掲げるflip-flopsとは?
- 180万回再生の韓国新鋭バンドorange flavored cigarettesとは何者か!?
- 来日ツアーが大成功した、爆音シューゲイザーバンド:凸凹コンビが解き明かすHotline TNTとは?
- 【対談】トクマルシューゴ×Matt Hsu:国境を越える音楽のインスピレーションとは?
- Oasisやスーパーカー、『AKIRA』に影響された、Acidclankの音楽と新作『In Dissolve』とは?
- 東京の東側から見つめる“リアル”——yahyelの池貝峻、5年の葛藤を経てソロデビューアルバム『Black River, Far East』を語る
- クラシックからメタルまで、ジャンルの境界を超えて - SASAMI(ササミ)、最新作で魅せる音楽言語の多様性とは?
- “ファンタジー・ギャル・ポスト・パンク”とも言われる、Faerybabyyって何者?
- Moonchild×LAジャズ×グラミーの実力者が集結!CATPACK、デビューアルバムと奇跡の出会いとは?
- Matt Hsu's Obscure Orchestraとは?アリアとプニポンがレンジタウン・ノートで徹底紹介!
- 英国の新星、ファビアナ・パラディーノが語る“自分らしさ”ー名門音楽家の娘が紡ぐ80年代回帰サウンドの真髄とは?
- インタビュー: DIYシンセの魔術師、エラ・マイナスが最新作『DIA』を語る
- Joy Divisionから多大なる影響を受けた、Isolated Youth(“孤独な若者”)のデビューアルバム『miserere mei』とは?
- 【前編】25周年を迎えるART-SCHOOLとは?アリアとプニポンがレンジタウン・ノートで徹底紹介!
- 関西発の3ピースバンドThe Faxとは?アリアとプニポンがレンジタウン・ノートで徹底紹介!
- 東京の新鋭バンド、電球(denkyu)とは?アリアとプニポンがレンジタウン・ノートで徹底紹介!
- AIキャラクターが学んだ“希望の言語”とは?―― いま、なぜエスペラント語なのか?
- 東京発の新鋭バンドmozuを特集!アリアとプニポンの音楽コラム“レンジタウン・ノート”が始動!
- 孤独と絶望を昇華させた双子のEP『Dawn』- Nozomi Nobodyインタビュー
- “カート・コバーンとMacBook Pro” | urika's bedroom、デジタル時代のグランジを語る!
- Radioheadが全幅の信頼を寄せる、オリヴァー・コーツが語る新作『Throb, shiver, arrow of time』
- 18年の軌跡:Letting Up Despite Great Faultsが紡ぐ現代のドリームポップとは?
- 北欧音楽の新境地、来日公演が決定したベテランバンド、Efterklang(エフタークラング)とは?
- ケイト・ボリンジャー:カニエ・ウェストも注目する、夢と現実の狭間で紡ぐ音楽家の魅力とは?
- ロンドンのジャズ×インディーロック:Nilufer Yanyaが描く新世代の音楽地図『My Method Actor』とは?
- "ソビエトウェイブ"の旗手、Molchat Domaが『Belaya Polosa』で描く新たな音楽像とは?
- フェミニズムとロック、HiNDS(ハインズ)が『Viva Hinds』で描く音楽を通じた進化と変わらぬ魅力とは!?
- Lillies and Remainsと共演するAlice Giftとは?: ポイズン・ウェーブの魅力を紡ぐデュオの正体
- 【インタビュー】Fat Dog(ファット・ドッグ)、その“吠える”音楽の正体とは!?
- 【インタビュー】yahyelメンバーと挑む古典の再解釈 - 舞台『饗宴/SYMPOSION』を主催する橋本ロマンスとは?
- MONO、スティーブ・アルビニが手掛けた25周年記念アルバム『OATH』で熟考された人生と時間とは?
- アジアを彩るインディーポップの旗手、Folk9の新作『Rainbow Safari Polycotton』とは?
- Sisters In The Velvet、真摯に音楽の本質を追求したデビューアルバム『Leaves』とは?
- 砂漠でMount Kimbieそのものを再構築した新作アルバム『The Sunset Violent』とは?
- 【インタビュー】季節の移ろいと青年の孤独: LAIKA DAY DREAMの新境地『Shun Ka Shu Tou』
- タイのインディーシーンを牽引するLesssugar(レスシュガー)とは?
- Discovery ZoneのJJ Weihlが語る、越境する音楽とアートの飽くなき探求とは?
- downt(ダウント)、新作アルバム『Underlight & Aftertime』で新境地へ
- Bombay Bicycle Clubが語る『My Big Day』に隠された秘密とは?メンバー全員インタビュー!
- 美しさとノイズの狭間で歌うPANIK FLOWER:ニューヨークからシューゲイザーとドリームポップの世界へ
- tenbin Oが語る、謎めいたバンド名の意味とデビューアルバム『Lack Of Heroism』と音楽のインスピレーションとは?
- The Novembers、9thアルバム『The Novembers』を語る。16年ぶりのセルフタイトルの意味とは?
- タイの新星シューゲイザーバンド、Death of Heatherが語る新作『Forever』とアジアのインディーシーンとは?
- 母との思い出から生まれた音楽。NTsKiの新作アルバム『Calla』に込められたメッセージとは?
- 京都出身でシカゴ在住のSen Morimoto、新作『Diagnosis』で問う資本主義とは?
- ロット・バルト・バロンが新作アルバム『8』で自分たちをぶち壊した理由とは?
- Squirrel Flower、新作『Tomorrow’s Fire』と4歳のときに作った別人格とは?
- 【来日決定】フジロックに出演したDawes(ドーズ)が語るアルバム『Misadventures of Doomscroller』
- Slow Pulp、新作アルバム『Yard』で見せるベッドルームポップとインディーロックの可能性とは?
- ロレイン・ジェイムスが革新的なUKエレクトロニカを生み出せた理由とは?――3rdアルバム『Gentle Confrontation』の全貌
- Laufey(レイヴェイ)の新作アルバム『Bewitched』に宿るクラシカルな音楽の魅力とは?
- The Japanese Houseが語る、最新作『In the End It Always Does』の制作秘話とクィアとしての音楽観とは?
- Georgia(ジョージア)が語る、最新作『Euphoric』と中毒症状からの回復とは!?
- Lillies and Remains、KENTが語る9年ぶりの新作『Superior』と人生観について
- Walliceインタビュー | 新作『Mr Big Shot』と日本との関わりとは?
- Alex Siegelが語る最新作『Marina Blue』の制作秘話と日本への愛とは?
- 【インタビュー】squidが語るセカンドアルバムのテーマとサウンド、そして“Monolith”という記号とは?
- The Acesが新作アルバムを通して語った、“性的アイデンティティ”と“ジェンダー”の問題とは?
- Beach Fossilsが語る、新作アルバム『Bunny』の制作秘話と10年の歩みとは!?
- 【来日決定】Blondshellが語る、90年代のグランジから影響を受けたデビューアルバムとは?
- 【インタビュー】polly越雲龍馬、新作『Heavenly Heavenly』について語る
- The Lemon Twigs、新作『Everything Harmony』で追求した普遍性とは?
- Matt Maltese (マット・マルチーズ)、TikTokで10代に人気の理由とは?
- Lucinda Chua、インタビューで語るデビューアルバム『YIAN』と自身のアイデンティティとは?
- Wednesday(ウェンズデイ)『Rat Saw God』:“悲劇をゆかい”に描いた新作とは?
- SADFRANK(サッドフランク)、『gel』と苫小牧の切っても切れない関係とは?
- yahyel(ヤイエル)、池貝が『Loves & Cults』に託した“狂信と愛”とは?
- 来日ツアーを控えるBlack Country, New Road、『Live at Bush Hall』で乗り越えたピンチとは!?
- Young Fathers、『Heavy Heavy』で繰り出す“不屈の信念”とは?
- DYGL(デイグロー)『Thirst』、4thアルバムが自然体である理由とは?
- フジロックとSonic Boomを敬愛するインドネシアのサイケデリックロックバンド、Crayola Eyesとは?
- フィリピンインディーロックのパイオニア、The Buildingsとは?
- Whitney、『SPARK』で経験した“別れ”と“変化”とは?
- The Wisely Brothers、『THINK WISELY』を携えUKツアーに向かう理由とは!?
- The F16s、インド発インディー・ロックの未来を切り開く新世代バンドの正体とは!?
- KIKI(キキ)、タイからフレンチ・エレクトロを届ける新世代バンドの正体とは?
- 【来日決定】9m88、台湾ネオソウルの新星が世界5カ国のアーティストとコラボした理由とは?
- Just Mustard『Heart Under』にこめたシューゲイザーサウンドの秘密とは?
- 【来日決定】Fontaines D.C.『Skinty Fia』で問う、アイルランド人らしさとは?
- サウスロンドンシーンの今を凝縮したバンド、Honeyglazeとは何者か?
- Wet Leg(ウェット・レッグ)、あえて悪趣味を貫く二人組の魅力とは!?
- 青木ロビン率いるzezeco(ゼゼコ)、『燦然』とトリップ・ホップを語る!
- 【初来日決定】Amyl and The Sniffersが語る、『Comfort to Me』で怒る理由とは?
- ジャンルレスな音楽を切り拓く日本のインストバンド、BARMとは何者か?
- 4AD社長が語る、40年続いたレーベル運営の極意とは?
- 『Mood Valiant』に包括した、Hiatus Kaiyoteのバンド活動の全てとは?
- No Buses、近藤が『No Buses』とゲーム音楽を語る
- MONO NO AWARE、『行列のできる方舟』で穏やかに変化した理由とは?
- NEHANN、バンド初のアルバム『New Metropolis』をクワヤマが語る
- 愛はズボーン、金城が『TECHNO BLUES』を語る!
- squidが『Bright Green Field』という架空都市を作った理由とは?
- Dry Cleaning(ドライ・クリーニング)、独特な歌詞と『New Long Leg』を語る
- Black Country, New Roadが鳴らすロンドンサウンドの源とは?
- きのこ帝国からバトンを託された、LAIKA DAY DREAMとは!?
- PLASTICZOOMS、新作アルバム『Wave Elevation』を語る
- インディーロックに新風を吹き込む、Mississippi Khaki Hairとは何者か?
- BUZZARD BUZZARD BUZZARDが考えるロックとは何か?
- Parcels(パーセルズ)が語る、卓越した演奏力とアレンジの極意とは?
- THE NOVEMBERS、小林祐介が語る『At The Beginning』
- 篠田ミルが語る #SaveOurSpace 、文化・芸術を守ることで繋がる私たちの未来
- GEZAN、“Silence Will Speak”に導かれたアメリカツアーを語る
- Sorry『925』の意味とは?アーシャとルイスへのインタビュー
- RINGO DEATHSTARR(リンゴ・デススター)、来日メンバー全員インタビュー
- TAWINGSインタビュー:自由奔放で神秘的なガールズ・ポストパンクバンドの正体とは?
- MONO NO AWAREが卓越した歌詞を書ける理由とは?
- 5つの人格を歌い分けた作品『DIE FOR ME』を作り上げた、Takara Arakiとは何者か!?
- ブリットポップを敬愛する韓国のロックバンド、SURL(ソル)とは?
- THE NOVEMBERS・小林×シャムキャッツ・夏目が語る、“インディペンデントに生きる”とは?
- ガレージロックバンド、Starcrawlerがサバイブできた理由
- BATTLES、メンバー脱退と『Juice B Crypts』を語る
- Temples『Hot Motion』インタビュー:メンバー脱退・レーベル移籍を乗り越えて
- GEZAN“全感覚祭”をライターが語る:顔も分からない誰かのことを信じて運営するということ
- ジャック・ホワイト率いるザ・ラカンターズ、空白の11年と4人である必然性を語る
- ガールズ・バンドであることのタフさを形にした、Ex Hex『It’s Real』
- ザ・ホワイト・ストライプス『Elephant』が与えた影響とは?
- 【フジロックで来日!】Weyes Blood(ワイズ・ブラッド)、『Titanic Rising』インタビュー
- Stats(スタッツ)、予定調和を覆すロンドンのシンセ・ロックバンド
- 【独占対談後半】Lick-GとHoodoo Fushimiが語る、親世代からみたMCバトルと出る杭打つ日本文化
- 【独占対談前編】Lick-GとHoodoo Fushimi親子をつないだ“ラップ”という絆
- ディアハンターのブラッドフォードが語る、終末思想と日本デザインからの影響
- グリムスパンキー、松尾レミのファッションと音楽が結びつく場所
- デザート・ディスコと称するカリフォルニアの夫婦デュオ、KOLARSの魅力とは?
- THOU(ザウ)、グランジロックの実験性を追求した『Magus』
- UKネオソウルバンド、JUNGLE(ジャングル)とは何者か?
- グランジロック・バンド、Garbageが語る『Version 2.0』を語る
- NOWEARMAN、『Chance/24hours』インタビュー
- 【The Document】ナガノサトルが語る、『MAN NOWEAR』リリース後の3年間に渡る葛藤
- 【The Document】路上ライブで伝説を作ったWalkingsの次なる一手とは!?
- スタークローラーに続く、ラフトレードの新星Goat Girlの正体とは?
- 【interview】魂が抜けたような社会をユーモアで描きあげる、キャベッジのデビューアルバム『ニヒリスティック・グラマー・ショッツ』
- 【interview③+Playlist】HAPPYが語る『WOWWOW』のルーツになった10曲
- 木下理樹が病から色彩を取り戻した過程とは?『In Colors』インタビュー
- 【interview①】HAPPYがバンド結成以来、アップデートし続けたシングル『WOWWOW』の秘密
- 月を崇める謎の音楽集団、KUUNATICとは一体何者か!?
- 【interview】ドリーム・ワイフは言う、自分の悪趣味なところを信じろ。
- スタークローラー(Starcrawler)は無邪気な10代バンドか?パンクの寵児か?
- 【Interview】PLASTICZOOMSが「MINDS」で見せた、変わろうとする意志
- 愛はズボーンが6年かけて出した、『どれじんてえぜ』という1つの結論
- ケンゴマツモト(THE NOVEMBERS)が即興演奏にこだわる理由
- Wolf Alice、『Visions Of A Life』が聴き手の感情を揺さぶる理由とは?
- ROTH BART BARON、三船雅也が語る海外を目指す理由
- 本当にグッドな音楽をやろうと決めたHAPPYのリスタート
- オルタナティブロック・バンド対談、Helsinki Lambda Clubとteto
- 【interview】自分たちが作り出した枠を打破した、DATSの今『Application』
- Alt-Jの新作『RELAXER』に影響を与えた、日本生まれの摩訶不思議なゲームとは?
- シガレッツ・アフター・セックス、モノクロに徹底的にこだわる理由
- 【interview】THE NOVEMBERSとRhyeから影響を受けた、大阪の新人バンドWOMANとは一体何者か?
- PELICAN FANCLUBの意思が形となった『Home Electronics』を語る
- 【interview+playlist】“分かりやすさ”からの卒業。“愛はズボーンらしさ”を突き詰めた『ゆ~らめりか』
- 【interview】友達から同志へ。お互いをさらけ出したJabba Da Hutt Football Clubが語る『OFF THE WALL』(#YOUTHWAVE)
- yahyelが語るWarpaintとリンクする理由
- 【特集:音楽家の偏愛リスニング】D.A.N.が偏愛するWarpaintサウンドの妖艶さを語る
- 【interview】Who is playing Britpop in Northern Europe, Copenhagen? They are Communions!
- 【interview】A self-titled album ”PLASTICZOOMS” is based on their club music experience in Berlin
- Tempalayインタビュー:竹内が脱退して、ダメだった理由を考えた
- 現役高校生ラッパーLick-Gが語る、MCバトルの違和感とデビューアルバム
- 北欧でブリットポップを鳴らす、Communionsとは何者か!?
- シャムキャッツ、夏目が『君の町にも雨はふるのかい? 』で歌ったものとは?
- yahyelがボーカルにエフェクトをかける理由とは?知られざる宇多田ヒカルとの共通点を語る。
- カニエ・ウェストと宇多田ヒカルの新作を妄想で引っかき回したトリックスター、TOYOMUが語るオリジナルEP『ZEKKEI』
- HONNE(ホンネ)が語る、デビューアルバムと有り余る日本への愛
- 俺らが死んだ後でも名前の残るお祭りにしたい。愛はズボーン主催“アメ村天国”
- Helsinki Lambda Clubが提唱する、“ニューオルタナティブ”とは?
- 極上のグルーヴを鳴らすナルバリッチ(Nulbarich)とは何者か?
- プププランドが語る、新作アルバムと心のメンチ “神戸の片田舎のバンドだけど、どのバンドにも負けたくない”
- Tempalay×ドミコ対談:俺らは俺らでやれるぞっていうのを示せたらそれでいい
- 【interview】 ZINEは動かないMV – HAPPYが新曲「Mellow Fellow」をZINEでリリースした理由
- THE NOVEMBERS・小林とラルク・yukihiroが語る“美しさ”の源泉
- ロンドンのOscar、『Cut and Paste』インタビュー
- 【interview】 家族や友達、大切な人を思い浮かべ、そこに自分たちを全投影した『韻シスト - CLASSIX』
- DYGL(デイグロー)が語る、海外を拠点に活動する理由
- 【interview】 歌詞の元になった自分の作文をメンバーに見せて、背中を押された『PELICAN FANCLUB - OK BALLADE』
- 【特集】BELONG掲載 36組のアーティストが語る、ルーツアルバム124枚
- ハクブンゴウ、『彼がいうには』インタビュー
- TENDOUJIとイベント主催者の相思相愛対談でひもとく、下北沢サウンドクルージングの魅力とは?
- 【interview後半】 ロックンロールからビートルズになったくらいの発明をしたい!『Walkings - 穴』
- アジカンと韻シストは中学校の時から今でも追いかけてる『YOSA - Orion』
- Sunflower Beanが奏でる『Human Ceremony(人間の儀式)』とは一体何なのか?
- 【interview後半】 YOUR ROMANCEのコンセプトアルバム『9 Dimensions』はマジで味が濃い全部のせラーメン!?
- 【interview前半+おまけ】 アメリカ滞在中のDYGLが語るアナログ録音にこだわった最新作と現地から写真で現状をお届け!
- 【interview】 もうUKロックとは言わせない!モ-ドをガラっと変えた24HOUR CONTROLのミニアルバム『COKE AVENUE』
- 【interview】 パーティーバンドから“ヤングポップバンド”に進化した、AFRICAのデビューミニアルバム『Summer Long』
- 【interview前半】 宇宙の始まりは9次元だった!?YOUR ROMANCEが自身の宇宙観を元に作り上げた、渾身のコンセプトアルバム『9 Dimensions』
- 【interview前半】 Walkingsが全人類に叩きつける、破天荒な全時代ロックアルバム『穴』
- YOSAが語るサッカー留学とイギリスのスクールカーストについて
- SEUSS『Today Was Good』インタビュー
- 【interview】 バンドを始めた中3のフィーリングをメンバーにも覚えていて欲しい『hotspring - 空っぽな宇宙』
- 【interview後半】四つ打ち・裏打ちサビでエモいコードはもういいから、俺らの裏打ち聴いてみろ『愛はズボーン - MAGMAそれは太陽のデジャヴュ』
- 【対談】 Tempalay×Homeshake “お父さんが和太鼓をやってたんだ。YMOや坂本龍一も知ってるよ”
- 【interview】世界中で絶賛された傑作『Nocturne』の苦悩と、自分の存在を問い直した『WILD NOTHING - LIFE OF PAUSE』
- 王舟が語る、トクマルシューゴからの影響
- 愛はズボーン『MAGMAそれは太陽のデジャヴュ』インタビュー
- 【interview】動機がはっきり感じ取れない、訳の分からないアルバムを作りたかった『王舟 - PICTURE』
- 【対談】LADY FLASH×For Tracy Hyde “僕らは相乗効果で良くなろうとする悪友みたいな関係”
- 【特集】Taiko Super Kicksが語る #邦楽への扉 “邦楽のロックに目覚めたのはセカイイチのおかげ”
- LUCKY TAPESが語る、細美武士からの影響
- PAELLASが語る、aikoからの影響
- Taiko Super Kicks、『Many Shapes』を語る
- 【interview】メジャーとインディーズの垣根を壊していきたい『LUCKY TAPES - MOON』
- PAELLAS『Remember』全員インタビュー
- ポストパンクバンド、Burghがお届けする『テクノ・ナルシスのすべて』
- ネバヤン安部がミーハーに喝!メンバー全員インタビューで語った理由とは?
- 肩パンして喜び合う 自称“旧世代バンド”、Never Young Beach
- Jabba Da Hutt Football Clubとは一体何者か?
- Ykiki Beatインタビュー後編:海外のDIYでやってるバンドのように活動したい
- 【interview+Roots】言葉に音楽性を持たせる。Kid Northが語る“グルーヴと意味の間の正しいバランスを見つけること”
- “音楽を、耳じゃなくて、心に届けること。”きのこ帝国の新たな一歩
- Ykiki Beatインタビュー後編:本当にインターネットは世界を広くしているのか?
- YOUR ROMANCE、『BUSINESS』インタビュー
- 【interview+Roots】SNS全盛期の現代において、一切のアカウントが存在しない正体不明の音楽家 ハクブンゴウ(#YOUTHWAVE)
- Orca Shore、『Make Believe』インタビュー
- yahyel(ヤイエル)が人種や性別をシャットアウトする理由
- 【interview後半】THE NOVEMBERSの小林が語る、土屋昌巳との運命的な出会い“神様が今『Elegance』を作れって言ってるんじゃないか”
- THE NOVEMBERSの小林が語る『Elegance』
- チック・チック・チック、アルバム『As If』インタビュー
- Psycho Mama Daily Diaryが語る『womb』
- LADY FLASHが語る『とらばーゆ』
- 【インタビュー後半】D.A.N.が語る邦楽・洋楽を超えたフラットな音楽のルーツ
- D.A.N.が語る邦楽・洋楽を超えたフラットな音楽
- BATTLESが語るストイックかつユーモア溢れる『La Di Da Di』
- シャムキャッツ、夏目と菅原が語る自主企画イベント『EASY2』
- 【Roots】The Bohicasが語る音楽のルーツ“ビートルズは自分たちを否定し、ジャンルを飛び越える事でリスナーを驚かせてきた”
- The Bohicasが語る、デビューアルバム『The Making Of』
- group_inouが語る『MAP』というアルバムとは?
- Dirty Projectorsから独立、東洋と西洋の境界を溶かす音楽の錬金術師、Deradoorianの音楽哲学とは?
- 【interview後半】MO'SOME TONEBENDERの百々が語る『天国盤』“無理してモーサムの音楽をカテゴライズする必要はない”
- 【interview】Palma VioletsがThe Stone Rosesを手掛けた、ジョン・レッキーと作り上げた『Danger In The Club』
- MO'SOME TONEBENDER、百々が語る『天国盤』
- Jamiroquaiのレベルに到達できれば、Suchmos(サチモス)は世界を目指せる
- 【interview後半】オワリカラのタカハシヒョウリが語る、カナダツアーと初のアナログテープでレコーディングしたシングル『new music from big pink』
- グリムスパンキー(GLIM SPANKY)、松尾レミが語る歌詞へのこだわり
- ブリットポップバンド、ASHが語る8年ぶりの新作アルバム『KABLAMMO!』
- Suchmos(サチモス)『THE BAY』インタビュー:「YMM」に込めた意味
- 【interview】小林達夫監督が語る、『ZAZEN BOYS アメリカ・レコーディング・ドキュメント』“ZAZEN BOYSは意識せずともその動向を感じられるような存在だった”
- グリムスパンキー(GLIM SPANKY)、デビューアルバム『SUNRISE JOURNEY』を語る
- 【interview】プププランドの4人が語る、圧倒的な意味のなさを表現した『いつでも夢を』と“洋楽への扉”
- 【interview前半】オワリカラのタカハシヒョウリが語る、渋谷モンパルナスvol.2
- 【Special Interview】愛はズボーン×プププランド×THE BOSSS~対談SUMMERズボップくん2015~
- 【Roots】Ogre You Assholeの出戸が語る音楽のルーツ「Canはまじめに働いている人の上で、ふざけてるみたいな感じが好きですね」
- Wolf Aliceが語るデビューアルバム『My Love Is Cool』
- OGRE YOU ASSHOLEが歩んだ10年と出戸の音楽人生
- 【interview前半】ライブのキーとなっている「ROPE」の秘密とは!?OGRE YOU ASSHOLEの出戸が語る、ライブアルバム『workshop』
- 【Roots】カート・コバーンのドキュメンタリー映画公開記念!アーティストが語るNirvanaからの影響
- ドミコが語る新作『Delivery Songs』“2ピースバンドは絶対やりたくないと思ってた”
- 【Roots】MO'SOME TONEBENDERの百々が語る音楽のルーツ「フリクションのギターは教則本に書いているようなフレーズを一切弾いてないんですよ」
- Charaが語る、音楽のルーツ
- DATS(ダッツ)が語る『DIVE』に込めた意味“どんなに夢見ても現実は現実だっていうこと”
- オルタナティブロック・バンドの優等生コースからはみ出した逸材、Helsinki Lambda Club
- 【interview+Roots】Kitty Daisy & Lewisが語る、16トラック録音で自分たちの音楽を追求した『Kitty, Daisy & Lewis The Third』とフジロックの魅力
- 【インタビュー後半】ASIAN KUNG-FU GENERATIONが語る、『Wonder Future』が繋ぐ4人の関係性
- アジカンが語る、“ロックの王道”とは!?
- 【interview】規格外の新人!?Blossomsが語る、“ネヴァーランドを買いたい”というとてつもない夢
- 【インタビュー後半】MO'SOME TONEBENDERの百々が語る、「トーキョーロスト」
- MO'SOME TONEBENDERの百々が語る、バンドとしての美学
- 【interview後半】Charaが語る、自分自身を表現した『Secret Garden』
- 【interview後半】THE NOVEMBERSが歩んだ10年と小林の音楽人生
- 【interview前半】THE NOVEMBERSが歩んだ10年と小林の音楽人生
- Charaが語る、『Secret Garden』は自分自身である理由
- The Cribs(ザ・クリブス)、自身の音楽に正直であり続ける理由
- Circa Wavesの4人が語る『Young Chasers』
- 【インタビュー】Daisy Looが語る、エバーグリーンなサウンドと歌詞の秘密
- カジヒデキが語るアナログレコードの魅力
- 【interview】The Roamersが語る、新作『Trifles』と #YOUTHWAVE
- 【Vol.11特集:“VINYL PEOPLE”】HAPPYが語るヴァイナル
- KINDNESS、LUCKY TAPESアナログ対談
- おとぎ話が語る『CULTURE CLUB』とバンドの未来とは?
- 鳥取のバンド、Long Tall Sally『Beg』を語る
- 【interview+Roots】Large House Satisfactionが聴いてる人に寄り添うように作られた『Sweet Doxy』
- スペイン発!10代のパンクバンド、Mourn(モーン)とは何者か?
- ドミコのさかしたひかるが語る『深層快感ですか?』
- Computer Magic『Mindstate』インタビュー
- 【interview】愛はズボーンが生み出す、アートをエンターテイメントでカバーした『IWZBN』
- 【Roots】hotspring、イノクチタカヒロが語るバンドのルーツ「みんながブルーハーツを聴いて感じるようなことを、俺はルースターズで感じてたと思う」
- 【interview】hotspringがレコーディングの勢いをそのままに、リリースまで駆け抜けた『田舎のカーボーイ』
- 【Special Interview】Droog カタヤマヒロキ
- 【Special Interview】Droog 荒金祐太朗
- 【interview】Alt-J『This Is All Yours』
- 【interview】プププランドが語る『BYE!BYE!BYE!』“「俺らがここにおるぞ」っていうのをみんなに知らせたい”
- 【interview】THE SMITH&WESSON『Extended play』
- 【interview】NOWEARMAN『MAN NOWEAR』
- 【interview】Little Barrie@代官山UNIT
- 【interview後半】OGRE YOU ASSHOLE『ペーパークラフト』
- 【interview前半】OGRE YOU ASSHOLE『ペーパークラフト』
- 【interview後半】THE NOVEMBERS『Rhapsody in beauty』
- 【interview】Catfish & The Bottlemen『The Balcony』
- 【interview前半】THE NOVEMBERS『Rhapsody in beauty』
- ストレイテナーらしさを求めた『Behind The Scene』
- きのこ帝国が語る「クロノスタシス」に込めた“BPM83”の意味
- Dinosaur Pile-Up『Nature Nurture』インタビュー
- アナログフィッシュ、アルバム『最近の僕ら』インタビュー
- ルーク・プリチャードが語るThe Kooksのルーツアルバム
- AshのTim Wheelerが語る音楽のルーツ「Nirvanaの『Nevermind』で色んな音楽の扉が開かれたんだよね」
- 【interview】PAELLAS(パエリアズ)が語る、“抑制されたミニマムなものの中のエモさ”とは?
- The Kooks史上、最高にダンサブルでグルーヴィな新作『Listen』
- 新世代シティポップ・バンド、Yogee New Wavesが語る新しいポップの形
- The Drumsのジョナサンが語る、ジェイコブとの不思議な人生と『Encyclopedia』
- 渋谷系とアニメを融合させてアップデートした、For Tracy Hydeの音楽とは?
- The Foglandsが語るルーツと世代
- SISTER JETが語る音楽のルーツ
- 【interview】浅井健一が語る、メンバーとの化学反応で生まれた『Nancy』
- 【interview】ガレージロックリバイバルからルーツミュージックまで遡って、自らの音楽を追及したThe Bohicas
- The Royal Conceptが語る、デビューアルバム『Goldrushed 』
- 木下理樹(Art School)インタビュー、音楽のルーツについて
- Gotch(後藤正文)が語る、影響を受けた3枚のアルバム
- 【interview】 他者とのコミュニケーションを極限まで突き詰めることで生まれた『Art School - YOU』
- Maximo Parkが語るエモーショナルなバンドであり続けるということ
- Maximo Park、ポール・スミスが語るルーツロックアルバム
- Lillies and RemainsのKENTが語る、ブライアン・ウィルソンからの影響
- 【Roots】2080年の音楽を夢想する、N'夙川BOYSが語る音楽のルーツ
- オワリカラ、タカハシヒョウリが語る音楽のルーツ
- The fin.『Glowing Red On The Shore EP』インタビュー:英語で歌う必然について
- 今までで最高のものを・・・hotspringが突き詰めて作った『THREE MINUTES GOLD』
- THE NOVEMBERSの小林祐介が音楽のルーツを語る!
- 【interview】謎に包まれたアーティスト集団、禁断の多数決の正体とは!?
- Templesインタビュー:摩訶不思議なサイケデリック・サウンドとレコーディングの秘密
- 60年代風のサイケバンドがHAPPYに進化した理由とは?
- フォークロック・バンド、He's My Brother She's My Sisterとは?
- 【interview】Christopher Allan Diadoraが語る“日本のバンドはディアゴスティーニ説”
- Washed Outが語る、チルウェイブへの違和感と新作『Paracosm』
- thatta(ザッタ)が語る、“日本人離れした日本人らしいバンド”とは?
- UKロックバンド、The View『Seven Year Setlist』インタビュー
- 踊ってばかりの国、下津光史が歌うことを止めない理由
- 踊ってばかりの国、下津光史がインタビューで語った影響を受けた音楽とは?
- Wild Nothingが語る『Empty Estate』とデジタルネイティブ世代
- Wild Nothingが選ぶルーツロックアルバム
- タカハシヒョウリが語る、オワリカラの新境地
- 【Roots】Klan Aileenが選ぶ、バンドに影響を与えたルーツロックアルバム
- 【Roots】NOWEARMANが選ぶルーツロックアルバム
- 【Roots】Long Tall Sallyが語る音楽のルーツ「Little Barrieはすべてがクールで、理想としてるバンドの1つ」
- THE PINBALLSが選ぶ、バンドに影響を与えたルーツロックアルバム
Insight: content-page.php